2023年12月30日

休止前ラスト・エントリー〜『ezが選ぶ2023年の10枚』,etc.

2023年12月30日でブログを休止します。詳しくはこちら

12/31以降もブロの閲覧はできます。しかしながら、アマゾンの画像リンク作成機能が廃止され、本ページを含む当ブログのほとんどの画像が非表示になっていると思います。ご了承ください。

休止前のラスト・エントリーです。

ラスト・エントリーは恒例の『ezが選ぶ2023年の10枚』と、過去の『ezが選ぶ●●●●年の10枚』から選ぶ17枚の二本立てにしたいと思います。

Part1:『ezが選ぶ2023年の10枚』

今年購入した新譜CDからお気に入りの10枚を紹介します(順不同)。

Emm Gryner『Business & Pleasure』

「Loose Wig」
https://www.youtube.com/watch?v=q5tmyvdYH6o

Lola Cobach『Camino Dorado』

「Camino dorado」
https://www.youtube.com/watch?v=6pjjtRynt5Q

Olivia Dean『Messy』
olivia dean messy.png
「Dive」
https://www.youtube.com/watch?v=NM4e606yFJg

Sampha『Lahai』

「Spirit 2.0」
https://www.youtube.com/watch?v=ogYC-8hs870

Little Dragon『Slugs Of Love』

「Slugs Of Love」
https://www.youtube.com/watch?v=O4jdKcE840s

KNOWER『Knower Forever』

「The Abyss」
https://www.youtube.com/watch?v=O2F0oTqfL3E

Frederico Heliodoro『The Weight Of The News』

「Essa Noite」
https://www.youtube.com/watch?v=QQvzPwZq23Q

Ana Frango Eletrico『Me Chama De Gato Que Eu Sou Sua』

「Dela」
https://www.youtube.com/watch?v=Ph8Jabmj24I

Yussef Dayes『Black Classical Music』

「Black Classical Music」
https://www.youtube.com/watch?v=qw6MY45tK6o

Chris Bangs『Firebird』

「Bam Bam」
https://www.youtube.com/watch?v=lxguINPl0kc

AORにアプローチしたEmm Grynerとアルゼンチン出身の女性SSW、Lola Cobachは、70年代、80年代へのオマージュで楽しませてくれました。

R&B作品からはOlivia DeanSamphaをセレクト。どちらもUKアーティストというのが今の僕の嗜好を反映しているかもしれません。

Little DragonKNOWERはジャンルレスのポップ・ワールドで魅せてくれました。Frederico HeliodoroAna Frango Eletricoという2組のブラジル人アーティストも、Little DragonKNOWERに通じるポップ感覚がありました。

ジャズからはUK新世代ジャズらしいアルバムを届けてくれたYussef Dayes
クラブジャズの格好良さを再認識させてくれたChris Bangsをセレクト。

こうして10枚を眺めてみると、今年の僕はポップな音に魅せられていたようですね。

Part2:『ezが選ぶ●●●●年の10枚』から選ぶ17枚

過去の『ezが選ぶ●●●●年の10枚』から毎年1枚ずつセレクトしてみました。

2006年
Othello『Alive At The Assembly Line』
Alive At The Assembly Line
「Place To Be」
https://www.youtube.com/watch?v=atCWrPZxBlU

2007年
Maria Rita『Samba Meu』
maria rita samba meu.jpg
「Ta Perdoado」
https://www.youtube.com/watch?v=_iSo6RoOJ30

2008年
The Bongolian『Outer Bongolia』
outer bongolia.jpg
「Feel It」
https://www.youtube.com/watch?v=9k9zNTYorKQ

2009年
Marina Martensson『Fences』
フェンシズ
「Coffee Everyday」
http://www.youtube.com/watch?v=D-2L32GweUQ

2010年
Eric Benet『Lost In Time』
Lost in Time
「Feel Good」
https://www.youtube.com/watch?v=lB-LcpJ7LPA

2011年
Selah Sue『Selah Sue』
Selah Sue
「Peace Of Mind」
https://www.youtube.com/watch?v=yFbgVgkL9bI

2012年
Shareholder Tom『45 Minutes Out Of 25 Years』
45 Minutes Out of 25 Y
「Into The Groove」
https://www.youtube.com/watch?v=HfOYurMQajk

2013年
Paula Lima『O Samba E Do Bem』
サンバの贈りもの
「O Samba E Do Bem」
http://www.youtube.com/watch?v=3jwBvHBSXk0

2014年
Lord Echo『Curiosities』
CURIOSITIES
「The Creator Has A Master Plan」
https://www.youtube.com/watch?v=vG5Fx296y-k

2015年
Topher Mohr『Phlowers』
フラワーズ
「Moving Right Along」
https://www.youtube.com/watch?v=yFLjcLrI1G0

2016年
Phonte & Eric Roberson『Tigallerro』
TIGALLERRO (ティガレロ) (直輸入盤帯付国内仕様)
「It's So Easy」
https://www.youtube.com/watch?v=waSG69WNeuw

2017年
Andre Mehmari/Juan Quintero/Carlos Aguirre『Serpentina』
Serpentina セルペンティーナ
「Entre Rios」
https://www.youtube.com/watch?v=zFAHycZXEEU

2018年
Stimulator Jones『Exotic Worlds and Masterful Treasures』
Exotic Worlds & Masterful Trea
「Need Your Body」
https://www.youtube.com/watch?v=MZKupBsK1NY

2019年
Theon Cross『Fyah』
ファイア
「Activate」
https://www.youtube.com/watch?v=RpXEgKh8jWU

2020年
Becca Stevens『Wonderbloom』
ワンダーブルーム【日本先行発売/CD日本盤のみ/ボーナス・トラック収録】
「I Wish」
https://www.youtube.com/watch?v=tZxD0eHe1sc

2021年
Silva『Cinco』

「Voce」
https://www.youtube.com/watch?v=L-wjpmocM0M

2022年
edbl『Brockwell Mixtape』

「Lemonade」
https://www.youtube.com/watch?v=Rw-2iTAHSHg

いよいよこれで休止です。

ブログ開設時には18年も続くとは想像していませんでした。自分としてはやりきった感はあるので、今はスッキリとした気分です。将来のことは僕自身にもわかりません。

18年間続けてこられたのは、閲覧してくださった皆様のおかげです。
改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

これからも皆様が良い音楽に出会えることを願っております。
posted by ez at 00:54| Comment(19) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月27日

『当ブログの18年を振り返る〜メロウな音楽を探して』

2023年12月30日でブログを休止します。詳しくはこちら

休止まで残り2エントリーです。

今まで様々なジャンル・年代の作品を紹介してきましたが、僕がいつも求めていた音の一つがメロウなサウンド&ヴォーカルです。

その意味では70年代から2000年代くらいまでのソウル/R&Bが僕の音楽好きのベースになるのかもしれません。

そこで思いつつままに、メロウなソウル/R&Bを30曲セレクトしてみました。

Earth,Wind & Fire「On Your Face」
https://www.youtube.com/watch?v=WA7PkEUGtq8
From 『Spirit』(1976年)


Delegation「Oh Honey」
https://www.youtube.com/watch?v=elpohd0rPDY
From 『The Promise Of Love』(1977年)
ザ・プロミス・オブ・ラヴ+2(紙ジャケット仕様)

Deniece Williams「We Have Love For You」
https://www.youtube.com/watch?v=YhWLDxagzis
From 『Song Bird』(1977年)
Song Bird

Leroy Hutson「Love To Hold You Close」
https://www.youtube.com/watch?v=4Kso8EMSFCc
From 『Hutson II』(1976年)
HUTSON II

A Taste of Honey「I Love You」
https://www.youtube.com/watch?v=Jt80rogM2dw
From 『Another Taste』(1979年)
Another Taste

The Gap Band「Yearning for Your Love」
https://www.youtube.com/watch?v=afqzUbvi7D8
From 『The Gap Band III』(1980年)


Rockie Robbins「You And Me」
https://www.youtube.com/watch?v=-q8INdQrBms
From 『You And Me』(1980年)
You and Me

Roberta Flack「Til The Morning Comes」 
https://www.youtube.com/watch?v=0rPRl5jhx8g
From 『I'm The One』(1982年)
I'm the One

The S.O.S. Band「I Don't Want Nobody Else」
https://www.youtube.com/watch?v=es5N33FVKnM
From 『Just the Way You Like It』(1984年)
ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・ライク・イット+4

Klymaxx「I Miss You」
https://www.youtube.com/watch?v=gvlhHJNppQg
From 『Meeting In The Ladies Room』(1984年)
レディーズ・ルーム

Garry Glenn「Feels Good To Feel Good」
https://www.youtube.com/watch?v=MXEmI1_biok
From 『Feels Good To Feel Good』(1987年)
garry glenn feels good to feel Ggood.jpg

Cashflow「Reach Out」
https://www.youtube.com/watch?v=rBnYhHvEZvs
From 『Cashflow』(1986年)
CASHFLOW (EXPANDED EDITION)

Full Force「4-U (Full Force's Mellow Medley)」
https://www.youtube.com/watch?v=ds9EsLVdPM0
From 『Smoove』(1989年)
Smoove

Alyson Williams「Just Call My Name」
https://www.youtube.com/watch?v=Tk32jv1mCrk
From 『Raw』(1989年)
Raw

Force M.D.'s「What's The Name Of That Song?」
https://www.youtube.com/watch?v=NIgGcUpgelM
From 『Step To Me』(1990年)
force m.d.'s step to me.jpg

Cheryl Pepsii Riley「Unbelievable Lover」
https://www.youtube.com/watch?v=DJy9U6v021U
From 『Chapters』(1991年)
Chapters

Glenn Jones「Give Love A Chance」
https://www.youtube.com/watch?v=weIJI2iQB1Y
From 『Here I Am』(1992年)
Here I Am

Tony! Toni! Tone!「(Lay Your Head On My) Pillow」
https://www.youtube.com/watch?v=aXbXGrRqNbk
From 『Sons Of Soul』(1993年)
Sons of Soul

Debelah「Floating」
https://www.youtube.com/watch?v=TavhEqNyRF0
From 『Debelah』(1994年)
debelah.jpg

Faith Evans「Fallin' In Love」
https://www.youtube.com/watch?v=zH06K6rZFlM
From 『Faith』(1995年)


Jodeci「Good Luv」
https://www.youtube.com/watch?v=__FgqTZzc1U
From 『The Show, The After Party, The Hotel』(1995年)


Blackstreet「Happy Song (Tonite)」
https://www.youtube.com/watch?v=nTaNsooRCFk
From 『Another Level』(1996年)
Another Level

Brownstone「5 Miles to Empty」
https://www.youtube.com/watch?v=N7CBFh6aCDo
From 『Still Climbing』(1997年)
Still Climbing

Zhane「Crush」 
https://www.youtube.com/watch?v=WLTjFBC75Fk
From 『Saturday Night』(1997年)
サタデー・ナイト

Musiq「Whoknows」
https://www.youtube.com/watch?v=m61wV3o_sqM
From 『Soulstar』(2003年)
Soulstar

Avant「Don't Take Your Love Away」
https://www.youtube.com/watch?v=zGvOA2gkmO4
From 『Private Room』(2003年)
Private Room

Teedra Moses「Be Your Girl」
https://www.youtube.com/watch?v=1DlXyONrkjc
From 『Complex Simplicity』(2004年)
Complex Simplicity

PJ Morton「Fly Away」
https://www.youtube.com/watch?v=0VB3ID8PN6M
From 『Emotions』(2005年)
Emotions

John Legend「Heaven」
https://www.youtube.com/watch?v=Gs6ajB9o8b4
From 『Once Again』(2006年)


Charlie Wilson「There Goes My Baby」
https://www.youtube.com/watch?v=Hd0T5BuIl0c
From 『Uncle Charlie』(2009年)
Uncle Charlie

次回(12月30日)は休止前のラスト・エントリーとなります。
posted by ez at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月24日

Papik Presents: Sea Breeze『West Coast Rendez Vous』

ウエスト・コーストAORにアプローチ☆Papik Presents: Sea Breeze『West Coast Rendez Vous』

発表年:2023年
ez的ジャンル:イタリア発ポップ・ジャズ・プロジェクト
気分は... :メリークリスマス!そして最後の新作紹介・・・

2023年12月30日でブログを休止します。詳しくはこちら

休止まで残り3エントリーです。
新作紹介としては今回がラストです。

セレクトしたのは当ブログでもお馴染みのPapikの変名プロジェクトSea Breeze『West Coast Rendez Vous』です。

イタリア人キーボード奏者/コンポーザー/アレンジャーNerio Poggiによるポップ・ジャズ・プロジェクトPapik

これまで当ブログで紹介したPapik関連作品は以下の6枚。

 『Rhythm of Life』(2009年)
 『Music Inside』(2012年)
 『Papik Presents: Cocktail Martino - A Tribute To Bruno Martino』(2013年)
 『Sounds for the Open Road』(2014年)
 The Soultrend Orchestra『84 King Street』(2017年)
 『Little Songs for Big Elevators』(2018年)

まだまだ日本での認知度は低いPapikですが、当ブログでは国内盤初リリースとなった『Music Inside』(2012年)以来かなりプッシュしてきたアーティストです。

過去のエントリーから僕のお気に入り曲をいくつか紹介しておきましょう。

「E La Chiamano Estate」
From 『Rhythm of Life』(2009年)
 https://www.youtube.com/watch?v=8WFklfTWYpA
「Open Eyes」
From 『Music Inside』(2012年)
 https://www.youtube.com/watch?v=E2mb8Kb7s0Y
「The Puzzle Of Life」
From 『Music Inside』(2012年)
 https://www.youtube.com/watch?v=z7AD0SvgK40
「This Happiness」
From 『Music Inside』(2012年)
 https://www.youtube.com/watch?v=p3-jvd9tpAI
「Rimpiangerai」
From 『Papik Presents: Cocktail Martino - A Tribute To Bruno Martino』(2013年)
http://www.youtube.com/watch?v=Or0qI5RI4cQ
「Let The Music Play」
 https://www.youtube.com/watch?v=q_3N6wpiyFU
From 『Sounds for the Open Road』(2014年)
The Soultrend Orchestra「My Final Fantasy」
From 『84 King Street』(2017年)
 https://www.youtube.com/watch?v=ElUX8xZbvLI
The Soultrend Orchestra「A Dream In Your Heart」
From 『84 King Street』(2017年)
 https://www.youtube.com/watch?v=67A7dQVv-Cc
「Anyway You Want To」
From 『Little Songs for Big Elevators』(2018年)
 https://www.youtube.com/watch?v=GKOqbBB9kv8
「Keep The Fire Higher」
From 『Little Songs for Big Elevators』(2018年)
 https://www.youtube.com/watch?v=nSohxhEfefM

最近は変名プロジェクトも含めて、ものすごいペースで作品をリリースし続け、アナログ盤限定リリースなどもあるため、全作品をフォローするのが難しくなってきていますが、それでもPapikの名を目にすると気になってしまいます。

本作Papik Presents: Sea Breeze『West Coast Rendez Vous』は、AORにアプローチした変名プロジェクトSea Breeze名義の作品です。タイトルの通り、ウエスト・コーストAORを思わせるトラックがズラリと並びます。

過去の作品でもAOR的なトラックはありましたが、アルバム全編にそれを打ち出してきた作品は初となります。

そんなAOR色を象徴するように、「How Long」Aceのカヴァー)、「Biggest Part Of Me」Ambrosiaのカヴァー)、「Miss Sun」Boz Scaggsのカヴァー)というAOR名曲カヴァーも収録されています。

上記3トラック以外はNerio Poggiらのオリジナルです。

AOR名曲カヴァー3トラックが目立ってしまいますが、寛いだ雰囲気のオープニング「Chains Of Our Love」、ブルーアイド・ソウルな「I Shouldn't Stay」、シティ・ポップ調の「Movin' On」、ロマンティックな「Wait Another Day」、エヴァーグリーンな魅力がある「Never Too Late」、僕好みのブルーアイド・ソウル「My Favorite Song」あたりもオススメです。

最後の新作をPapikで締め括ることができて、とても満足しています。

全曲紹介しときやす。

「Chains Of Our Love」
注目のイタリア人男性シンガーFilippo Perbelliniをフィーチャー。Filippo Perbelliniは2019年リリースの2ndアルバム『Almost Midnight』がL.A.の名うてのミュージシャンをバックに制作されたAORアルバムとして高評価を得ました。寛いだ雰囲気のミディアム・チューンです。この落ち着きこそがAORらしさかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=qwctds56phY

ご興味がある方はFilippo Perbellini『Almost Midnightの(2019年)もチェックを!

Filippo Perbellini『Almost Midnight』(2019年)


「How Long」
Lodewijk Van Gorpをフィーチャー。UKロック・バンドAceのデビュー・シングルであり、USチャート第3位の大ヒット曲をカヴァー(Paul Carrack作)。オリジナルはアルバム『Five-a-Side』(1974年)収録。Lodewijk Van GorpはオランダのAORデュオMartin & Garpのメンバーであり、ソロ・アルバムもリリースしています。個人的にブルーアイド・ソウルなオリジナルが大好きだったので、このカヴァー・セレクトは嬉しい限りです。オリジナルの雰囲気を受け継ぐメロウなブルーアイド・ソウルで楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=_qFrst_UsEQ

Ace「How Long」
 https://www.youtube.com/watch?v=TGkUdLJCLyE

ご興味がある方はMartin & GarpのアルバムやLodewijk Van Gorpのソロ・アルバムもチェックを!

Martin & Garp『Sentimental Fools』(2020年)


Lodewijk Van Gorp『True Friends』(2022年)


「A Blur In A Morning Dew」
Papik作品ではお馴染みの男性シンガーDario Daneluzをフィーチャー。Darioのセクシー・ヴォーカルを堪能できるロマンティック・バラード。ムーディーなサックスやメロウ・ギターも盛り上げてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=GeP7kb6mC4A

「I Shouldn't Stay」
Papik作品には欠かせない男性シンガーAlan Scaffardiをフィーチャー。アーバン・ナイト・モードにフィットするブルーアイド・ソウルなメロウ・バラード。気分は80年代モードって感じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=gbRMfky0pIs

「Biggest Part Of Me」
Mario Rosiniをフィーチャー。Ambrosia、1980年USチャート第3位となった大ヒット曲をカヴァー(David Pack作)。オリジナルはアルバム『One Eighty』(1980年)収録。お馴染みの名曲のカヴァーですが、オリジナルをさらにオトナ・モードにしたような仕上がりです。ポップさを少し減らして、よりソウルフルにした感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=LiMJIkPX-oM

Ambrosia「Biggest Part Of Me」
https://www.youtube.com/watch?v=k5gOehkLUTk

「Bottom Line」
Lodewijk Van Gorpをフィーチャー。ポップ・ロックのメロウ・ミディアム・グルーヴ。ウエスト・コーストらしい雰囲気のメロウ・ポップで楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=Sh91_yOkRdI

「I'm Counting On You」
Dario Daneluzをフィーチャー。ここでもDarioのセクシー・ヴォーカルに魅せられる素敵なメロウ・バラードを満喫できます。まさに王道AORな仕上がりです。
https://www.youtube.com/watch?v=2NmrSE6bxaI

「Movin' On」
Filippo Perbelliniをフィーチャー。シティ・ポップ調のミディアム・グルーヴ。80年代AOR調の仕上がりはいかにも日本人好みの雰囲気ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=RSQFhS8MSWM

「The Many Things I've Lost Along The Way」
Papikの過去作品に参加している男性シンガーAlessandro Pitoniをフィーチャー。アコースティックな質感が印象的なメロウ・バラード。切ないムードがジワジワと伝わってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=buqGvV9z868

「Wait Another Day」
Lodewijk Van Gorpをフィーチャー。ムーディーなサックスと共に始まるラブ・バラード。昔大好きだったオトナマンガ、わたせせいぞう『ハートカクテル』の一場面が似合いそうな雰囲気です。
https://www.youtube.com/watch?v=W1G6ZzPhloE

「Never Too Late」
Dario Daneluzをフィーチャー。僕好みのメロウ・ミディアム。エヴァーグリーンな魅力がありますね。聴いている10代、20代の頃の青春の思い出が甦ってくる感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=oX5PhWWBqV0

「Right Or Wrong」
Andrea Bertorelliをフィーチャー。クールなミディアム・グルーヴですが、Papik作品らしいイタリアの少しキザなちょい悪オヤジ感があっていいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=YpXeo18-FJk

「Walkin' By My Side」
Papikの過去作品に参加している男性シンガーAlfredo Malabelloをフィーチャー。ここでもイタリアの少しキザなオヤジ感のあるヴォーカルがいい味わいを醸し出しています。AORというよりはPapikしていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=yE-UamSKpkU

「Miss Sun」
Mario Biondi作品等にも参加しているシンガー/ソングライターDavid Florioをフィーチャー。Boz Scaggs、1980年のヒット曲をカヴァー(David Paich作)。シンセの音色が印象的なアーバン・メロウ・グルーヴで楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=9aKE2lD7hjE

Boz Scaggs「Miss Sun」
 https://www.youtube.com/watch?v=8U35m_hD_kU

「My Favorite Song」
ボーナス・トラック。Papikの過去作品に参加している男性シンガーKenneth Baileyをフィーチャー。Bobby Caldwell好きの人は気に入るであろうブルーアイド・ソウルに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=vJnc7XiQYbo

Papik関連の他作品もチェックを!

『Rhythm of Life』(2009年)
Papik - Rhythm Of Life

『Music Inside』(2012年)
Music Inside

『Papik Presents: Cocktail Martino - A Tribute To Bruno Martino』(2013年)
カクテル・マルティーノ ~ ブルーノ・マルティーノ・トリビュート・アルバム (papik presents COCKTAIL MARTINO ~ tribute to Bruno Martino) [輸入盤]

『Sounds for the Open Road』(2014年)
Sounds for the Open Road

『Cocktail Mina』(2016年)
Cocktail Mina

『Papik Smooth Experience』(2016年)
Papik Smooth Experience

Papik & Yuma『Lupin III (L'avventura Italiana)』(2016年)
Lupin III Original Soundtrack - L'avventura Italiana

『Cocktail Battisti』(2016年)
Cocktail Battisti

The Soultrend Orchestra『84 King Street』(2017年)
84 King Street

『Little Songs for Big Elevators』(2018年)
Little Songs For Big Elevators

『Cocktail Italy Vol. 2』(2019年)


『Cocktail Italy Vol. 3』(2021年)


『Enjoy The Ride』(2022年)


The Soultrend Orchestra『Live For Funk』(2022年)


『Bossarama』(2023年)
posted by ez at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 2020年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月22日

『当ブログの18年を振り返る〜年代・ジャンルの壁を越えて(2)』

2023年12月30日でブログを休止します。詳しくはこちら

休止まで残り4エントリーくらいです。

2005年9月のブログ開設以来、当ブログで大切にしてきたのは年代・ジャンルの壁をつくらないことでした。

18年を振り返る2回目です。1週間前の1回目と同じく60年代〜2020年代の各カテゴリーの過去記事から4曲(2020年代のみ2曲)をセレクトしたいと思います。

60年代カテゴリー

Jane Birkin et Serge Gainsbourg「Je T'Aime... Moi Non Plus」
https://www.youtube.com/watch?v=JIQiGN-vO-g
From 『Jane Birkin et Serge Gainsbourg』(1969年)


Tamba Trio「Mas Que Nada」
https://www.youtube.com/watch?v=N_p_r50Rdno
From 『Avanco』(1963年)


Joe Henderson「Night And Day」
https://www.youtube.com/watch?v=2N4_yHjO8js
From 『Inner Urge』(1964年)


The Fifth Avenue Band「One Way Or The Other」
https://www.youtube.com/watch?v=MeDeHKERS5o
From 『The Fifth Avenue Band』(1969年)


70年代カテゴリー

Elis Regina「Vou Deitar e Rolar(Quaquaraquaqua)」
https://www.youtube.com/watch?v=tVNr_7zLHx0
From 『Em Pleno Verao』(1970年)
エン・プレノ・ヴァラオン

The Isley Brothers「If You Were There」
https://www.youtube.com/watch?v=Cdeni-nhwSY
From 『3+3』(1973年)
3+3

The Jam「Heat Wave」
https://www.youtube.com/watch?v=loMVw2RNpjk
From 『Setting Sons』(1979年)


Sister Sledge「Thinking of You」
https://www.youtube.com/watch?v=9iUE4F9UHok
From 『We Are Family』(1979年)
We Are Family

80年代カテゴリー

The Blow Monkeys「It Doesn't Have To Be This Way」
https://www.youtube.com/watch?v=y_ra8X_8waA
From 『She Was Only A Grocer's Daughter』(1987年)
オンリー・ア・グローサーズ・ドーター

Ambitious Lovers「Copy Me」
https://www.youtube.com/watch?v=ebNs17B4frM
From 『Greed』(1988年)


Carlton & The Shoes「Give Me Little More」
https://www.youtube.com/watch?v=DNiQFqli2Nw
From 『This Heart Of Mine』(1982年)
carlton and the shoes this heart of mine.jpg

Pat Metheny「Dream of the Return」
https://www.youtube.com/watch?v=UMuK0kLpX5A
From 『Letter from Home』(1989年)


90年代カテゴリー

Stereolab「Miss Modular」
https://www.youtube.com/watch?v=Q2kuPgS1Hi4
From 『Dots And Loops』(1997年)


Mr. Fingers「On A Corner Called Jazz」
https://www.youtube.com/watch?v=OkdaTGpkXTo
From 『Introduction』(1992年)
イントロダクション

A Tribe Called Quest「1nce Again」
https://www.youtube.com/watch?v=5Rt2AEz6QLs
From 『Beats Rhymes & Life』(1996年)


Ron Sexsmith「Still Time」
https://www.youtube.com/watch?v=esonRjsn4-Y
『Whereabouts』(1999年)


2000年代カテゴリー

Tuomo「Don't Take It Too Hard」
https://www.youtube.com/watch?v=tQr7l9kWYMU
From 『My Thing』(2007年)
マイ・シング

Cassandra Wilson「The Weight」
https://www.youtube.com/watch?v=Z_f9sUY7_pg
From 『Belly Of The Sun』(2002年)
Belly of the Sun

Pat D & Lady Paradox「Perspectives」
https://www.youtube.com/watch?v=ISQOQ52Vie0
From 『Kind Of Peace』(2007年)


Tom & Joyce「Vai Minha Tristeza」
https://www.youtube.com/watch?v=J_DR_4AOFDk
From 『Tom & Joyce』(2002年)


2010年代カテゴリー

Lucas Arruda「What I'd Do For Love」
https://www.youtube.com/watch?v=eEGjZnETOpk
From 『Onda Nova』(2019年)
オンダ・ノヴァ

Elizabeth Shepherd「The Taking」
https://www.youtube.com/watch?v=hD95MQ8HM5Y
From 『Heavy Falls the Night』(2010年)
ヘヴィー・フォールズ・ザ・ナイト

Jose James「It's All Over Your Body」
https://www.youtube.com/watch?v=qoqdUNa6fnE
From 『No Beginning No End』(2013年)
ノー・ビギニング・ノー・エンド

The Internet「Dontcha」
https://www.youtube.com/watch?v=28JAS1ZUUqw
From 『Feel Good』(2013年)
Feel Good

2020年代カテゴリー

girlpuppy「Wish」
https://www.youtube.com/watch?v=7w5mYPZRmwM
From 『When I'm Alone』(2022年)


Moonchild「I'll Be Here」
https://www.youtube.com/watch?v=snXc7daVF44
From 『Starfruit』(2022年)
posted by ez at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月20日

Black Market Brass『Hox』

ミネアポリスのアフロ・ファンク・バンドの最新作☆Black Market Brass『Hox』

発表年:2023年
ez的ジャンル:ミネアポリス産アフロ・ファンク/アフロ・ジャズ
気分は... :休止まで残り5エントリーくらい・・・

2023年12月30日でブログを休止します。詳しくはこちら

仕事が忙しくて、ブログ休止前の振り返りモードに浸る時間もありません(泣)

新作からミネアポリスのアフロ・ファンク・バンドBlack Market Brassの最新3rdアルバム『Hox』です。かなりマイナーな作品の紹介となります。

Black Market Brassはミネアポリスで2012年に結成されたアフロ・ファンク・バンド、

メンバーはCole Pulice(bs)、Charlie Bruber(b)、David Tullis(congas)、Murphy Janssen(ds)、Mitch Sigurdson(g)、Sam Harvey-Carlson(key、syn)、Luke Rivard(per)、Cameron Kinghorn(tp)、Cody LeDuc (tb)という9名。

これまで『Cheat and Start a Fight』(2016年)、『Undying Thirst』(2020年)といったアルバムをリリースしています。

さて最新3rdアルバム『Hox』ですが、決して聴きやすいアルバムではありません。

アフロ・ファンクですが直線的なノリよりも一癖ある演奏やアフロ・ジャズ/エチオ・ジャズ的な演奏も織り交ぜているので、好き/嫌いが分かれるアルバムかもしれません。

僕自身はトライバル感覚の音楽が好きなので多少クセがあってもあまり気になりませんが、音源聴いて「何じゃこりゃ」と感じる人もいるでしょう。そういう賛否両論あるのも音楽の楽しい部分ではないかと思います。

休止前にこういったマイナーな新作を紹介するのも当ブログらしくありませんか(笑)

全曲紹介しときやす。

「Hox A」
ブラスによる不穏なプロローグ。
https://www.youtube.com/watch?v=zdt9Gs04ls0

「Echo A.D.」
パーカッシヴなトライバル・リズムが牽引する覚醒感のある呪術的アフロ・ジャズ。途中からファズ・ギターが鳴り響き、ブラック・ロック的なアクセントが加わってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=DQ3YqmdluzM

「The Pit」
パワフルなブラス・サウンドが印象的なアフロ・ファンク。得体の知れないパワーが押し寄せてくる感じがいいですね。

「Hox B」
打楽器のみのパーカッシヴなセッション。まるで和太鼓の演奏のようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=MqanGApLv78
※「The Pit/Hox B」の音源

「A Web, A Knot, A Tangle」
昭和エレジーな雰囲気のエチオ・ジャズ。少し演歌調なのはエチオ・ジャズの特徴ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=EKC0kRwdZCg

「But At What Cost」
哀愁モードのアフロ・ジャズですが、だんだんとサイケなトリップ・モードへと没入しそうになります。
https://www.youtube.com/watch?v=vCOvNvOX9Kg

「Aethervision」
不気味な静けさが漂うミステリアス&スピリチュアルな演奏です。アフロ×アンビエントな雰囲気がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=170ee7khXM0

「Little Ghosts」
ロッキン・モードでスタートしますが、演奏全体はダークなアフロ・グルーヴです。レゲエ/ダブがお好きな人も気に入るのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=EydkHUf_UjU

「Hox C」
タイトル・トラックはブラス・アンサンブルによる短い演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=4pw_WcmuDIY

「S.C.C. (Surge Cell Continuum) Hox D」
ダークな疾走感が格好良い漆黒のアフロ・ファンク。終盤はパーカッションのブレイクで盛り上げてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=3uCRdL91NsI

「The Rift Hox Z Desolation Overdrive」
ハイスピードで駆け抜けていくエキサイティングなアフロ・ジャズ・グルーヴ。カオスなアフロ・ジャズといった雰囲気で聴く者を覚醒させます。
https://www.youtube.com/watch?v=xxhO0XNvFsE

「Doom Country」
ラストは抑えたトーンの演奏でアルバムの余韻に浸ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=1WGpfdJI5E8

Black Market Brassの他作品もチェックを!

『Cheat and Start a Fight』(2016年)


『Undying Thirst』(2020年)
posted by ez at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 2020年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする