2007年06月06日

Brother Jack McDuff『Live!』

ご機嫌な夜にはゴキゲンなライブで!☆Brother Jack McDuff『Live!』
Brother Jack McDuff Live!
録音年:1963年
ez的ジャンル:ソウルフル・オルガン・ジャズ
気分は... :ご機嫌だねっ!

なかなかご機嫌モードでこの記事を書いてマ〜ス。

こんな日はゴキゲンな演奏を聴かせてくれる作品を!ということでジャズ・オルガン奏者Brother Jack McDuffによるゴキゲンなライブ作品『Live!』(1963年)をセレクト!

Jack McDuff(1926-2001年)は、Blue Noteを代表するジャズ・オルガン奏者Jimmy Smithに対抗するために、Prestigeが売り出したライバルという位置づけだったみたいですね。

僕のイメージでは、ジャズ・オルガンのパイオニアがJimmy Smithであり、Jack McDuffはオルガン・ジャズをよりソウルフルなベクトルへ昇華させた人というイメージが強いのですが...


ジャケは『Live!』(1963年)のものですが、現在のCDは同じ1963年のライブ・レコーディングである『Live! at the Jazz Workshop』との2in1になっていてお買得になってマス。前者がNJのThe Front Roomでのライブ、後者がシスコのThe Jazz Workshopでのライブです。

メンバーは『Live!』がJack McDuff(org)、George Benson(g)、Red Holloway(ts)、Joe Dukes(ds)の4人。『Live! at the Jazz Workshop』は『Live!』のメンバーにHarold Vick(ts、fl)が加わった二管編成になっていマス。

何といっても若き日のGeorge Bensonの演奏を聴けるのが嬉しいですね。当時無名の新人だったBensonに目をつけるあたりがMcDuffのすごいところですね。McDuffのバックアップを受けたBensonは、このライブの翌年に初のリーダー作『The New Boss Guitar』をレコーディングし、輝かしいキャリアをスタートさせることとなりマス。

本作に話を戻すと、全体としてブラック・フィーリングの濃いソウルフルな演奏となっていマス。

普段ジャズをあまり聴かないR&B/Soulファンにもオススメの1枚ですね。
ボッサな演奏もあり、案外今の時代にマッチした1枚なのではと思います。

オススメ曲を紹介しときやす。

「Rock Candy」
『Live!』では何といってもこのゴキゲンなオープニングが好きですね!この1曲でこのアルバムが好きになりまシタ。ソウルフルなフィーリングが単純にカッチョ良いですよね。これぞJack McDuffというカンジがします。弱冠20歳のBensonの演奏もなかなか。初々しいながら実にソウルフルです。

「It Ain't Necessarily So」
Ira Gershwin & George Gershwinによる名作オペラ『Porgy And Bess』からの1曲。ピアノ&オルガンによるブルージーな演奏を聴かせてくれマス。

「Sanctified Samba」
軽いラテン・タッチのソウル・ジャズな1曲。オルガン・ジャズらしい演奏ですよね。Bensonのソロがいいカンジですね。

「Whistle While You Work」
ディズニー映画『白雪姫』からのお馴染みの1曲(Larry Morey作詞、Frank Churchill作曲)。そんな有名曲をソウルフルに聴かせてくれマス。僕は何故かこの曲を聴くとスーパーの食品売場のBGMを思い出してしまうのですが(笑)

「Blues 1 & 8」
ここからが『Live! at the Jazz Workshop』の収録曲デス。オープニングの「Blues 1 & 8」はファンキーなスピード感がいいカンジですね。

「Passing Through (Harvest) 」
Vickのフルートが実に涼しげで印象です。このグループはヒートアップした熱い演奏が売りですが、この演奏は珍しく涼しげですね。

「Vas Dis」
『Live! at the Jazz Workshop』ではこのヒートアップしまくりの演奏が一番お気に入りですね。かなりのハイテンションですね。

「Somewhere in the Night」
「Vas Dis」でのヒートアップをクールダウンするかのようなメロウでボッサな1曲。夏の夕暮れあたりに似合う曲ですね。

「Jive Samba」
最後はCannonball Adderleyの演奏でお馴染みのボッサ・ナンバー(Nat Adderley作品)。基本的にはCannonball Adderleyのものが一番だと思いますが、これはこれで悪くないっす。

本作以外ではBlue Noteで吹き込んだ『Moon Rappin'』(1969年)も愛聴盤です。

あとは多分未CD化だと思うのですが、『To Seek A New Home』(1970年)、『Sophisticated Funk』(1976年)あたりも聴いてみたいですね。『Sophisticated Funk』に関しては、超エロいジャケもお目当てなのですが(笑)
posted by ez at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 1960年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする