2008年02月06日

Jodeci『The Show, The After Party, The Hotel』

成熟したグループの姿を見せてくれた3rd☆Jodeci『The Show, The After Party, The Hotel』
The Show, The After Party, The Hotel
発表年:1995年
ez的ジャンル:ストリート系男性R&Bグループ
気分は...:サッカーW杯予選ですが...

いよいよ今日はサッカーW杯南アフリカ大会アジア3次予選のタイ戦ですね。
サッカー大好きの僕ですが、最終予選でないこともあって、今一つ盛り上がってこない感じです。

でも、そうのんびりと観戦することはできない、厳しい試合になるかもしれませんね。
ドイツW杯予選の初戦だったオマーン戦のようなこともあるので...

それにしても、W杯の予選だというのに、このメンバーでいいんですかねぇ。
これはオシム監督の時からずっと思っていたことなのですが...

90年代に活躍した男性R&BグループJodeciの2回目の登場です。

前回は2nd『Diary Of A Mad Band』(1993年)を紹介しましたが、今回は3rdアルバム『The Show, The After Party, The Hotel』(1995年)です。

K-Ci、JoJo、DeVante Swing、Mr. Dalvinによる4人組グループJodeciは、Blackstreetらと並んで僕が最も好きだった90年代男性R&Bグループです。

本作を最後に活動を停止してしまったのでグループのラスト・アルバムということになります。その後Hailey兄弟の二人がK-Ci & JoJoとしてブレイクしますが、個人的にはK-Ci & JoJoはそれ程ハマりませんでした。やっぱり、DeVante Swingの作るサウンドと結びついてこそ、K-Ci & JoJoの素晴らしいヴォーカルの輝きが増すと思います。

昔はNJSしている1st『Forever My Lady』(1991年)が大好きだったのですが、年を重ねるにつれてミディアム〜スロウ中心の『Diary Of A Mad Band』『The Show, The After Party, The Hotel』を聴く機会が多くなってきています。

本作は全22曲収録ですが、アルバム全体がストーリー仕立てとなっており、半分はインタールード的な楽曲なので実質的には全11曲です。

正直、ストーリー仕立ては余計な気がしますが(笑)DeVante Swingのサウンド作りはかなり成熟してきた印象を受けますね。勿論、全曲DeVante Swingがプロデュースです。、クレジットはありませんが2nd同様Timbalandもプロデュースに関与しているようです。

オススメ曲を紹介しときやす。

「Bring on Da' Funk」
ノリの良さで言えば、アルバム中一番かもしれませんね。Blackstreetあたりが好きな人は気に入る1曲だと思います。Timbalandがソングライティングにも参加しています。

「Fun 2 Nite」
アルバムの後半がかなり密度の濃い仕上がりなので、前半は軽やかなカンジでって感じでしょうか。軽やかといってもダークなのが彼ららしいですが。

「S-More」
怪しげなムードに包まれた1曲。ソングライティングにはMissy Elliotの名前もあります。Al Green「I'm Still in Love with You」ネタ。

「Get on Up」
R&Bチャート第4位となった3rdシングル。思わず体が揺れてしまう軽やかなミッド・チューンに仕上がっています。アルバムにあと1、2曲この手のものがあっても良い気がします。Tyrone Thomas & the Whole Darn Family「Seven Minutes of Funk」ネタ。

「Can We Flo?」
全体にレイジーな雰囲気がいい感じのミディアム・スロウ。後半の♪ゲッダウン、ゲッダウ〜ン、ゲッダウ〜ン♪のフレーズ部分が大好きです。

「Let's Do It All」
「Pump It Back」
メロウなスロウ好きの人は、安心して聴ける仕上がりの2曲。特に「Pump It Back」は「Good Luv」、「Freek'n You」と並ぶお気に入り曲です。

「Freek'n You」
アルバムからの1stシングル。R&Bチャート第3位となりました。彼ららしいジワジワ迫ってくるスロウ・チューンに仕上がっています。K-Ci & JoJoのヴォーカルは、やはりこういった曲に一番マッチしますねぇ。ボコーダー大好きの僕としては軽くボコっているあたりもお気に入りです。

「Time & Place」
男性ファンには人気の高い1曲なのでは?ロマンテックなんだけどエロエロな彼ららしいスロウ・チューン。特に後半の官能的な女性の声にはヤラれます(笑)Timbalandがソングライティングに参加しています。

「Love U 4 Life」
R&Bチャート第8位となった2ndシングル。メロウなフレイヴァーが程良い正統派のヴォーカル・チューン。

「Good Luv」
アルバムで聴いた回数が圧倒的に多いのがこのラスト・ナンバーです。アコースティック仕立ての美しすぎるスロウ・チューン。こんな名曲を残したままグループはその歴史に幕を閉じました。

DeVante Swingって、今は何をしているんですかね?
posted by ez at 08:37| Comment(8) | TrackBack(0) | 1990年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする