発表年:1978年
ez的ジャンル:ラテン系メロウ・ディスコ
気分は... :思わずニヤけますな!
今日はとっても軽〜い音楽が聴きたい気分...ということでセレクトしたのがJorge Santana☆
梅雨に入ったばかりですが、毎年この時期になると夏モードの音楽がそろそろ気になり始める時期ですね。
昨日少し時間があったので、この夏聴きたいブラジル、ラテン、レゲエ、フュージョン、ボッサ・ジャズ、ハワイアンAOR等の作品をCD棚から約50枚ほどセレクトして、取り易い位置にまとめて移動させました。最近購入したブラジル、ラテン、フュージョン、ボッサ・ジャズものも加えて...夏モード体制が整いつつあります!さしずめ音楽版"衣替え"といったカンジでしょうか。僕の今年の夏はブラジル、ラテンものが多めですかね。
ブログで未紹介の作品は今月から8月にかけてボチボチ紹介していきますね。同じような作品を続けて紹介するのが嫌いな性分ので、果たして何枚紹介できるかビミョーですが(笑)
今日紹介する『Jorge Santana』もそんな夏モードにピッタリの1枚です。長年待たれていましたが、昨年めでたくCD化されました。本当は購入した昨年の夏に紹介したかったのですが、タイミングを逸してしまったので1年遅れでの紹介となります。
Jorge Santana(1954年生まれ)は、ご存知の通りCarlos Santanaの弟であり、Azteca、El Chicanoらと並ぶチカーノ・バンドMaloのリーダーとしてお馴染みですね。Maloについては以前にデビュー作『Malo』(1972年)を紹介しました。また、サルサ好きの人はFania All Stars『Latin-Soul-Rock』(1974年)のクレジットでJorge Santanaの名を発見することができます。
ソロ・アルバムとしては、『Jorge Santana』(1978年)、『It's All About Love』(1979年)の2枚をリリース。さらに兄Carlos SantanaらとSantana Brothersとして『Santana Brothers』(1994年)をリリースしています。
本作『Jorge Santana』は、正直Maloのようなラテン・ビートが炸裂するチカーノ・サウンドを期待する肩透かしを食います。
ジャケからも想像がつくように、軽〜く、ナンパなメロウ・グルーヴ&ディスコ・サウンドが全編を貫いています。なので。ラテン好きというよりディスコ、フリーソウル、AORファン向けの作品です。Coke Escovedoのソロ・アルバム『Coke』(1975年)、『Comin' At Ya』(1976年)あたりがお好きな人は気に入ると思いマス。
メンバーは、Jorge Santana(g)、Richard Bean(vo、g)、Roberto Carlos (b)、Kincaid Miller(key)、Jerry Marshall(ds、per)、Yogi Newman(per)の6名。
Richard Beanは、僕が一番好きなMaloの曲「Suavecito」の作曲者&リード・ヴォーカルでした。Malo脱退後にSapoを結成しています。本作はJorge Santanaのソロ・アルバムですが、もう一人の主役がRichard Beanだと思いマス。彼のメロウ・ヴォーカルを存分に堪能しましょう!
バカンス・モード、夜遊びモードの時に聴くとサイコーの1枚です!
全曲紹介しときやす。
「Sandy」
フリーソウル人気曲ですね。ナンパな雰囲気がサイコーのメロウ系ディスコ・チューン。僕もやっぱりこの曲が一番好きですね。Richard BeanのヴォーカルもMaloにはない軽さあっていいですね!
「Tonight You're Mine」
ラテン・フュージョン・チューン。ギタリストJorgeのアルバムなので、ギターがメインの曲がないとね。でも個人的には甘酸っぱいテイストのヴォーカル・パートだけで十分なんですけど(笑)
「Darling I Love You」
爽快感が気持ちいいディスコ・チューン。僕がこのアルバムに求めてる"軽さ"に充ちています。ロベカル(サッカー選手じゃありません)のベースと一緒にハンドクラップしましょう!
「We Were There」
この曲も人気曲ですね。Kincaid Millerのラテンなピアノとディスコ・ビートの組み合わせがサイコーのラテン・ディスコ・チューン。小難しいことは考えずに、陽気に楽しみたい1曲。
「Love You, Love You」
「Sandy」、「Love The Way」と並ぶ僕のお気に入り。ストリングスが盛り上げてくれる軽快なダンス・チューン。タイトルを連呼して盛り上がれるわかりやすさがいいですね。
「Love The Way」
Richard Beanのヴォーカルがサイコーのメロウ・チューン。前述のMalo「Suavecito」がお好きな人は絶対気に入るはずです。AORファンも必聴の1曲ですね。
「Oh! Tengo Suerte」
日本人には嬉しい高中正義のカヴァー。確かにこのアルバムのサウンドを聴いていると、当時流行りまくっていた高中正義の音とリンクしますよね。今回聴きながら、とても納得してしまいました。
「Nobody's Perfect」
エンディングも爽快なメロウ・グルーヴ。Jorgeの軽快なギター・カッティングとRichard Beanのメロウ・ヴォーカルを存分に堪能できます。後半のブレイクがエラくカッチョ良いですね。
チカーノ系で言えば、Aztecaはこの夏に紹介する予定なので、そちらもお楽しみに!
記事中で触れたFania All Stars『Latin-Soul-Rock』あたりも取り上げたいと思います。