2009年02月27日

Birgit Lystager『Birgit Lystager』

冬に聴く北欧ボッサ最高!☆Birgit Lystager『Birgit Lystager』
ビアギッテ・ルゥストゥエア
発表年:1970年
ez的ジャンル:北欧ボッサ
気分は... :冬のボッサ最高!

今日はかなり冷え込むようですね。
こんな時には北欧アーティストの作品が聴きたくなる?

と言うことで、デンマークの女性シンガーBirgit Lystagerによる1970年リリースの作品『Birgit Lystager』です。

北欧ボッサの人気作ですね。

正直、彼女の経歴はデンマークの女性シンガーということ以外知りませんし、いまだに"ビアギッテ・ルストゥエア"というアーティスト名すらちゃんと言えません(笑)。

それでも以前にショップで試聴して気に入っており、"いつかゲットしよう"と機会をうかがっていました。昨年末、プロダクション・デシネより紙ジャケ仕様のリイシュー盤がリリースされたため、ようやくゲットできました。さすがはプロダクション・デシネ!

数日前のDaniela Und Ann『Samba-Soul-Beat in Black & White』のエントリーでも書きましたが、今月はかなりボッサな音を欲しています。特にDaniela Und Annや今日のBirgit Lystagerのように欧州のボッサ作品がお気に入りです。ボッサ・テイストをヨーロッパの感性でスタイリッシュに聴かせてくれるのがいいですね。

本作『Birgit Lystager』は全曲ボサノヴァ名曲や欧米のヒット・ソングのカヴァーです。オリジナルまたは参考にしたカヴァーに忠実な作りになっており、その意味ではかなりベタなカヴァー・アルバムかもしれません。

それでも北欧ボッサの人気作として多くの人を魅了するのは、Birgitの愛らしいヴォーカル&デンマーク語の語感が醸し出す独特の雰囲気かもしれません。小粋なサウンド・プロダクションも忘れてはいけませんね。

多くの人は寒そうな中で微笑むBirgitのキュートなスマイルにKOされてしまうはず...勿論僕もそうです!(笑)

ボサノヴァ、ソフト・ロック、ポップス・ファンの方は魅了されること間違いナシ!のアルバムだと思います。先日紹介したDaniela Und Annでセットでゲットすると最高にハッピーになるはずですよ!

全曲紹介しときやす(1曲を除き全てオススメ)。

「Vores Eget Lille Sted (Pretty World)」
「Christina (Tristeza)」と並ぶ本作のハイライト。「Pretty World」と言う英題でも知られるAntonio Adolfo作「Sa Marina」のデンマーク語カヴァー。Sergio Mendes & Brasil'66のカヴァー(アルバム『Crystal Illusions』収録)でもお馴染みのボサノヴァ・チューンですね。Birgitもセルメン・バージョンからこの曲に辿り付いたのでは?

透明感のあるBirgitの歌声にピッタリな愛らしく、爽快な仕上がりです。聴いた途端になるハッピー・モードになるミラクルな1曲ですね。この1曲だけでも本作を聴く価値がある名カヴァーだと思います。サイコー!

「Manden Pa Hojen (Fool On The Hill)」
The Beatlesの名曲カヴァー。この曲もSergio Mendes & Brasil'66のカヴァー(アルバム『Fool On The Hill』収録)の影響かもしれませんね。個人的にはボッサ・テイスト溢れる本バージョンの方がセルメン・バージョン以上にお気に入りです。

「Naer Ved Dig (They Long To Be Close To You)」
Carpentersの大ヒットで知られる「Close to you」(Hal David/Burt Bacharach作品)のカヴァー。Carpentersヴァージョンの切なく甘酸っぱいムードを引き継いだカヴァーですが、デンマーク語の語感がオリジナルとは異なる独特の雰囲気を醸し出します。(CDを持っていますが)気恥ずかしくてCarpentersヴァージョンを滅多に聴かない僕なのに、Birgitバージョンはすんなり聴くことができるナイス・カヴァーです。

「Jeg Venter Pa Et Vink (Gimme Little Sign) 」
Brenton Wood、1967年全米Top10ヒット曲のカヴァー。オリジナルをよりポップでキュートにした仕上がりです。昭和40年代歌謡曲っぽいノリがたまりません。

「Birger (Sunny)」
Bobby Hebb、1966年のヒット曲「Sunny」のカヴァー。多くのアーティストがカヴァーしている曲ですよね。個人的な推測ですがBirgitバージョンはDusty Springfieldバージョンを参考にしているのでは?小粋なオルガンにシビれるジャズ・テイストの仕上がりです。関係ありませんが、この曲って最初にレコーディングしたのは弘田三枝子さんなんですね。へぇ〜!って感じです。

「Ga Din Vej (Wight Is Wight)」
フランス人シンガーMichel Delpech作品のカヴァー。多分、BirgitバージョンはSandie Shawバージョン(1970年)を参考にしていると思います。オーケストレーションが雰囲気を盛り上げてくれる、甘酸っぱい青春ポップスに仕上がっています。

「Christina (Tristeza)」
「Vores Eget Lille Sted (Pretty World)」と並ぶ本作のハイライト。「Tristeza」はHarold Lobo/Niltinho作のボサノヴァの名曲です。この曲も数多くのアーティストがカヴァーしていますね。当ブログでも以前にSergio Mendes & Brasil'66バージョンを紹介しました(アルバム『Look Around』収録)。

僕の場合、基本的に本曲が大好きなので、どのアーティストのカヴァーも楽しく聴いています。Birgitバージョンは子供のコーラスが入り、無垢な楽しいハッピー気分を高めてくれるが魅力ですね。子供コーラス入りの「Tristeza」と言えば、スウェーデンの女性シンガーLill Lindforsのヴァージョン(1968年、アルバム『Kom I Min Varld 』収録)が先行しており、Birgitバージョンも参考にしているはずだと思います。

いずれにしても聴くだけで幸福になれる、ハッピー&スマイリー&ピースフル&ピュアな名カヴァーだと思います。

「Pa Regnbueve (Make It With You)」
Breadの大ヒット曲のカヴァーです。オリジナルに近い爽快なカヴァーに仕上がっています。ここでもデンマーク語の語感がいい感じです。

「Aldrig Bli Forelsket Mer (I'll Never Fall In Love Again)」
「Close to you」に続くHal David/Burt Bacharach作品のカヴァー。オリジナルはミュージカル『Promises, Promises』のために書かれました。数多くのカヴァーがありますが、有名なのはDionne Warwickですかね。プリティなBirgitのヴォーカルにぴったりな楽曲ですね。エレガントなオーケストレーションもグッド!

「Sa Har Vi Hinanden (Melting Pot)」
ファンキーロック・バンドBlue Minkの「Melting Pot」のカヴァー(1969年、UKシングル・チャート第3位)。かなりオリジナルに近い仕上がりのカヴァーです。

「Vis Mig En Vej (Sometimes)」
Les Reed作品のカヴァー。エレガントなオーケストレーションによる正統派ポップスに仕上がっています。

「Smilende Susie (Pretty Belinda)」
Chris Andrewsのカヴァー。唯一ピンとこなかったのが本曲。オリジナルもイマイチだし、この曲をセレクトしたBirgitサイドの意図もよくわかりません。

UEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメント1回戦1stレグが終わりました。
さすがに決勝トーナメントに入ると、1stレグは強豪クラブも慎重な戦いぶりが目立ちましたね。

好き、嫌いは別にしてレアルマドリード、ユベントスの2チームが有力かなぁ、なんて予想しているのですが共に1stレグで敗れてしまいました。2ndレグでの巻き返しが見物です。
posted by ez at 00:02| Comment(2) | TrackBack(1) | 1970年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする