2009年04月01日

『音楽の園』2009年1月-3月アクセス数Top10

4月1日エイプリルフールです。
皆さんはどんな嘘でエンジョイしますか?
必ず楽しくお茶目な嘘にしましょうね(笑)

さて、恒例の四半期アクセス数Top10っす。今回は2009年1月1日から3月31日までのアクセス数が多かったエントリー10本をご紹介します。

第1位:Blackstreet『Greatest Remixes + 1』(2003年)
blackstreet greatest remixes.jpg

第2位:Keyshia Cole『A Different Me』(2008年)
A Different Me

第3位:Fingazz『Classics For The Og's Vol.2』(2008年)
クラシックス・フォー OG’S Vol.2

第4位:Christina Aguilera『Stripped』(2002年)
Stripped

第5位:Stevie Wonder『Fulfillingness' First Finale』(1974年)
Fulfillingness' First Finale

第6位:DeBarge『Ultimate Collection』(1997年)
Ultimate Collection

第7位:The Hollies『Butterfly』(1967年)
Butterfly

第8位:Robert Wyatt『Rock Bottom』(1974年)
ロック・ボトム

第9位:A Tribe Called Quest『Midnight Marauders』(1993年)
Midnight Marauders

第10位:Nicola Conte『Rituals』(2008年)
リチュアルズ

Blackstreetの第1位は2月の来日公演の影響でしょうね。
Teddy Rileyファンとしては嬉しい第1位です。

それ以外に目を向けると、Keyshia ColeFingazzNicola Conteといった昨年末発売の新譜と、DeBargeATCQといった当ブログ定番のTop10入りはわかるのですが、The HolliesRobert Wyattのランクインは意外ですね。特にRobert Wyattのような悲しみの極限のようなアルバムのTop10入りは記事を書いた当人が一番驚きかも?

FingazzRobert Wyattが同居する音楽ブログなんてウチだけでしょうね(笑)
そのあたりが当ブログの特徴であり、面白さだと自負しています。

Top10入り一歩手前だったのが、EPMD『We Mean Business』The Gap Band『The Gap Band III』Brandy『Human』Gang Starr『Moment of Truth』Matthew Sweet『100% Fun』Radiohead『The Bends』といったところでした。

個人的には最近一番お気に入りのジャンルであるブラジル/ラテンものがランクインしてしないのが寂しいですね。ますます気合い入れてエントリーしたいと思います。

僕のエイプリルフールは...
posted by ez at 03:54| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。