2011年08月20日

Starship Orchestra『Celestial Sky』

Norman Connorsプロデュースの☆Starship Orchestra『Celestial Sky』
Celestial Sky
発表年:1980年
ez的ジャンル:Norman Connors系レア・グルーヴ
気分は... :主体性は感じられませんが・・・

今回はNorman Connorsプロデュース作品としてお馴染みのStarship Orchestra『Celestial Sky』(1980年)

Starship Orchestraは、Norman Connorsのバックバンドとしてスタートしたグループであり、以前に紹介した『This Is Your Life』(1978年)や『Invitation』(1979年)ではNorman Connors & Starship Orchestra名義でリリースされています。

今日紹介する『Celestial Sky』(1980年)は、Starship Orchestra単独でリリースした唯一のアルバムです。プロデュースは勿論Norman Connorsです。

本作においてStarship Orchestraの正式メンバーとしてクレジットされているのは、Ralph "Buzzy" Jones(ss、ts、bcl、fl)、Billy McCoy(key)、Darryl Munyungo Jackson(per)の3名です。

そこへJacques Burvick(key)、Nathan East(b)、Joe Saulter(ds)、Wali Ali(g)加えたメンバーがレコーディングの基本メンバーのようです。Jacques BurvickはAquarian Dreamのキーボード奏者でした。

さらにレコーディングには、Marlo Henderson(g)、Wah Wah Watson(g)、Paul Jackson(g)、Oscar Castro-Neves(g)、Freddie Washington(b)、Bobby Lyle(key)、Jerry Peters(key)、Doug Wood(key)、James Gadson(ds)、Leon Chancler(per)等が参加しています。

全体としては、フュージョン・テイストのファンク/ディスコ/ソウルといった感じですね。

同じくNorman Connorsの全面バックアップを受けていた作品という点で、以前に紹介したAquarian Dream『Fantasy』(1978年)あたりとセットで聴くと楽しめると思います。ちなみに本作に収録されている「You're A Star」「Yesterday」は、Aquarian Dream『Fantasy』にも収録されています。

今回初めて知ったのですが、メンバー3名のうちRalph "Buzzy" JonesDarryl Munyungo Jacksonは、LAを拠点としたジャズ・コレクティヴBuild An Arkの中に名を連ねていたんですね。意外でした。

正直、Starship Orchestraとしての主体性はあまり感じられませんが、Norman Connors好きであれば楽しめる1枚だと思います。あるいはブラジル音楽好きであれば、Toninho Hortaのカヴァー「All Those Things (Aquillas Coisas Todas)」にもグッとくるはずです。

全曲紹介しときやす。

「You're A Star」
オススメその1。Jacques Burvick作。Aquarian Dreamヴァージョン(アルバム『Fantasy』収録)でもお馴染みのディスコ・クラシック。Aquarian Dreamヴァージョン同様、スペイシーなクロスオーヴァー・ディスコ・ブギーに仕上がっています。まさにスターシップ気分を満喫できる1曲です。Aquarian Dreamヴァージョンとセットでぜひ!
http://www.youtube.com/watch?v=s3Fpqrm8wTk

Aquarian Dream「You're A Star」
 http://www.youtube.com/watch?v=Abv7HHLrVP4

「New York, New York」
Joe Saulter/Doug Wood作。トロピカル・テイストの哀愁メロウ・チューン。リード・ヴォーカルは作者のJoe Saulter。
http://www.youtube.com/watch?v=zpht_VeuhFs

「The Waiting Game」
William McCoy/Maxi Anderson作。Jerry Petersがアレンジを担当しています。哀愁バラードですが、イマイチな感じ・・・

「All Those Things (Aquillas Coisas Todas)」
オススメその2。Toninho Horta作品のカヴァー。オリジナルの表記は「Aquilas Coisas Todas」ですが、ここでは「Aquilas」が「Aquillas」と表記されています。オリジナルは『Terra Dos Passaros』(1979年)に収録されています。当ブログではLuisito Quinteroのヴァージョン(Louie Vegaプロデュース、BlazeのJosh Milan参加)も紹介済みです。Jerry Petersがアレンジを担当した本ヴァージョンは爽快メロウ・フュージョン風に仕上がっています。
http://www.youtube.com/watch?v=ORuUgjuWGg8

Toninho Horta「Aquilas Coisas Todas」
 http://www.youtube.com/watch?v=0oiv_Th3GEU
Luisito Quintero「Aquilas Coisas Todas」
 http://www.youtube.com/watch?v=6dqJiYeY0v8

「The Genie」
Bobby Lyle作。前曲からの流れが実にスムーズなブラジリアン・フレイヴァーのファンキー・グルーヴ。ソングライティング&アレンジ、ピアノ・ソロとBobby Lyleの一人舞台といった感の1曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=qt9MDF5-Mtg

「Celestial Sky」
William McCoy作。タイトル曲はメロウ・サウンドが心地好く響く、フュージョン・テイストのインストです。

「Yesterday」
Jacques Burvick作。「You're A Star」と同じくAquarian Dream『Fantasy』にも収録されていた楽曲です。ここではMarcie Allenのヴォーカルをフィーチャーしています。正直、Aquarian Dreamヴァージョンと大差ない印象です。

「Serious Business」
オススメその3。Jacques Burvick作。ライト感覚の爽快ファンキー・チューン。単純ですがわかりやすいところが好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=8Di9JlyrxVk

「Give Me Some Skin」
Darryl Munyungo Jackson作。パーカッション奏者によるパーカッション好きのための演奏といったところでしょうか。

Norman Connors『This Is Your Life』(1978年)
This Is Your Life

Aquarian Dream『Fantasy』(1978年)
Fantasy
posted by ez at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 1980年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする