2012年11月28日

Sergio Mendes『Sergio Mendes' Favorite Things』

Brasil '66とは異なるセルメンの魅力を満喫できる1枚☆Sergio Mendes『Sergio Mendes' Favorite Things』
Favorite Things
発表年:1968年
ez的ジャンル:ラウンジ系ブラジリアン・ミュージック
気分は... :Brasil '66とは別のセルメンを!

今回はSergio Mendesが1968年にリリースしたソロ作品『Sergio Mendes' Favorite Things』です。

これまで紹介してきたSergio Mendes作品は以下の7枚。

 『Herb Alpert Presents Sergio Mendes & Brasil '66』(1966年)
 『Equinox』(1967年)
 『Look Around』(1968年)
 『Fool On The Hill』(1968年)
 『Crystal Illusions』(1969年)
 『Vintage 74』(1974年)
 『Sergio Mendes & the New Brasil '77』(1977年)

華やかなBrasil '66のアルバムと比較すると、インスト・アルバムである本作は地味な印象かもしれません。

それでもブラジル人/アメリカ人ミュージシャンを迎え、ラウンジ・モードの小粋なブラジリアン・ミュージックを聴かせてくれます。

レコーディング・メンバーはSergio Mendes(p、harpsichord、el-p)をはじめ、Tom Scott(fl、ss、piccolo)、John Pisano(g)、Dave Grusin(org)、Joe Mondragon(b)、Larry Nechtel(b)、Dom Um Romao(ds)、Joao Donato(per)、Moacir Santos(per)等の編成です。Dave Grusinがオーケストレーションを担当しています。

Brasil '66とは異なるセルメンの魅力を楽しみましょう。

全曲紹介しときやす。

「My Favorite Things」
Richard Rodgers/Oscar Hammerstein作。ミュージカル『The Sound of Music』のために書かれた名曲。当ブログでは本曲カヴァーの決定版John Coltraneのカヴァーを紹介済みです。本ヴァージョンはセルメンの小粋なピアノを満喫できるエレガントなカヴァー。
http://www.youtube.com/watch?v=LoaPXkjBj04

「Tempo Feliz (Happy Times)」
Baden Powell/Vinicius de Moraes作。エレピの音色が心地好いスウィンギン・ジャズ・サンバ。個人的には一番のお気に入り曲。

「Ponteio」
Edu Lobo/Capinan作の名曲をカヴァー。当ブログではThe G/9 GroupBatidaのカヴァーを紹介済みです。ミステリアスに疾走するこの曲の魅力をセルメン風のセンスで聴かせてくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=1E1n6dlfdaY

Busta Rhymes「Woo Hah (Jay Dee Remix)」のサンプリング・ソースにもなっています。
Busta Rhymes「Woo Hah (Jay Dee Remix)」
 http://www.youtube.com/watch?v=p-CKcd_1b3s

「Veleiro (The Sailboat) 」
Torquato Neto/Edu Lobo作。当ブログでは作者Edu LoboのヴァージョンやBossa Rioのカヴァーを紹介済みです。ここでは実にムーディーかつエレガントな演奏を聴かせてくれます。

「A Banda (Parade)」
Chico Buarqueの名曲カヴァー。当ブログではQuarteto Em CyAstrud Gilbertoのヴァージョンも紹介済みです。マーチ調の楽しいサウンドが印象的です。

「I Say A Little Prayer」
Hal David/Burt Bacharach作。
Dionne WarwickAretha Franklinらのヒットでお馴染みの名曲。当ブログではCal TjaderReuben WilsonChristopher Scottのカヴァーを紹介済みです。少し哀愁漂うイージー・リスニング調の仕上りです。
http://www.youtube.com/watch?v=qoA4mA8KwFY

「Comin' Home Baby」
Ben Tucker/Bob Dorough作。当ブログではThe Peddlersのカヴァーを紹介済みです。格好良さではアルバム随一。モッドな雰囲気も漂うラテン・ジャズに仕上がっています。
http://www.youtube.com/watch?v=qrFG4N3S9U4

「Boa Palavra (The Good Word) 」
Caetano Veloso作。当ブログではBossa Rioのカヴァーを紹介済みです。エレガントなセンスが光るラウンジ調の仕上がりです。

「O Mar E Meu Chao」
Dori Caymmi/Nelson Moita作。この演奏も僕のお気に入り。John Pisanoのギターとセルメンのハープシコードの素敵な絡み、美しいオーケストレーション、躍動するリズムと1曲で3度楽しめる感じがいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=6b0oXzw1EDQ

「So What's New」
John Pisano作。ラストは素敵なラウンジ・ジャズ・ボッサで締め括ってくれます。

Sergio Mendes作品の過去記事もご参照下さい。

『Herb Alpert Presents Sergio Mendes & Brasil'66』(1966年)
マシュ・ケ・ナーダ

『Equinox』(1967年)
分岐点~コンスタント・レイン

『Look Around』(1968年)
Look Around

『Fool On The Hill』(1968年)
フール・オン・ザ・ヒル

『Crystal Illusions』(1969年)
Crystal Illusions

『Vintage 74』(1974年)
Vintage '74

『Sergio Mendes & the New Brasil '77』(1977年)
Sergio Mendes & the New Brasil '77
posted by ez at 04:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 1960年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。