2013年05月24日

Paradise『World's Midnight』

アーバンなメロウ・ダンサーを満喫できるUKソウル☆Paradise『World's Midnight』
ワールズ・ミッドナイト+1 (生産限定紙ジャケット仕様)
発表年:1982年
ez的ジャンル:アーバン・メロウ系UKソウル
気分は... :Stop And Think!

今回はUKのソウル・グループParadiseの2ndアルバム『World's Midnight』(1982年)です。最近、国内盤CDがリリースされ、入手しやすくなりました。

Paradiseはロンドンで結成されたグループ。ソウル・グループと書きましたが、厳密にはゴスペル系のグループであったようです。

グループは『Paradise』(1980年)、『World's Midnight』(1982年)、『Love Is the Answer』(1983年)という3枚のアルバムをリリースしています。

2ndとなる本作『World's Midnight』(1982年)におけるメンバーはPaul Johnson(vo)、Douglas Williams(vo)、Junior Edwards(b)、Phillip Edwards (key)、Raymond Dennis(key)、Bobby Clarke(ds)、David Aiyeola(g)、Devon Burke(per)、Karl Edwards(per)の9名。

本作から後にソロ・アルバムも何枚かリリースするファルセット・ヴォーカルが魅力のソウル・シンガーPaul Johnsonが加入しています。

プロデュースはJon Astrop/Philip Saatchi。

アルバム全体としてはアーバン感覚のメロウ・ダンサーを満喫できるアルバムです。「World's Midnight」「Stop And Think」をはじめ、ブラコン好きの人にはなかなかグッとくる1枚なのでは?

楽曲はすべてメンバーのオリジナルです。

全曲紹介しときやす。

「World's Midnight」
オススメその1。ブラコン好きな人にはグッとくるであろう軽快なメロウ・ダンサー。David AiyeolaによるNile Rodgersばりのギターが心地好いですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Ldf-rIJDS9U

「Here And Now」
オススメその2。Paul Johnsonのファルセットを満喫できるダンサブル・チューン。アーバン・モードで疾走します。
http://www.youtube.com/watch?v=4OhXYvwycAY

「Never Will Turn Back」
ゴスペル出身のグループだと思わせる重厚なコーラスを聴かせてくれる1曲。
http://www.youtube.com/watch?v=iBT68XLZAuc

「Your Love」
オススメその3。N.Y.系ブラコンを思わせるモダン・ダンサー。アーバン・ナイトな雰囲気がいいですね。

「Something Wonderful」
Paul Johnsonがリードをとるしっとりとしたスロウ。

「Stop And Think」
オススメその4。アーバン・メロウ好きにはたまらない1曲。80年代ブラコンの良質な部分が凝縮されていると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Hb81gyG3HBw

「Life Assurance」
メロディアスなミッド・チューン。美しいヴォーカル・ワークを満喫しましょう。

「Success」
ディスコ・ファンク調の仕上がり。ブラジリアン・フレイヴァーも散りばめられています。
http://www.youtube.com/watch?v=MH2uVne2eFI

「I'm Going Away」
オススメその5。EW&F調のメロウ・バラード。スロウ〜ミディアム系ではこの曲が一番好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=W4sjQVCp16s

「Quiet Times」
ラストはアコースティック感覚の美しいスロウで締め括ってくれます。

本編はここまでですが、今回の国内CDには3rdアルバムのタイトル曲「Love Is The Answer」がボーナス・トラックで追加収録されています。

「Love Is The Answer」
http://www.youtube.com/watch?v=vIx7b37xE_k

ご興味がある方はParadiseの他作品もチェックを!

『Paradise』(1980年)
パラダイス+1 (生産限定紙ジャケット仕様)

『Love Is the Answer』(1983年)
Love Is The Answer
posted by ez at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 1980年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする