2014年03月21日

Creative Source『Creative Source』

Michael Stokesプロデュースの1stアルバム☆Creative Source『Creative Source』
Creative Source
発表年:1973年
ez的ジャンル:男女ソウル・ヴォーカル・グループ
気分は... :のんびり・・・

昨日の雨から一転し、春の訪れを感じる晴天・・・
こんな日はのんびり、まったり過ごしたいですね。

今回はソウル・ヴォーカル・グループCreative Sourceの1stアルバム『Creative Source』(1973年)です。

最近、久々にCD再発され、飛びついて購入した次第です。

Creative SourceはL.A.で結成されたソウル・ヴォーカル・グループ。メンバーはBarbara BerrymanBarbara LewisDon WyattSteve FlanaganCeleste Roseの5名。

The 5th DimensionのメンバーRon Townsonに見出され、1973年に1stアルバム『Creative Source』をリリース。その後も『Migration』(1974年)、『Pass The Feelin' On』(1975年)、『Consider The Source』(1976年)といったアルバムをリリースしています。

1stアルバムとなる本作『Creative Source』(1973年)は名プロデューサーMichael Stokesがプロデュース。

男女ヴォーカル・グループらしい親しみやすさがいいですね。

ガラージ・クラシック「Who Is He And What Is He To You」Bill Withersのカヴァー)、EW&Fのカヴァーでもお馴染みの「You Can't Hide Love」あたりがハイライトだと思います。

また、CDにはオリジナル8曲に加え、5曲のボーナス・トラックが追加されています。そのうち、4曲は2nd『Migration』、3rd『Pass The Feelin' On』、4th『Consider The Source』からのセレクトであり、かなりお得感があります。

全曲紹介しときやす。

「You Can't Hide Love」
Skip Scarborough作。 『Gratitude』(1975年)収録のEarth, Wind & Fireヴァージョンでお馴染みの楽曲ですが、オリジナルはこのCreative Sourceヴァージョンです。当ブログでは『Live At The Jazz Cafe,London』収録のD'angeloヴァージョンも紹介済みです。高揚感のあるヴォーカル・ワークとスペイシーなシンセの音色が印象的です。
http://www.youtube.com/watch?v=8pD82ycEavs

本曲はサンプリングソースとしても人気です。Little Brother「Khrysis Shoutro」、Pete Rock「Pete's Jazz」、Large Professor feat. Grand Daddy I.U. and Mic Geronimo「Mack Don Illz」、C-Rayz Walz, Vast Aire, Access Immortal and Karniege feat. Lady Pseudo & Poison Pen「I Love New York」、Cesar Comanche「Hands High」、IAM「1 Peu Trop Court」、Utah Jazz「The Only One」、Onra and Quetzal「Give Something」、Sonny Fodera & Gene Farris「Turn Down」、Mally the Martian & Shem Levi「Just the Way You Are」等でサンプリングされています。

Earth, Wind & Fire「You Can't Hide Love」
 http://www.youtube.com/watch?v=plP4Z2hHXvE
Large Professor feat. Grand Daddy I.U. & Mic Geronimo「Mack Don Illz」
 http://www.youtube.com/watch?v=7ulJNn6WZj8
C-Rayz Walz, Vast Aire, Access Immortal and Karniege feat. Lady Pseudo & Poison Pen「I Love New York」
 http://www.youtube.com/watch?v=zIaGgVZ_WdE
Cesar Comanche「Hands High」
 http://www.youtube.com/watch?v=UANNOXftJic
Onra and Quetzal「Give Something」
 http://www.youtube.com/watch?v=FQg54muh8sw
Mally the Martian & Shem Levi「Just the Way You Are」
 http://www.youtube.com/watch?v=eNCoUYdJHr8

「Let Me In Your Life」
Bill Withers作。Bill Withersのオリジナルは『Still Bill』(1972年)に収録されています。素晴らしいストリングス・アレンジによる感動的なビューティフル・バラードで魅了します。
http://www.youtube.com/watch?v=4I7utpFsqMs

Bill Withers「Let Me In Your Life」
 http://www.youtube.com/watch?v=pKObCiYuwbE

「Lovesville」
Joe Thomas/Michael Stokes作。男女ヴォーカル・グループならではの親しみやすいファンキー・チューンに仕上がっています。

「You're Too Good To Be True」
Joe Thomas/Michael Stokes作。美しいメロディを伸びやかなヴォーカルで歌い上げます。
http://www.youtube.com/watch?v=aY0HAkBxq38

「Wild Flower」
David Richardson/Douglas Edwards作。David Fosterも在籍していたSkylarkのヒット曲をカヴァー。哀愁のメロディを切々と歌い上げます。
http://www.youtube.com/watch?v=OLSNDKlvE94

Estelle「Thank You」、Wu All-Stars「Soul Through the Hole」
Akrobatik「Kindred」、Mr. Cheeks feat. Floetry「Supposed To」、Saigon feat. Dead Prez「Nobody Cares」等のサンプリングソースにもなっています。

Skylark「Wildflower」
 http://www.youtube.com/watch?v=RtIJHRTMGzc
Estelle「Thank You」
 http://www.youtube.com/watch?v=yUuEYM9vjlw
Wu All-Stars「Soul Through the Hole」
 http://www.youtube.com/watch?v=P7d6SvbvSQw
Saigon feat. Dead Prez「Nobody Cares」
 http://www.youtube.com/watch?v=5_5FX5I-n0Y

「Magic Carpet Ride」
John Kay/Rushton Moreve作。ドリーミーなイントロに続き、開放的なダンサブル・チューンが展開されます。
http://www.youtube.com/watch?v=a9_egGqAclM

「Who Is He And What Is He To You」
Bill Withers/Stan McKenney作。Bill Withersのカヴァー。オリジナルは『Still Bill』(1972年)に収録されています。ここではBill Withers作品を10分超の長尺のダンス・チューンに様変わりさせています。グイグイくるベースラインがたまりません。まさにガラージ・クラシックに相応しい仕上がり。
http://www.youtube.com/watch?v=bSGLTbXh_JU

定番サンプリングソースとしても大人気です。LL Cool J「Phenomenon」、Majestic Productions「Drop Method」、Top Priority feat. Percy P「Let the Homocides Begin」 、The Furior III「Good God」、Shazzy「Play in Vain」、Movement Ex「Comin' at Ya」、Terminator X「Back to the Scene of the Bass」、Schoolly D「Run」、Two Kings in a Cipher「Com'n Atcha」 等でサンプリングされています。

LL Cool J「Phenomenon」
 http://www.youtube.com/watch?v=SQsd7y5YbZw
Top Priority feat. Percy P「Let the Homocides Begin」
 http://www.youtube.com/watch?v=SlfHCdq6oFE
Shazzy「Play in Vain」
 http://www.youtube.com/watch?v=ty53PhDM5p4
Schoolly D「Run」
 http://www.youtube.com/watch?v=UFEPEa0Bq0I
Two Kings in a Cipher「Com'n Atcha」
 http://www.youtube.com/watch?v=H4xjV39asgM

「Oh Love」
Joe Thomas/Michael Stokes作。女性メンバーを前面に押し出した華やかなポップ・ソウルで本編を締め括ってくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=JPpCC6e8lXA

Sticky Fingaz「Come On」でサンプリングされています。
Sticky Fingaz「Come On」
 http://www.youtube.com/watch?v=bcpAxxd2HUM

CDには以下の5曲がボーナス・トラックとして収録されています。

「Corazon」
2nd『Migration』(1974年)収録曲。Carole King作品のカヴァー。オリジナルは『Fantasy』に収録されています。当ブログでも紹介したLTG Exchangeヴァージョンも含めてガラージ・クラシックとしてお馴染みの楽曲です。「Who Is He And What Is He To You」とセットで聴くとグッド!
http://www.youtube.com/watch?v=zwCj0_v7zfU

「Pass The Feeling On」
3rd『Pass The Feelin' On』(1975年)収録曲。ジワジワ腰にくる感じがたまりません。
http://www.youtube.com/watch?v=cqT6db3BnEk

「I Want Ya (Loving Me)」
3rd『Pass The Feelin' On』(1975年)収録曲。メロウなミディアム・スロウ。キュートな魅力があって好きです。
Written-By ? June Gatlin, Skip Scarborough

「I'd Find You Anywhere」
4th『Consider The Source』(1976年)収録曲。素敵なメロウ・チューンにグッときます。
http://www.youtube.com/watch?v=z-RvUZ7JOHQ

「Who Is He And What Is He To You (Single Version)」
「Who Is He And What Is He To You」のシングル・ヴァージョン。オリジナルが長尺なので便利かもしれません。

昨日は某中古ショップの決算セールへ・・・格安で掘り出し物をゲットできニンマリです。
posted by ez at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 1970年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。