2017年01月12日

Marcia Tauil『Sementes No Vento』

美声に魅了される女性MPB☆Marcia Tauil『Sementes No Vento』
marcia Tauil sementes no vento.jpg
発表年:2003年
ez的ジャンル:美声女性MPB
気分は... :澄んだ歌声・・・

今回は透明感のある女性MPB作品、Marcia Tauil『Sementes No Vento』(2003年)です。

Marcia Tauilは1968年ブラジル、ミナスジェライス州グアシュペ出身の女性シンガー。

これまで『Aguas Da Cidade』(1999年)、『Sementes No Vento』(2003年)といったソロ・アルバムをリリースしています。

本作『Sementes No Vento』(2003年)は、サンパウロのシンガー・ソングライター/ギタリストEduardo Gudinとサンパウロの詩人J.C. Costa Nettoによる楽曲で全て占められた作品であり、当時高い評価を得ていた1枚です。

アルバム全体としてはジャズ・サンバを上品に取り入れたアコースティックなジャジー・サウンドと、Marciaの透明感のある伸びやかなヴォーカルが絶妙にフィットしたアルバムに仕上がっています。全体としては初期Maria Rita作品に通じるものがあるかもしれませんね。

何よりMarcia Tauilの澄んだ歌声が聴いていて心地好いです。また、Rafael dos Santos(p)、Marcos Souza(b)、Chuim Siqueira(ds)というピアノ・トリオに、パーカッション、サックス、ストリングスが加わった小粋で上品なバッキングも本作に大きく貢献しています。

作者Eduardo Gudinもヴィオランで数曲参加しています。

CDには『Aguas Da Cidade』(1999年)から2曲がボーナス・トラックとして追加収録されています。

Maria Rita好きの僕としては、自分はこのタイプの作品が好きなんだなぁ、とつくづく実感しました。

時の流れに左右されない飽きのこない1枚です。

全曲紹介しときやす。

「Antigos Sinais」
Eduardo Gudinも参加している上品なオープニング。少しノスタルジックな雰囲気のある華やかなホーン・サウンドがMarciaの歌声を引き立てます。
https://www.youtube.com/watch?v=wExHWUmuBJs

「Mensagem」
涼しげな疾走感が心地好い1曲。Marciaの透明感のあるヴォーカルの魅力がよく伝わってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Kc15GnpKlR4

「Ensaio Do Dia」
Jose Renato Fressaとのデュエット。美しいストリングスをバックに、MarciaとJose Renato Fressaが哀愁のメロディを歌い上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=JW5r0oxrTDY

「Poeta Maior」
Chico Buarqueに捧げられた楽曲のようです。素敵なメロディを艶やかな雰囲気のヴォーカルでエレガントに歌い上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=G4xwasZ3QMQ

「Samba De Verdade」
Maria Ritaあたりがお好きな方は気に入るであろう哀愁メロウ・サンバ。モロに僕好みです。Eduardo Gudinも参加しています。
https://www.youtube.com/watch?v=AW8zwKqOafQ

「Conciliar」
この軽快なメロウ・サンバも大好き!透明感の中にオトナの色気を感じるMarciaのヴォーカルがたまりません。ポジティブ&エレガントな雰囲気がいいですね。この曲にもEduardo Gudin参加。
https://www.youtube.com/watch?v=eziyj6P4g5o

「Nossos Caminhos」
ムーディーなサックスと共に始まるジャジー・メロウ。華やかな雰囲気で寛げます。
https://www.youtube.com/watch?v=P5LkK5chraE

「Paulista」
前曲の雰囲気を受け継ぐ哀愁ジャジー・チューンをしっとりと歌い上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=ySXZgnMR1Gk

「Veroes Virao」
小粋なアレンジが心地好いですね。上品かつ華やかな雰囲気でMarciaのヴォーカルを引き立てます。
https://www.youtube.com/watch?v=Jl2diiC5fHU

「Verde」
前曲同様に上品かつ華やかな雰囲気です。艶やかに歌い上げるオトナなヴォーカルにグッときます。
https://www.youtube.com/watch?v=TtqqBD5Z0P0

「Coracao Aberto」
ストリングスも加わったメロウで上品なジャズ・サンバ・サウンドとMarciaの柔らかいヴォーカルが見事にフィットした仕上がり。これも大好き!
https://www.youtube.com/watch?v=-HKkshvdUDU

「O Carnaval De Cada Dia」
小粋に疾走するジャズ・サンバ。軽快なリズムと少し憂いを帯びたヴォーカルの組み合わせがたまりません。初期Maria Rita好きの人は気に入るはず!
https://www.youtube.com/watch?v=gl-KRtH016E

「Sementes No Vento」
本編のラストはピアノ、チェロ、クラリネットのみのバックでしっとりと締め括ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=Gsk_uwDKCtk

「Caiaque」
CDボーナス・トラック。デビュー・アルバム『Aguas Da Cidade』収録曲です。本編とは異なる雰囲気のジャジー・トラック。
https://www.youtube.com/watch?v=LWa_4jblHZA

「Atras Do Tempo」
CDボーナス・トラック。デビュー・アルバム『Aguas Da Cidade』のタイトル曲。少しレイジーなボッサ・フィーリングがいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=fFfwl0_qoSE

『Aguas Da Cidade』(1999年)
Aguas Da Cidade

ご興味がある方は、Marcia Tauilがゲスト参加したSandra DuailibeRoberto Menescalカヴァー集『Elas cantam Menescal』(2012年)あたりをチェックするのも楽しいのでは?

Sandra Duailibe『Elas cantam Menescal』(2012年)
Elas Cantam Menescal
posted by ez at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 2000年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする