2017年06月04日

Justin Terrell『Love Sessions』

ジェントル&シルキーな男性R&B/Soul☆Justin Terrell『Love Sessions』
ラヴ・セッションズ
発表年:2017年
ez的ジャンル:インディ男性R&B/Soul
気分は... :ジェントル&シルキー!

今回は新作R&BアルバムからJustin Terrell『Love Sessions』です。

Justin Terrellはルイジアナ州出身の男性R&Bシンガー。本作『Love Sessions』はデジタル配信のみのアルバムでしたが、ディスクユニオンR&B発掘&復刻シリーズ『RNB MADNESS』の1枚として、フィジカル・リリースが実現しました。

アルバムはプロデューサーを務めるMelvin "Melo" Williamsとの二人三脚で制作されています。ソングライティングもすべて2人によるものです。

Justin Terrell自身は影響を受けたアーティストとして、同じルイジアナ州出身のR&BアーティストPJ Mortonの名を挙げています。

そんな流れでいえば、当ブログでも紹介したPJの1stアルバム『Emotions』(2005年)がお好きな人は、本作『Love Sessions』を気に入ると思います。

アルバム全体としては、Justin Terrellのジェントル&シルキーなヴォーカルを生かしたメロディ重視のソウル・アルバムに仕上がっています。また、Justin TerrellやMelvin "Melo" Williamsはゴスペルをルーツに持ち、そうした影響もアルバムに反映されています。

YouTubeに音源がないのが残念ですが、「Old School Love」「I Can Make You Smile」という冒頭の2曲を聴けば、本作の魅力を実感できるはずです。

時代の流れに左右されない素敵なソウル・アルバムを楽しみましょう。

全曲紹介しときヤス。

「Old School Love」
このオープニングで本作は"買い"と確信しました。Justinのヴォーカルとキーボード&アコギが優しく包み込んでくれる素敵なメロウ・ソウルです。

「I Can Make You Smile」
木漏れ日のメロウ・ソウルといった趣の仕上がりです。聴いていると、何かいい事が起こりそうなポジティブなヴァイヴがいいですね。

「Always Be」
しっとりと歌い上げるラブ・バラード。丁寧に言葉を重ねるJustinの真摯な歌声がいいですね。

「Fool For You」
ファルセットも駆使しながらJustinの歌手としての魅力が伝わってくる、レトロ風味の味わい深いミディアム・ソウル。

「Safe Place」
インタールード的な小曲ですが、ていねいなヴォーカルワークが印象的です。

「Your Hands」
さり気ないですが、Justinの切々としたヴォーカルに魅了されるラブ・バラード。

「Every Day」
シルキーなJustinのヴォーカルワークが栄える軽くビートを効かせたミディアム・グルーヴ。

「Interlude」
タイトルの通り、インタールードですがなかなか雰囲気があります。

「Fight for Love」
マイナー調の哀愁メロウ・ミディアム。アルバムで唯一のマイナー調です。

「Circle」
ピアノ、シンセのみをバックに歌い上げるビューティフル・バラード。

「Say Goodbye」
別離の歌ですが、Justinのジェントル&シルキーな魅力が伝わってくる素敵な仕上がりです。

「Motions」
ユラユラと揺らめくドリーミー感が魅力のR&Bグルーヴ。

「All Came Back」
キャッチーなヴィンテージ感にグッとくるソウル・チューン。2017年ならではのオールドスクール感がいいですね。

「Back to Love」
ヴィンテージなダンサブル感が心地好い1曲。自然と体が揺れてしまいます。

「MeandMusic」
David Simmonsをフィーチャー。ラストはアルバムの余韻に浸るようなバラードで締め括ってくれます。

今夜は世界卓球、テニス全仏オープン、サッカーCL決勝とスポーツ中継のハシゴになりそうです。

世界卓球の平野選手は残念でしたね。やはり中国のトップ選手は強かった!これを糧にさらなる飛躍を期待します。

CL決勝はユーべが勝ちそうな気がします。
ジダンが監督として古巣と対決するのは興味深いですね。
posted by ez at 00:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 2010年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。