2020年02月03日

Five Deez『Kinkynasti』

キャッチーなトラック満載☆Five Deez『Kinkynasti』
キンキーナスティ
発表年:2003年
ez的ジャンル:シンシナティ産アングラ・ジャジーHip-Hop
気分は... :キンキー・ナスティ!

今回はアングラ・ジャジーHop-Hopの人気ユニットFive Deez『Kinkynasti』(2003年)です。

Fat JonPase RockKyle DavidSonicの4名がオハイオ州シンシナティで結成したHip-HopユニットFive Deezの紹介は、1stアルバム『Koolmotor』(2001年)、『Kommunicator』(2006年)に続き、3回目となります。

本作『Kinkynasti』(2003年)は、1stアルバム『Koolmotor』(2001年)に続く2ndアルバムです。

プロデュースはFat Jon。1曲のみSonicがプロデュースしています。

アルバムにはRebel CliqueFat Jonのパートナーを務める女性R&BシンガーAmleset SolomonVenus MaloneGeorgia Anne Muldrowの公私のパートナーDudley Perkins、Fat JonとHip-Hopユニット3582を組むJ. RawlsArnyka Harrisといったアーティストがフィーチャリングされています。

アルバム全体としては、キャッチーながらもFive Deezらしい美学が貫かれたアングラ・ジャジーHop-Hopに仕上がっています。

シングルにもなった「Kinkynasti」「Funky」をはじめ、「Another Love Affair」「The Boostin Jam」「Kissy Face」「Sextraterrestrial」「Hey Young World」「We Rock On」「I Like It」あたりが僕のおススメです。

アングラ・ジャジーHop-Hop好きの方はぜひチェックを!

全曲紹介しときやす。

「A Wonderful Place」
Fat Jonのピアノのバックに、Georgia Anne Muldrowの公私のパートナーDudley Perkinsが泣き出しそうな哀愁ヴォーカルをとるオープニング。Fat JonとHip-Hopユニット3582を組むJ. Rawlsもバック・ヴォーカルで参加しています。

「Kinkynasti」
Venus Maloneをフィーチャーしたタイトル曲はシングルにもなりました。The Jones Girls「At Peace With Woman」をサンプリングしたキャッチーなトラックが印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=-I2USNWwWPw

「The Boostin Jam」
Gino Vannelli「Appaloosa」Gang Starr feat. Melachi the Nutcracker「Words From the Nutcracker」をサンプリング。不穏な疾走感のあるトラックが格好良いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=7Ilsnj-2Arg

「Another Love Affair」
Venus Maloneをフィーチャー。メロウなジャジーHip-Hop好きにはピッタリのトラック。David Oliver「I Wanna Write You a Love Song」をサンプリング。
https://www.youtube.com/watch?v=YXTirrfTyTo

「Four Black Dudes」
Minnie Riperton「Oh by the Way」をサンプリングしたダイナミックなトラックが印象的です。

「Funky」
Rebel CliqueでのFat JonのパートナーAmleset Solomonをフィーチャー。シングルにもなったアッパーなダンサブル・チューン。The Whispers「Planets of Life」をサンプリング。
https://www.youtube.com/watch?v=M2gNj8e6IRM

「The Ocean」
ジャジー&アブストラクトなインスト・トラック。
https://www.youtube.com/watch?v=ELoAy4-7YUU

「Tonight」
Venus Maloneをフィーチャー。淡々とライムを捲くしたてるスピーディー&クールな仕上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=5aMaZ8-h2yo

「Kissy Face」
ミステリアスな雰囲気な中にもFive Deezらしい美学が貫かれたトラックに仕上がっています。

「Sextraterrestrial」
Arnyka Harris、Venus Maloneをフィーチャー。フューチャリスティックなメロウ・トラックが印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=Lc_maB29f7w

「Hey Young World」
Clarence Reid「Living Together Is Keeping Us Apart」Slick Rick「Hey Young World」をサンプリングしたソウル・トラックがいい感じです。

「We Rock On」
Deodato「Pavane for a Dead Princess」をサンプリングした美しいトラックをバックに、格好良くフロウをキメてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=UuNULZCQJkE

「The Rain」
この曲のみSonicのプロデュース。スペイシーなアクセントが印象的な近未来的インスト・トラック。
https://www.youtube.com/watch?v=14YYpfqX5A8

「B Girl」
1990年前後のHip-Hopトラックのような仕上がり。直線的なダンサブル・トラックは懐かしい感じがします。
https://www.youtube.com/watch?v=KtR47IvVblU

「I Like It」
Amleset Solomonをフィーチャー。Amleset Solomonの女性ヴォーカルが映えるアングラ・ジャジーHip-Hopらしいメロウ・トラックに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=Ob0scR__mV8

Five Deezの他作品やFat Jonのソロ作、Fat Jonがシンシナティの仲間J. Rawlsと組んだユニット3582やFat JonがAmleset Solomonと組んだユニットRebel Cliqueのアルバムもチェックを!

『Koolmotor』(2001年)
Koolmotor

『Slow Children Playing』(2005年)
Slow Children Playing

『Kommunicator』(2006年)
コミュニケーター

Fat Jon『Humanoid Erotica』(2001年)
Humanoid Erotica

Fat Jon『Wave Motion』(2002年)
Wave Motion

Fat Jon『Lightweight Heavy』(2004年)
Lightweight Heavy

Nujabes/Fat Jon『Samurai Champloo Music Record: Departure』(2004年)
samurai champloo music record impression

Force of Nature/Nujabes/Fat Jon『Samurai Champloo Music Record: Impression』(2004年)
samurai champloo music record departure

Fat Jon『Afterthought』(2004年)
Afterthought

Fat Jon & Styrofoam『The Same Channel』(2006年)
the same channel

Fat Jon『Repaint Tomorrow』(2008年)
Repaint Tomorrow

Fat Jon As Maurice Galactica『Rapture Kontrolle』(2012年)
Rapture Kontrolle

3582『The Living Soul』(2001年)
THE LIVING SOUL

3582『Situational Ethnics』(2003年)
SITUATIONAL ETHICS

Rebel Clique『Unique Connection』(2005年)
Unique Connection by Rebel Clique

Rebel Clique『Still Curious』(2007年)
スティル・キュリアス
posted by ez at 00:40| Comment(0) | 2000年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。