2020年10月31日

The Dramatics『Whatcha See Is Whatcha Get』

「In the Rain」、「Whatcha See Is Whatcha Get」収録☆The Dramatics『Whatcha See Is Whatcha Get』

発表年:1971年
ez的ジャンル:名ソウル・ヴォーカル・グループ
気分は... :ドラマティック!

今回は70年代に活躍した名ソウル・ヴォーカル・グループThe Dramaticsのデビュー・アルバム『Whatcha See Is Whatcha Get』(1971年)です。

The Dramaticsは1964年デトロイトで結成されたソウル・ヴォーカル・グループ。

結成メンバーはRon BanksLarry DempsElbert Wilkins等。

1960年代に何枚かのシングルをリリースしましたが、US R&Bチャートにチャート・インしたのは「All Because Of You」(1967年)のみ。

名プロデューサーDon Davisに声を掛けられStax Recordsへ移籍したことがグループの転機となりました。

そして、Stax傘下のVoltからリリースされたのが、本日紹介するデビュー・アルバム『Whatcha See Is Whatcha Get』(1971年)です。

このデビュー・アルバムから「In the Rain」(USチャート第5位、US R&Bチャート第1位)、「Whatcha See Is Whatcha Get」(USチャート第9位、US R&Bチャート第3位)という2大シングル・ヒットが生まれたことで、一気にソウル・グループとしての地位を確立させることに成功しました。

その後はメンバー・チェンジも経ながらコンスタントにアルバムをリリースしています。

ということで、The Dramaticsを代表するアルバムといえば、やはりこのデビュー・アルバム『Whatcha See Is Whatcha Get』(1971年)となりますね。レア・グルーヴ方面でも再評価の高い1枚ですね。

前述のように「In the Rain」「Whatcha See Is Whatcha Get」という2大ヒット・シングルが収録されています。

アルバム自体もUSアルバム・チャート第20位、US R&Bアルバム・チャート第5位となっています。

本作におけるメンバーは、Ron BanksLarry DempsElbert WilkinsWilliam HowardWillie Fordという5名。

プロデュース&ソングライティングはTony Hester

名ソウル・グループらしいヴォーカル・ワークと素晴らしいサウンド・プロダクションが見事に融合している1枚です。

「In the Rain」「Whatcha See Is Whatcha Get」という2大ヒットが目立ちますが、それ以外の曲も充実しています。

個人的には2ndシングルにもなったファンキー・ゲットー・ソウル「Get Up and Get Down」が一番のお気に入りです。

それ以外にも、愛に包まれたバラード「Thank You for Your Love」、サマー・モードなミディアム「Hot Pants in the Summertime」、正にグッド・ソウル・ミュージックな「Gimme Some (Good Soul Music)」、絶品ラブ・バラード「Fall in Love, Lady Love」、格好良いソウル・グルーヴ「Mary Don't Cha Wanna」という充実の全8曲です。

レア・グルーヴ好きも楽しめるソウル名作だと思います。

全曲紹介しときやす。

「Get Up and Get Down」
アルバムからの2ndシングル。US R&Bチャート第16位。「Whatcha See Is Whatcha Get」、「In the Rain」ほどにはヒットしませんでしたが、僕の一番のお気に入りは、このファンキーなゲットー・ソウルです。ニューソウル的なホーン・アレンジもいい感じ!
https://www.youtube.com/watch?v=hZfMpbcI1NQ

Kings of Pressure「Brains Unchained」、Dream Team「Season of the Backstabbers」、2 Damn「Jealousy」、Professor Griff and The Last Asiatic Disciples「The Verdict」、N.W.A「Approach to Danger」、WC and the Maad Circle「Back on the Scene」、Lifers Group「The Real Deal」、Lord Finesse「Isn't He Something」、Tweedy Bird Loc「Fuck the South Bronx」、5th Ward Boyz feat. Scarface「Studio Gangster」、LL Cool J「Ain't No Stoppin' This」、MC Rod「MC Rod Is Dope」、Redman「Time 4 Sum Aksion」、Coolio feat. G.A.T.「N Da Closet」、Beastside Crew「6 Mile Killa」、Black Moon「Pressure Iz Tight」、Sir Michael Rocks, Robb Bank$ and Pouya「Kill Switch」等のサンプリング・ソースとなっています。
Kings of Pressure「Brains Unchained」
 https://www.youtube.com/watch?v=JXdhW8wT8Bk
Dream Team「Season of the Backstabbers」
 https://www.youtube.com/watch?v=QVzZmKYg_j0
2 Damn「Jealousy」
 https://www.youtube.com/watch?v=TJzAjXjSKS0
Professor Griff and The Last Asiatic Disciples「The Verdict」
 https://www.youtube.com/watch?v=WqKLk7lu-cw
WC and the Maad Circle「Back on the Scene」
 https://www.youtube.com/watch?v=oJyVIC3rEyI
Lifers Group「The Real Deal」
 https://www.youtube.com/watch?v=rw7-b25oWnI
Lord Finesse「Isn't He Something」
 https://www.youtube.com/watch?v=SX7rm1NAjuQ
Tweedy Bird Loc「Fuck the South Bronx」
 https://www.youtube.com/watch?v=-J6cTLyPiRw
5th Ward Boyz feat. Scarface「Studio Gangster」
 https://www.youtube.com/watch?v=X45GN8JfPLI
LL Cool J「Ain't No Stoppin' This」
 https://www.youtube.com/watch?v=c0hB3KVDlGo
MC Rod「MC Rod Is Dope」
 https://www.youtube.com/watch?v=8kuqKlF9aj0
Redman「Time 4 Sum Aksion」
 https://www.youtube.com/watch?v=NiZMqVXVZgA
Beastside Crew「6 Mile Killa」
 https://www.youtube.com/watch?v=VEEOs_nu7h8
Black Moon「Pressure Iz Tight」
 https://www.youtube.com/watch?v=fh1vz243y84
Sir Michael Rocks, Robb Bank$ and Pouya「Kill Switch」
 https://www.youtube.com/watch?v=MCf7XK21HaY

「Thank You for Your Love」
愛に包まれたバラードですが、少しリズミックなので、しみじみしつつも重くならずにいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=ixpb_UxzYeQ

Fat Joe and Dre feat. Eminem and Mary J. Blige「Lord Above」、Big Kuntry King feat. T.I. and Slim Thug「Player's Lifestyle」、Tanya Morgan「Hip Hop Is Dead II」、Max B「Blow Me a Dub」等のサンプリング・ソースとなっています。
Fat Joe and Dre feat. Eminem and Mary J. Blige「Lord Above」
 https://www.youtube.com/watch?v=ZXosXPTBTN0
Big Kuntry King feat. T.I. and Slim Thug「Player's Lifestyle」
 https://www.youtube.com/watch?v=xaFX8_9eQ7o
Tanya Morgan「Hip Hop Is Dead II」
 https://www.youtube.com/watch?v=AS7Fvea1X8g
Max B「Blow Me a Dub」
 https://www.youtube.com/watch?v=Ca85rsIUaoQ

「Hot Pants in the Summertime」
サマー・モードなミディアム・ソウルですが、サイケデリック・ソウルやニューソウルの時代のソウル・サウンドって感じがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=veuUynraXVI

「Whatcha See Is Whatcha Get」
アルバムからの1stシングルとなったタイトル曲。USチャート第9位、US R&Bチャート第3位となった「In the Rain」と並ぶヒット曲。ラテン・フレイヴァーのリズミックなアクセントがいい感じのメロウ・ダンサーです。フリーソウルな魅力もある僕好みの1曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=MlNSpyyj1U4

Bernard Purdie、Tirso Cruz III、Tierraがカヴァーしています。
Bernard Purdie「Whatcha See Is Whatcha Get」
 https://www.youtube.com/watch?v=hSEwswwbD14
Tirso Cruz III「Whatcha See Is Whatcha Get」
 https://www.youtube.com/watch?v=kdlKS8r0ECU
Tierra「Whatcha See Is Whatcha Get」
 https://www.youtube.com/watch?v=2CjoiVwLU-A
Romeo & Rhyme「Nothin but a Fan」、Public Enemy「Fight the Power」Big Daddy Kane feat. Rudy Ray Moore「Big Daddy vs. Dolemite」、Yomo & Maulkie「When You Back's Turned」、Black Menace「Str-8 Up, Gangsta」、So Busy「Savings」、Spice 1「City Streets」、UGK「Mutha Ain't Mine」、Ganksta Hank Productions feat. Tha R.A.N.「Criminal UV Rhymes」、Latin Alliance「What You See Is What You Get」、Guru feat. Big Shug「Where's My Ladies」等のサンプリング・ソースとなっています。
Romeo & Rhyme「Nothin but a Fan」
 https://www.youtube.com/watch?v=ZYByF0fEV-A
Big Daddy Kane feat. Rudy Ray Moore「Big Daddy vs. Dolemite」
 https://www.youtube.com/watch?v=CfBLkESKeow
Yomo & Maulkie「When You Back's Turned」
 https://www.youtube.com/watch?v=1INxOWmjgaU
Black Menace「Str-8 Up, Gangsta」
 https://www.youtube.com/watch?v=WVy6TxjMZbs
So Busy「Savings」
 https://www.youtube.com/watch?v=f8x1GrWYYuY
Spice 1「City Streets」
 https://www.youtube.com/watch?v=R0jTQVimbKk
UGK「Mutha Ain't Mine」
 https://www.youtube.com/watch?v=7suXqi5YXlw
Ganksta Hank Productions feat. Tha R.A.N.「Criminal UV Rhymes」
 https://www.youtube.com/watch?v=6oMmy9Qu_0c
Latin Alliance「What You See Is What You Get」
 https://www.youtube.com/watch?v=fnyQ0PZAPas
Guru feat. Big Shug「Where's My Ladies」
 https://www.youtube.com/watch?v=33eP67ahkTc

「In the Rain」
アルバムからの3rdシングル。USチャート第5位、US R&Bチャート第1位となったグループの代表曲。説明不要の名バラードですね。雨と雷の効果音も含めてグループ名の通りドラマティックです。
https://www.youtube.com/watch?v=PxIPhbNbBCI

Keith SweatXscapeThe Wooden Glass feat. Billy Wooten、Boney James feat. Dwele、Arthur Prysock、Ernest Ranglin、Blue Magic、Wee Gee、The Chosen Few、Sanchez等がカヴァーしています。Ron Banksもセルフ・カヴァーしています。
Keith Sweat「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=ueYa3GNKQ0U
Xscape「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=UropLbq16Gs
The Wooden Glass feat. Billy Wooten「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=RGxIb0o27cs
Boney James feat.Dwele「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=j8aqX9frb8o
Arthur Prysock「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=Nl998j64fio
Ernest Ranglin「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=4m8W14BVs3w
Blue Magic「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=wK2RyLr-Qus
Wee Gee「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=DgpNamDDUio
The Chosen Few「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=eKtNAiSOqgY
Sanchez「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=KE65GffER7g
Ron Banks「In the Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=fR5bsUQt3e0
また、Ghostface Killah feat. The Dramatics「In the Rain (Wise)」、Solo「Xxtra」、BUDDHA BRAND「Funky Methodist」、GZA feat. Inspectah Deck and Life「Cold World」、Madvillain feat. Lord Quas「America's Most Blunted」、The Notorious B.I.G.「Somebody's Gotta Die」、Playa「Cheers 2 U」、Wu-Tang Clan「Bring Da Ruckus」、Jadakiss「Still Feel Me」、Big L「How Will I Make It」、Lil Wayne「Don't Cry」、Jaheim「Conversation」、Snoop Dogg and Wiz Khalifa「You Can Put It in a Zag, I'maaa Put It in a Blunt」等90曲以上のサンプリング・ソースとなっています。
Ghostface Killah feat. The Dramatics「In the Rain (Wise)」
 https://www.youtube.com/watch?v=CxGHOhoKjjc
Solo「Xxtra」
 https://www.youtube.com/watch?v=ACIZr1pXNdY
BUDDHA BRAND「Funky Methodist」
 https://www.youtube.com/watch?v=e702PyY9E6s
GZA feat. Inspectah Deck and Life「Cold World」
 https://www.youtube.com/watch?v=42ZcQE7d5ak
Madvillain feat. Lord Quas「America's Most Blunted」
 https://www.youtube.com/watch?v=jytxkJUM_7U
Playa「Cheers 2 U」
 https://www.youtube.com/watch?v=0yvSkYpVZ_I
Jadakiss「Still Feel Me」
 https://www.youtube.com/watch?v=AmwupCq7_PY
Big L「How Will I Make It」
 https://www.youtube.com/watch?v=BL9l5CojBNQ
Lil Wayne「Don't Cry」
 https://www.youtube.com/watch?v=fkLLeOCOQ3w
Jaheim「Conversation」
 https://www.youtube.com/watch?v=mYhQRCf6KG4
Snoop Dogg and Wiz Khalifa「You Can Put It in a Zag, I'maaa Put It in a Blunt」
 https://www.youtube.com/watch?v=TTZbvqJja-c

「Gimme Some (Good Soul Music)」
サブ・タイトルにあるように、グッド・ソウル・ミュージックなミディアム・グルーヴ。ピースフルなホーン&ストリングスがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=H3wdyAyFZcM

「Fall in Love, Lady Love」
「In the Rain」のインパクトが強すぎて目立ちませんが、このラブ・バラードも絶品です。聴いているだけで込み上げてくるものがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=m0PEadqNDKg

Strange Fruit Project「Ready Forum」のサンプリング・ソースとなっています。
Strange Fruit Project「Ready Forum」
 https://www.youtube.com/watch?v=mbHyiHg7M30

「Mary Don't Cha Wanna」
ラストは格好良いソウル・グルーヴで締め括ってくれます。本作のアレンジの素晴らしさが凝縮されているエンディングです。
https://www.youtube.com/watch?v=X_RpqyW8hN8

The Dramaticsの他作品もチェックを!

『A Dramatic Experience』(1973年)


『Dramatically Yours』(1974年)


The Dells vs. The Dramatics『The Dells vs. The Dramatics』(1974年)
※オリジナル・ジャケではありませんが


『Drama V』(1975年)


『The Dramatic Jackpot』(1975年)


『Joy Ride』(1976年)


『Shake It Well』(1977年)


『Any Time Any Place』(1979年)


『10½』(1980年)
posted by ez at 03:29| Comment(0) | 1970年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

Machito『Kenya (Afro Cuban Jazz)』

50年代N.Y.アフロ・キューバン・ジャズの熱気!☆Machito『Kenya (Afro Cuban Jazz)』

発表年:1958年
ez的ジャンル:N.Y.アフロ・キューバン・ジャズ巨匠
気分は... :アフロ・キューバン・ジャズで体を熱く!

N.Y.アフロ・キューバン・ジャズの巨匠Machito『Kenya (Afro Cuban Jazz)』(1958年)です。

キューバ、ハバナ出身でマンボをジャズに取り入れたアフロ・キューバン・ジャズの確立に大きく貢献したコンガ奏者/シンガー/バンドリーダーMachito(本名:Frank Grillo)(1912-1984年)の紹介は、Machito Orchestra『Fireworks』(1977年)に続き2回目となります。

本作『Kenya (Afro Cuban Jazz)』(1958年)は、マンボをジャズに取り入れたN.Y.アフロ・キューバン・ジャズの盛り上がりが収められた一大セッションです。

本作では特にCannonball Adderley(as)、Joe Newman(tp)という二人のジャズ・ミュージシャンがフィーチャリングされています。

Machito(leader)以下、Mario Bauza(musical directer、arr、tp)、Rene Hernandez(arr、p)、A.K. Salim(arr)、Doc Cheatham(tp)、Paul Cohen(tp)、Ray Santos(ts)、Eddie Bert(tb)、Santo Russo(tb)、Bobby Rodriguez(b)、Candido(congas)、Carlos "Patato" Valdes(congas)、Jose Mangual(bongos)、Ubaldo Nieto(timbales)等のミュージシャンが参加しています。

この時代らしいアフロ・キューバン・ジャズと、この時代とは思えないクラブジャズ的なアフロ・キューバン・ジャズが混在している面白さがある1枚です。個人的には後者のタイプの演奏が目当てなのですが・・・

その意味ではハイスピード&パーカッシヴな「Wild Jungle」、アフロ・キューバン・ジャズ・ダンシング「Tururato」、ラテン・リズム・シャワー「Frenzy」Candidoのコンガが疾走する「Minor Rama」が僕のおススメです。

ラテン・ジャズ好きの方は、ラテン・ジャズ名曲カヴァー「Tin Tin Deo」Cannonball Adderley好きの方は「Cannonology」「Oyeme」あたりも楽しめるはずです。

50年代N.Y.アフロ・キューバン・ジャズの熱気が詰まった1枚で体を熱くしましょう。

全曲紹介しときやす。

「Wild Jungle」
Mario Bauza/Rene Hernandez作。いきなりハイスピードのパーカッシヴ・ラテン・ジャズで躍動します。トロンボーン・ソロはEddie Bert。しかし、ここでの主役は灼熱のコンガ・ソロを展開するCandido!後半にはDizzy Gillespie/Chano Pozo作のラテン・ジャズ名曲「Manteca」のフレーズが挿入されています。
https://www.youtube.com/watch?v=GRKryJSnVcE

「Congo Mulence」
A.K. Salim作。Cannonball AdderleyとJoe Newmanというゲスト2人がソロを披露する本作らしいジャズ×アフロ・キューバンな演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=64_iNllbMcQ

「Kenya」
Mario Bauza/Rene Hernandez作。タイトル曲はオーケストラらしい鮮やかなアレンジが映える演奏です。華やかなホーン・アンサンブルがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=FQtIP_H_D_4

「Oyeme」
A.K. Salim作。パーカッシヴなラテン・リズムをバックに、Adderley、Newmanがソロで盛り上げてくれます。特にCharlie Parkerを意識したかのようなAdderleyのプレイが印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=PO2TobgbSW

「Holiday」
Mario Bauza/Rene Hernandez作。軽やかなラテン・リズムが心地好い演奏です。ソロはDoc Cheatham(tp)とRay Santos(ts)。
https://www.youtube.com/watch?v=PlfsbSs0mgg

「Cannonology」
A.K. Salim作。タイトルの通り、Adderleyを主役に据えた演奏です。個人的にはJose Mangualのボンゴ・ブレイクがサイコーに格好良いです!
https://www.youtube.com/watch?v=jzivTuKiRws

「Frenzy」
Mario Bauza/Rene Hernandez作。これぞラテン・リズム・シャワー!Candido、Carlos "Patato" Valdesのコンガを中心にラテン・リズムを存分に満喫できます。メリハリの効いたホーン・アンサンブルのアレンジもお見事!
https://www.youtube.com/watch?v=9j-x7sUwcJ8

「Blues A La Machito」
A.K. Salim作。ラテン・ブルースですが湿っぽくありません。Newmanが雰囲気のあるソロで楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=7hSv8SWojME

「Conversation」
A.K. Salim作。Carlos "Patato" Valdesのコンガとホーン隊のアンサンブルがいい感じ!ソロはNewmanとAdderley
https://www.youtube.com/watch?v=4rKeUye1huQ

「Tin Tin Deo」
前述の「Manteca」と並ぶDizzy Gillespie/Chano Pozo作のラテン・ジャズ名曲をカヴァー。スケールの大きな華やかな演奏で名曲を楽しめます。ソロはSanto Russo(tb)とDoc Cheatham(tp)。
https://www.youtube.com/watch?v=QjoEgv1zqyA

「Minor Rama」
A.K. Salim作。Candidoの疾走するコンガが演奏を牽引します。キレのあるホーン・アンサンブル、NewmanとAdderleyのソロもグッド!
https://www.youtube.com/watch?v=2TQTdHNV5J0

「Tururato」
A.K. Salim作。ラストはアッパーなアフロ・キューバン・ジャズ・ダンシング。Candido、Carlos "Patato" Valdes、Bobby Rodriguezのリズム隊の格好良さがたまりません。ホーン・アンサンブル、Newman、Adderleyのソロもキマっています。
https://www.youtube.com/watch?v=7HOb1YqUUsM

Machitoの他作品もチェックを!

『Vacation at the Concord』(1958年)
Vacation at the Concord

『Machito with Flute to Boot』(1959年)
マチート・ウィズ・フルート・トゥ・ブート<SHM-CD>

『Machito at the Crescendo』(1961年)
Machito at the Crescendo

『Soul of Machito』(1971年)
Soul of Machito

『La Voz De Graciela』(1972年)
LA VOZ DE GRACIELA (日本独自企画盤、解説付き、世界初CD化)

『Fireworks』(1977年)
ファイアーワークス スペシャル・ゲスト・アーティスト ラロ・ロドリゲス (BOM1206)

『Machito And His Salsa Big Band』(1982年)
1982

『Machito!!!』(1983年)
Machito!!!

『Live At North Sea '82』(1983年)
Live at North Sea 1982
posted by ez at 03:22| Comment(0) | 1950年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

Meshell Ndegeocello『Bitter』

歌心を重視したSSW的な1枚☆Meshell Ndegeocello『Bitter』

発表年:1999年
ez的ジャンル:ジャンル超越系女性ベーシスト/ヴォーカリスト
気分は... :人生はビター・・・

今回はジャンルを超越した音楽性でシーンにインパクトを与えてきた女性アーティストMeshell Ndegeocello『Bitter』(1999年)です。

ワシントンD.C.育ちのアメリカ人ベーシスト/ヴォーカリスト/ソングライターMeshell Ndegeocello(Me'Shell Ndegeocello)の紹介は、『Comfort Woman』(2003年)、『The Spirit Music Jamia: Dance of The Infidel』(2005年)に続き3回目となります。

本作『Bitter』(1999年)は、『Plantation Lullabies』(1993年)、『Peace Beyond Passion』(1996年)に続く3rdアルバム。

それまでのネオソウル、ファンク色とは異なり、歌心を重視した静かで飾り気のないシンガー・ソングライター的な1枚に仕上がっています。

プロデュースはCraig StreetCassandra WilsonBlue Noteでの出世作『Blue Light 'Til Dawn』(1993年)、『New Moon Daughter』(1995年)のプロデュースで知られる人です。

Meshell Ndegeocello(vo、b、etc)以下、Lisa Coleman(p、key)、Wendy Melvoin(g)、Chris Bruce(g、b)、Doyle Bramhall II(g)、Ronny Drayton(g)、Greg Leisz(g)、David Torn(g)、Abraham Laboriel Jr.(ds、per)、Daniel Sadownick(per)、Biti Straug(back vo)、Arif St. Michael(back vo)、Joe Henry(back vo)等のミュージシャンが参加しています。さり気にWendy & Lisaの二人が参加していますね。

これといったキラー・チューンはありませんが、「Fool of Me」「Satisfy」「Loyalty」「Wasted Time」「Grace」あたりが僕のおススメです。

シンガー/ソングライターとしてのMeshell Ndegeocelloの魅力に触れることができる落ち着いた雰囲気の1枚です。

全曲紹介しときやす。

「Adam」
Meshell Ndegeocello作。ストリングスによる美しくも悲しげなインストがオープニング。
https://www.youtube.com/watch?v=DhYK4j7K8fk

「Fool of Me」
Meshell Ndegeocello/Federico Gonzalez Pena作。本作を象徴する哀愁バラード。切ない思いがジワジワを心の奥まで伝わってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=hf543y72gLI

「Faithful」
Meshell Ndegeocello/David Gamson作。しみじみと歌い上げる1曲ですが、終盤に向かって徐々に熱を帯びていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=C1qBn-VPJQY

「Satisfy」
Meshell Ndegeocello/Federico Gonzalez Pena作。少しダークでアーシーなアコースティック・ソウルはCassandra Wilsonの音世界に通じるものがあります。ストリングスの使い方も絶妙です。
https://www.youtube.com/watch?v=GlnbwAAIAyM

「Bitter」
Meshell Ndegeocello作。タイトル曲は切ない歌声の哀愁アコースティック。深遠なムードがたまりません。
https://www.youtube.com/watch?v=8kyNJ-6ekas

「May This Be Love」
Jimi Hendrixのカヴァー。オリジナルはThe Jimi Hendrix Experience『Are You Experienced』(1967年)収録。ジミヘンを本作ならではの深遠な雰囲気で聴かせてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=ra_2TY0_FNQ

「Sincerity」
Meshell Ndegeocello/Doyle Bramhall II作。Meshellの低音ヴォーカルが映えるミディアム。本作ならではの生音感がいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=7LYsnYeB7Dc

「Loyalty」
Meshell Ndegeocello/Allen Cato作。さり気ないですが、いい雰囲気が伝わってくるオーガニックな仕上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=XievwCU0_3o

「Beautiful」
Meshell Ndegeocello作。ひたすら美しいアコースティック・バラード。祈るようなMeshellの歌声がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=xJIPn_20lxE

「Eve」
David Torn/Roger Moutenot作。オープニングの「Adam」と対となるようなタイトルですね。幻想的なインストです。
https://www.youtube.com/watch?v=lzTpCKQNs9Y

「Wasted Time」
Meshell Ndegeocello作。コズミックでダークでアーシーな本作らしい雰囲気のミディアム。Cassandra Wilsonと一緒に聴きたいタイプの曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=e5ciLdtjnXI

「Grace」
Meshell Ndegeocello作。シングルにもなったアコースティック・メロウがエンディングを飾ります。さり気なさが魅力の1曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=f2qtgltDIdM

Meshell Ndegeocelloの他作品もチェックを!

『Plantation Lullabies』(1993年)
Plantation Lullabies

『Peace Beyond Passion』(1996年)
Peace Beyond Passion

『Cookie: The Anthropological Mixtape』(2002年)
Cookie: The Anthropological Mixtape

『Comfort Woman』(2003年)
Comfort Woman

『The Spirit Music Jamia: Dance of The Infidel』(2005年)
Dance of the Infidels

『The World Has Made Me the Man of My Dreams』(2007年)
The World Has Made Me...

『Devil's Halo』(2009年)
Devil's Halo (Dig)

『Weather』(2011年)
Weather

『Pour une Ame Souveraine: A Dedication to Nina Simone』(2012年)
Pour Une Ame Souveraine (for a Sovereign Soul)

『Comet, Come to Me』(2014年)
Comet Come to Me -Digi-

『Ventriloquism』(2018年)
posted by ez at 03:20| Comment(2) | 1990年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

Carole Bayer Sager『Carole Bayer Sager』

名作詞家のデビュー・アルバム☆Carole Bayer Sager『Carole Bayer Sager』

発表年:1977年
ez的ジャンル:名作詞家女性シンガー
気分は... :私自身・・・

今回はとして名作詞家知られるCarole Bayer Sagerのソロ・デビュー・アルバム『Carole Bayer Sager』(1977年)です。

Carole Bayer Sagerは1947年N.Y.生まれの女性作詞家/シンガー。

10代後半からプロ作詞家として活動するようになり、Melissa Manchester「Midnight Blue」「Don't Cry Out Loud」(オリジナルはThe Moments)、Leo Sayer「When I Need You」Christopher Cross「Arthur's Theme (Best That You Can Do)」Dionne Warwick, Elton John, Gladys Knight & Stevie Wonder「That's What Friends Are For」(オリジナルはRod Stewart)をはじめ数多くの名曲の作詞を手掛けています。

また、一時期(1982-1991年)はあのBurt Bacharachの奥方となっていました。

ソロ・シンガーとしては、『Carole Bayer Sager』(1977年)、『...Too』(1978年)、『Sometimes Late at Night』(1981年)という3枚のアルバムをリリースしています。それ以前に60年代に女性デュオCarol & Sherryとしてシングルをリリースしています。

ソロ・デビュー・アルバム『Carole Bayer Sager』(1977年)には、これまで彼女と組んできたコンポーザーやミュージシャンたちが大挙して参加しています。

Melissa ManchesterBette MidlerPeter AllenBruce RobertsBrenda RussellTony Orlandoらがヴォーカル陣として参加しています。

また、Lee Ritenour(g)、Hugh McCracken(g)、Johnny Vastano(g、back vo)、Bob Cranshaw(b)、Lee Sklar(b)、Will Lee(b)、Andy Newmark(ds)、Jim Keltner(ds)、Russ Kunkel(ds)、Marvin Hamlisch(el-p、p)、Nicky Hopkins(el-p、p)、Bruce Roberts(p)、Artie Butler(org)、Alan Estes(congas)等のミュージシャンが参加しています。

プロデュースはBrooks Arthur

シンガーとしてのCarole Bayer Sagerは決して歌が巧いわけではありませんが、味のあるハスキー・ヴォイスに魅力があります。そんな独特のハスキー・ヴォイスと共に、彼女が手掛けてきた名曲の数々を楽しめるのが本作です。

オープニングとエンディングを飾るMelissa Manchesterとの共作2曲「Come In From The Rain」「Home To Myself」Peter Allenとの共作による「I'd Rather Leave While I'm In Love」「Don't Wish Too Hard」の2曲、映画音楽の巨匠Marvin Hamlischとの共作「Sweet Alibis」Bruce Robertsとの共作「Aces」Bette Midlerが素晴らしいバック・ヴォーカルを聴かせる「Shy As A Violet」あたりが僕のおススメです。

セピア色が似合うメロウな落ち着きに魅了される1枚です。

全曲紹介しときやす。

「Come In From The Rain」
Carole Bayer Sager/Melissa Manchester作。「Midnight Blue」をヒットさせたMelissa Manchesterとの共作曲のセルフ・カヴァーがオープニング。そのMelissa Manchesterがピアノでバッキングを務める味わいと落ち着きのあるバラードです。Lee Ritenourの美しくもさりげないアコギもグッド!
https://www.youtube.com/watch?v=WFSAcSCNNNw

Melissa Manchesterのオリジナルはアルバム『Better Days & Happy Endings』(1976年)収録。Melissa『Hey Ricky』(1982年)でも再レコーディングしています。Captain & Tennilleもカヴァーしています。
Melissa Manchester「Come In From The Rain」(From 『Better Days & Happy Endings』)
 https://www.youtube.com/watch?v=EC2yIwYCXNU
Melissa Manchester「Come In From The Rain」(From 『Hey Ricky』
 https://www.youtube.com/watch?v=t12lJMO1yzg
Captain & Tennille「Come In From The Rain」
 https://www.youtube.com/watch?v=P75jQxVhZnA

「Until The Next Time」
Carole Bayer Sager/Johnny Vastano作。Carole独特のハスキー・ヴォイスを楽しめる1曲。作曲のJohnny VastanoとMelissa Manchesterがバック・ヴォーカルを務めています。
https://www.youtube.com/watch?v=MI1dzNhCB_s

「Don't Wish Too Hard」
Carole Bayer Sager/Peter Allen作。爽快なメロウ・グルーヴにはシティ・ミュージック的な魅力があります。バック・ヴォーカルを務めるのはAbigail HanessとBrenda Russell。
https://www.youtube.com/watch?v=z1Gp2Mdqdl8

Peter Allenのヴァージョンはライブ・アルバム『It Is Time for Peter Allen』(1977年)やスタジオ・アルバム『I Could Have Been a Sailor』(1979年)に収録されています。
Peter Allen「Don't Wish Too Hard」
 https://www.youtube.com/watch?v=eiivmeuaOKg

「Sweet Alibis」
Carole Bayer Sager/Marvin Hamlisch作。映画音楽の巨匠Marvin Hamlischとの共作。二人はこの時期、Carly Simonが歌った007シリーズの映画『The Spy Who Loved Me』の主題歌「Nobody Does It Better」を共作していました。甘く切ないメロウ・バラードは紅葉の季節にフィットするのでは?Lee Ritenourがここではエレクトリック・ギターで盛り上げてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=IIdL9vEX4ZY

「Aces」
Bruce Roberts/Carole Bayer Sager作。ストリングスをバックにしみじみと歌い上げるラブ・バラード。セピア色が似合う1曲です。なかなかの名曲だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=_q4LLs0k9Fg

「I'd Rather Leave While I'm In Love」
Carole Bayer Sager/Peter Allen作。このPeter Allenとの共作曲は人気の高い1曲ですね(邦題「愛しているからさよならを」)。切なさが込み上げてくる素敵なラブ・バラードです。
https://www.youtube.com/watch?v=XnLm7WEv1D8

Peter Allenのヴァージョンは・アルバム『I Could Have Been a Sailor』(1979年)に収録されています。吉田美奈子、 Ann Peebles、Rita Coolidge等がカヴァーしています。
Peter Allen「I'd Rather Leave While I'm In Love」
 https://www.youtube.com/watch?v=D4PjVxZFDqo
吉田美奈子「I'd Rather Leave While I'm In Love」
 https://www.youtube.com/watch?v=LsVVGOlAOLw
Ann Peebles「I'd Rather Leave While I'm In Love」
 https://www.youtube.com/watch?v=n4ukpdPQCgI
Rita Coolidge「I'd Rather Leave While I'm In Love」
 https://www.youtube.com/watch?v=yCaq9BOe5Yc

「Steal Away Again」
Bette Midler/Bruce Roberts/Carole Bayer Sager作。作者3人がそれぞれ自身のヴァージョンをリリースしています。恋する心模様が描かれた素敵なラブ・バラードです。抑えたトーンのCaroleのハスキー・ヴォーカルの甘く切ない雰囲気がサイコーです。
https://www.youtube.com/watch?v=UAdv66gCt9M
Bruce Roberts「Steal Away Again」
 https://www.youtube.com/watch?v=XOZqdT9G6zo

「You're Moving Out Today」
Bette Midler/Bruce Roberts/Carole Bayer Sager作。Bette Midlerヴァージョンは『Live at Last』(1977年)収録。「おかしな恋人」という邦題が似合うユニークな雰囲気の1曲です。ギター・ソロはHugh McCracken。
https://www.youtube.com/watch?v=06J4NiCl4Vc
Bette Midler「You're Moving Out Today」
 https://www.youtube.com/watch?v=LtSNvjNN0n4

「Shy As A Violet」
Carole Bayer Sager/Peter Allen作。元々はPeter Allen、1975年リリースのシングル「She Loves To Hear The Music」のB面曲。Bette Midlerがバック・ヴォーカルで参加し、素晴らしいヴォーカル・ワークで盛り上げてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=jW8mnGc1aVU

「Home To Myself」
邦題「私自身」。ラストはMelissa Manchesterとの共作による名曲で締め括ってくれます。Melissaヴァージョンはアルバム『Home To Myself』(1973年)収録。聴く者を優しく励ましてくれる素敵な1曲。Melissaのハープシコードがいいアクセントになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=f9I-zibhzfA
Melissa Manchester「Home To Myself」
 https://www.youtube.com/watch?v=7RuVWeEl5ls

Carole Bayer Sagerの他作品もチェックを!

『...Too』(1978年)


『Sometimes Late at Night』(1981年)
posted by ez at 04:12| Comment(0) | 1970年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

Lindstrom & Christabelle『Real Life Is No Cool』

北欧Nu Disco☆Lindstrom & Christabelle『Real Life Is No Cool』

発表年:2010年
ez的ジャンル:北欧Nu Disco
気分は... :幽玄の美・・・

今回は北欧Nu Disco作品、Lindstrom & Christabelle『Real Life Is No Cool』(2010年)です。

Lindstromは1973年ノルウェー生まれのプロデューサー/マルチ・インストゥルメンタリスト/DJ。

2002年に自身のレーベルFeedelityを立ち上げ、それ以降コンスタントに作品をリリースしています。

来月には久々にPrins Thomasとタッグを組んだアルバム『Lindstrom & Prins Thomas III』もリリースされます。

本作『Real Life Is No Cool』(2010年)は、女性ヴォーカリストChristabelle Sandooを迎えて制作されたNu Disco作品です。

正直、Lindstrom作品には明るくありませんが、本作はそんな僕でも楽しめるキャッチーな1枚です。

「Music In My Mind」「Baby Can't Stop」「Lovesick」というシングルにもなった3曲がやはりインパクトがありますね。

Vangelisのカヴァー「Let It Happen」、様々なダンス・ミュージックのエッセンスを楽しめる「So Much Fun」も好きです。

北欧ならではのNu Discoを楽しみましょう。

全曲紹介しときやす。

「Looking For What」
Christabelleのセクシー・ヴォイスと電脳サウンドが印象的なオープニング。
https://www.youtube.com/watch?v=f8-tkv3DMfk

「Lovesick」
シングルにもなった悩殺モードのダンス・チューン。アンダーグラウンド・ハウス/ディスコな魅力があります。
https://www.youtube.com/watch?v=iCsR3go7xJ8

「Let It Happen」
「Chariots of Fire」の大ヒットで知られるギリシャのミュージシャンVangelisのカヴァー(Richelle Dassin/Vangelis作)。シンセ・ポップ×ディスコな魅力があるダンス・チューン。北欧らしいヒンヤリ感がいいですね。

「Keep It Up」
煌びやかでドリーミーなポップ・ダンス・チューン。
https://www.youtube.com/watch?v=lqWhU1fKU3Y

「Music In My Mind」
2003年に2人の初共演となったシングル曲。Christabelleの妖艶なヴォーカルを活かしたコズミックなダンサブル・チューン。
https://www.youtube.com/watch?v=aJ9ZS3OYsjE

「Baby Can't Stop」
2009年にシングル・リリースされていたディスコ・ブギー。ホーン隊も加わり、本作で最もキャッチーで華やかな仕上がりなのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=qEq2SeyiFsI

「Let's Practise」
「Music In My Mind」の同タイプのダンサブル・チューン。トリッピーな魅力があります。

「So Much Fun」
ハウス、ディスコ、ファンク、Hip-Hopなど様々なダンス・ミュージックのエッセンスを融合させたような仕上がり。

「Never Say Never」
アヴァンギャルドなトラックです。

「High & Low」
ラストはコケティッシュ&ドリーミーなミディアムで締め括ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=OOnh_zcwz90

Lindstromの他作品もチェックを!

Lindstrom & Prins Thomas『Lindstrom & Prins Thomas』(2005年)


Lindstrom & Prins Thomas『Reinterpretations』(2007年)


『Where You Go I Go Too』(2008年)


Lindstrom & Prins Thomas『Lindstrom & Prins Thomas II』(2009年)


『Six Cups of Rebel』(2012年)


『Smalhans』(2012年)


Todd Rundgren, Emil Nikolaisen, Hans-Peter Lindstrom『Runddans』(2015年)


『It's Alright Between Us As It Is』(2017年)


『On a Clear Day I Can See You Forever』(2019年)
posted by ez at 01:48| Comment(0) | 2010年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする