発表年:1974年
ez的ジャンル:T.K.系マイアミ・ファンク
気分は... :ドルフィンズ!
T.K. Records系のマイアミ・ファンク作品からMiami『The Party Freaks』(1974年)です。
Miamiは、マイアミ・ソウルを代表するレーベルT.K. Recordsのハウス・バンドとして、T.K.の中心的プロデューサー/ソングライターの1人であったWillie Clarkeの元にスタジオ・ミュージシャンが集まったバンド。
T.K.傘下のDriveから『The Party Freaks』(1974年)、『Notorious Miami』(1976年)、『Miami』(1978年)という3枚のアルバムをリリースしています。
1stアルバムとなる本作『The Party Freaks』(1974年)は、Willie Clarkeが全曲プロデュースし、さらにClarence ReidやRichard Finchもプロデュースに加わっています。
本作におけるメンバーはAndrew Curran(g、per)、Warren Thompson(g)、Willie Jackson(b)、George Perry(b)、Freddie Scott(ds、per)、Robert Moore(vo、per)、Bobby Williams(org)、Willie Clarke(per)。
人気コンピ『Ultimate Breaks & Beats』にも収録された定番曲「Chicken Yellow (Let Me Do It To You)」、パーティー・モードのタイトル曲「Party Freaks」、Clarence Reidのカヴァー「Nobody But You Babe」あたりが目立ちます。
個人的にはカッティング・ギターが印象的な「Hey Ya'll, We're Miami」や「Funk It Up」、少しイナたい雰囲気のファンキー・チューン「Freak On Down My Way」、猥雑でゴリゴリした「I Can See Through You」あたりも好きです。
残念なのはCDの音質が悪いこと。そこをクリアすれば、さらに魅力的な1枚なのですが・・・
全曲紹介しときやす。
「Hey Ya'll, We're Miami」
Andrew Curran/Robert Douglas Williams/Freddie Scott/Robert Moore/Warren Thompson/Willie Jackson作。カッティング・ギターが格好良いKC & The Sunshine Bandあたりにも通じる痛快ディスコ・ファンク。個人的には一番のお気に入り。
https://www.youtube.com/watch?v=42PZ4MD9kvQ
「Funk It Up」
Clarence Reid/Willie Clarke作。この曲もカッティング・ギターが印象的なファンク・グルーヴ。グイグイ躍動するドライヴ感が格好良いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=NBO2BEJJb40
「Nobody But You Babe」
Clarence Reid/Willie Clarke作。Clarence Reidのカヴァー。オリジナルは『Dancin' With Nobody But You Babe』(1969年)収録。ここではグルーヴィーなファンクで聴かせてくれます。Robert Mooreのヴォーカル・スタイルのせいか、少しThe Isley Brothersっぽさもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=ho648q4ZZSw
「Freak On Down My Way」
Clarence Reid/Willie Clarke作。少しイナたい雰囲気のファンキー・チューン。緩急のメリハリも含めていい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=JSW5PC4UK68
「Party Freaks (Part Two)」
Clarence Reid/Willie Clarke作。次の「Party Freaks」のインスト・ヴァージョンです。
https://www.youtube.com/watch?v=Pv7LX4rTbRs
「Party Freaks」
Clarence Reid/Willie Clarke作。タイトル曲はIsaac Hayes「Shaft」をT.K.仕様にしたようなファンク・グルーヴ。マイアミの甘く危険な香りが漂います。
https://www.youtube.com/watch?v=t0QCJGD1RcQ
「I Can See Through You」
Clarence Reid/Willie Clarke作。猥雑でゴリゴリしたグルーヴが印象的です。クレジットにありませんが、Clarence Reidもヴォーカルで参加しています。
https://www.youtube.com/watch?v=0CSO3B98thQ
「Same Ol' Beat」
Brad Shapiro/Henry Stone作。開放的で疾走感のあるファンキー・グルーヴ。シンセによるアクセントも印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=TiOQE6WUCcM
「Chicken Yellow (Let Me Do It To You)」
Anthony Laird/Clarence Reid/Willie Clarke作。人気コンピ『Ultimate Breaks & Beats』にも収録された定番曲。ハンド・クラップ入りのアッパーなファンク・グルーヴ。ノリ一発!な推進力が魅力です。
https://www.youtube.com/watch?v=sZMuXRLUUSo
Showbiz & A.G.「Soul Clap」MC Solaar feat. Guru「Qui Seme Le Vent Recolte Le Tempo (Gang Starr Mix)」、Kanye West feat. Mos Def and Al Be Back「Good Night」、Kings of Swing「Stop Jockin' James」、Cash Money & Marvelous「Ugly People Be Quiet (Remix)」、Paris「Warning」等40曲近くのサンプリング・ソースとなっています。
Showbiz & A.G.「Soul Clap」
https://www.youtube.com/watch?v=6P38MLq53JM
MC Solaar feat. Guru「Qui Seme Le Vent Recolte Le Tempo (Gang Starr Mix)」
https://www.youtube.com/watch?v=PwFa6z-Jqis
Kanye West feat. Mos Def and Al Be Back「Good Night」
https://www.youtube.com/watch?v=g0dTASGyXHY
Kings of Swing「Stop Jockin' James」
https://www.youtube.com/watch?v=3d5W01KZ8Mw
Cash Money & Marvelous「Ugly People Be Quiet (Remix)」
https://www.youtube.com/watch?v=PEeMLfn8e_8
Paris「Warning」
https://www.youtube.com/watch?v=xOj17bATAoA
Miamiの他作品もチェックを!
『Notorious Miami』(1976年)
『Miami』(1978年)