ブラックスプロイテーション・サントラ☆
Roy Ayers『Coffy: Original Motion Picture Soundtrack』♪
発表年:1973年
ez的ジャンル:ブラックスプロイテーション系サントラ
気分は... :南泉斬描!
今回は人気ヴァイヴ奏者
Roy Ayersが手掛けたサウンドトラック作品
『Coffy: Original Motion Picture Soundtrack』(1973年)です。レア・グルーヴ人気作としてもお馴染みですね。
これまで当ブログで紹介した
Roy Ayers作品(
Roy Ayers Ubiquity名義を含む)は以下の12枚(発売順)。
『Stoned Soul Picinic』(1968年)
『He's Coming』(1972年)
『Virgo Red』(1973年)
『Change Up The Groove』(1974年)
『Mystic Voyage』(1975年)
『Vibrations』(1976年)
『Lifeline』(1977年)
『Let's Do It』(1978年)
『You Send Me』(1978年)
『Africa, Center Of The World』(1981年)
『Lots Of Love』(1983年)
『In the Dark』(1984年)
本作は
Jack Hill監督、
Pam Grier主演のブラックスプロイテーション
『Coffy』(1973年)のサントラです。
レコーディングには
Harry Whitaker(el-p、org、harpsichord、p)、
Billy Nichols(g)、
Bob Rose(g)、
Richard Davis(b)、
Dennis Davis(ds)、
William King(bongos、congas、per)、
Cecil Bridgewater(tp、flh)、
Jon Faddis(tp、flh)、
Wayne Andre(tb)、
Garnett Brown(tb)等が参加しています。
Harry Whitakerはオーケストレーションも手掛けています。
また、
Dee Dee Bridgewaterや
Wayne Garfieldのヴォーカルがフィーチャリングされています。
アルバム全体として、ブラックスプロイテーションのサントラらしい内容で、短いインスト小曲なども含めてレア・グルーヴ好きの人であれば楽しめるはずです。
レア・グルーヴ・クラシック
「Coffy Is the Color」、グルーヴィーなジャズ・ファンク
「Aragon」、個人的に一番のお気に入り
「Brawling Broads」、
Dee Dee Bridgewaterがヴォーカルの
「Coffy Baby」、危険な香りの漂う
「King George」、ヴァイヴの音色が映える
「Shining Symbol」あたりがおススメです。
「Aragon」、
「Brawling Broads」、
「Escape」、
「Exotic Dance」の4トラックは
Quentin Tarantino監督、
Pam Grier主演の映画
『Jackie Brown』(1997年)でも使われました。
レア・グルーヴ/ブラックスプロイテーション・サントラの魅力が凝縮された1枚を満喫しましょう!
全曲紹介しときやす。
「Coffy Is the Color」Dee Dee Bridgewater、Roy Ayers、Wayne Garfieldがヴォーカルをとるオープニング。チャカポコ・ギターやヴァイヴの音色が心地好いレア・グルーヴ・クラシック。Roy Ayersらしい曲調で大いに楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=XiD0772uRNgJamiroquaiがカヴァーしています。
Jamiroquai「Coffy Is the Color(Live) 」 https://www.youtube.com/watch?v=TJ_wtCA9iaY「Priscilla's Theme」穏やかなインストのメロウ・チューンでスタートしますが、中盤からスリリングな展開となり、ヴァイヴの音色が軽やかに飛び回ります。
https://www.youtube.com/watch?v=NX1lQE3rCpE「King George」ヴォーカルはRoy Ayers。危険な香りの漂うジャズ・ファンク。ブラックスプロイテーション・サントラらしい雰囲気を楽しめます。
https://www.youtube.com/watch?v=NyWVffPwgqgO.S.T.R.「Baluty」等のサンプリング・ソースとなっています。
O.S.T.R.「Baluty」 https://www.youtube.com/watch?v=S4-fBWoYHeE「Aragon」映画『Jackie Brown』でも流れていた曲。ブラックスプロイテーション・サントラらしいグルーヴィーなインスト・ジャズ・ファンク。開放的なホーン・サウンドとHarry Whitakerのエレピ/オルガンが冴え渡ります。
https://www.youtube.com/watch?v=u5kdEVhObCQSemi Hendrix「I.T.」等のサンプリング・ソースとなっています。
Semi Hendrix「I.T.」 https://www.youtube.com/watch?v=KURwIPqNYNE「Coffy Sauna」官能的なメロウネスを感じる小曲。
https://www.youtube.com/watch?v=H7MOyImxQSsSnoop Dogg feat. Westurn (Dubb) Union, LaToiya Williams and Raul Midon「Like This」、DJ Cam「6 Sense」、Trae Tha Truth「Gettin' Paid」等のサンプリング・ソースとなっています。
Snoop Dogg feat. Westurn (Dubb) Union, LaToiya Williams and Raul Midon「Like This」 https://www.youtube.com/watch?v=fd9J6cbiZw8Trae Tha Truth「Gettin' Paid」 https://www.youtube.com/watch?v=P8s7R3p-dIc「King's Last Ride」1分強の短いインスト・トラックですが、スリリング&ファンキーなサウンドで楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=R2-JSV1quMk「Coffy Baby」ヴォーカルは
Dee Dee Bridgewater。ハープシコードの音色が印象的なメロウ・ミディアム。Dee Deeの伸びやかなヴォーカルを満喫しまyそう。
https://www.youtube.com/watch?v=2axdCja7TNs「Brawling Broads」映画『Jackie Brown』でも流れていた曲。個人的にもアルバムで一番格好良いと思うインスト・ジャズ・ファンク。レア・グルーヴ好きの人であれば気に入るはず!
https://www.youtube.com/watch?v=z2kvUsyucDUCasual「Thoughts of the Thoughtful」、RBL Posse「The Sound」等のサンプリング・ソースとなっています。
Casual「Thoughts of the Thoughtful」 https://www.youtube.com/watch?v=t7bPQL8LalgRBL Posse「The Sound」 https://www.youtube.com/watch?v=lDRBkmc64gM「Escape」映画『Jackie Brown』でも流れていた曲。パーカッシヴに疾走するアッパーなインスト・チューン。
https://www.youtube.com/watch?v=VuKDZxPnElMK-Solo「Sneak Tip」、DJ Magic Mike feat. Infinite J, Daddy Rae and Apollo「Everybody」等のサンプリング・ソースとなっています。
K-Solo「Sneak Tip」 https://www.youtube.com/watch?v=VUZpgPm4Zdc「Shining Symbol」ヴォーカルはWayne Garfield。メロウ・バラードからヴァイヴの音色の映えるミディアムへと展開します。
https://www.youtube.com/watch?v=q6GD-00ovZMRedman「Creepin'」、Big K.R.I.T.「Amtrak」等のサンプリング・ソースとなっています。
Redman「Creepin'」 https://www.youtube.com/watch?v=P-kOHQexqPEBig K.R.I.T.「Amtrak」 https://www.youtube.com/watch?v=AaR1zlIbfyU「Exotic Dance」映画『Jackie Brown』でも流れていた曲。ギター・サウンドが格好良いインスト。テンポを落とした不気味なダンスといった雰囲気ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=czix2_H3daMYour Old Droog「207」等のサンプリング・ソースとなっています。
Your Old Droog「207」 https://www.youtube.com/watch?v=731a3NP2bfA「Making Love」ハープシコードの音色を使ったイントロが印象的なロマンティックなインスト。
https://www.youtube.com/watch?v=rcW0Mw5zhsQBarber Shop Emcee's「Music, Money & Women」のサンプリング・ソースとなっています。
Barber Shop Emcee's「Music, Money & Women」 https://www.youtube.com/watch?v=rLyaxFCZB0k「Vittroni's Theme – King Is Dead」このトラックもハープシコードの音色を強調した哀愁バラード。レクイエムって感じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=sM-7VtbWX7ANas feat. DMX「Life Is What You Make It」、Prodigy feat. Noreaga「What U Rep」、Fritz Da Cat feat. Lord Bean「Street Opera」、La the Darkman「Shine」、Le Peuple De L'herbe「No Escape」、Three 6 Mafia feat. Boogie Mane「Hard Hittaz」等のサンプリング・ソースとなっています。
Nas feat. DMX「Life Is What You Make It」 https://www.youtube.com/watch?v=ZqbapMQwgc8Prodigy feat. Noreaga「What U Rep」 https://www.youtube.com/watch?v=oJyu6EhakOgFritz Da Cat feat. Lord Bean「Street Opera」 https://www.youtube.com/watch?v=Pt24-ywVclwLa the Darkman「Shine」 https://www.youtube.com/watch?v=iesuzaBFPJQLe Peuple De L'herbe「No Escape」 https://www.youtube.com/watch?v=NQy184Oq_3MThree 6 Mafia feat. Boogie Mane「Hard Hittaz」 https://www.youtube.com/watch?v=-7Wgcxh7UEw「End of Sugarman」ラストは妖しげでアヴァンギャルドなインストで締め括ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=mNqZCXklei0Out Da Ville and Scorzayzee「Archery」のサンプリング・ソースとなっています。
Out Da Ville and Scorzayzee「Archery」 https://www.youtube.com/watch?v=Mx25pxS2UDoRoy Ayersの過去記事もご参照下さい。
『Stoned Soul Picinic』(1968年)
『He's Coming』(1972年)
『Virgo Red』(1973年)
『Change Up The Groove』(1974年)
『Mystic Voyage』(1975年)
『Vibrations』(1976年)
『Lifeline』(1977年)
『Let's Do It』(1978年)
『You Send Me』(1978年)
『Africa, Center Of The World』(1981年)
『Lots Of Love』(1983年)
『In the Dark』(1984年)