発表年:2022年
ez的ジャンル:ベルリン産ハイライフ/アフロ・ジャズ
気分は... :爽快な抜け感!
新作からベルリンを拠点とする多国籍アフロ・ソウル・バンドJembaa Grooveのデビュー・アルバム『Susuma』です。
ドイツの人気レーベルAgogo Recordsからのリリースです。
Jembaa Grooveは、ガーナ生まれのEric Owusu(vo、per)とベルリン出身のYannick Nolting(b)の出会いがきっかけで結成されたアフロ・ソウル・バンド。共にガーナのハイライフや70年代ソウルのファンであったことで意気投合し、バンド結成に至ったそうです。
そこにガーナにルーツを持ち、Yoofee名義でソロ作品もリリースしているMoses Yoofee Vester(key)、ベナン出身のBabatunde Agonglo(g)、イスラエル出身のNir Sabag(ds)、同じくイスラエル出身のMerav Goldman(horn)、ポルトガル出身のGoncalo Mortagua(sax)が加わり、現在のラインナップとなりました。
このようにドイツ、ガーナ、ベナン、イスラエル、ポルトガルという多国籍バンドのJembaa Grooveですが、音楽のベースは西アフリカの音楽となります。
販売元の資料には、「ガーナのハイライフ、アドワ、さらにはギニアやマリ、コートジボワールを中心に流行したワソルなどの西アフリカの音楽」とありますが、アドワ、ワソルについては僕はよくわかりません。当ブログでも紹介したEbo Taylorなどのハイライフをイメージして聴くとフィットすると思います。
販売元の資料では、西アフリカ音楽とヴィンテージ・ソウルの融合を強調していますが、ヴィンテージ・ソウルな部分は隠し味であり、それよりも西アフリカ音楽と都会的メロウ・サウンドの融合というのが僕が聴いた印象です。多分、アフロ・ジャズ好きの人が一番フィットするのではないかと思います。
全体的にリラックスしたアフリカン・サウンドを都会的メロウ・サウンドを織り交ぜながらモダンに聴かせてくれるのがいいですね。いい意味での爽快な抜け感があります。
リラックスしつつも、どこか哀愁が漂う音世界に僕は惹かれました。
どうぞ洗練されたアフリカン・サウンドをご賞味あれ!
全曲紹介しときやす。
「Aawoya」
ハイライフ×メロウ・ジャズといった雰囲気のオープニング。アフリカン・リズムを駆使しながらも、メロウ・エレピの音色で演奏全体が実に都会的な印象を受けます。
https://www.youtube.com/watch?v=7qcwfd4ijWA
「Suban」
開放的なアフロ・ジャズ×メロウ・ソウルな感じがいいですね。アフリカンなエッセンスをマイルドに聴かせてくれるのがこのバンドの魅力かもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=tBgINzevJEQ
「Adesane」
アフリカ音楽ならではの哀愁メロウな雰囲気にグッとくるアフロ・ソウル。ここでもクセが強い曲調をモダンに聴かせてくれるのがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=a64eULkALjc
「Adesane - Part Two」
「Adesane」のパート2。パート1と2曲で1トラックのように聴いてもいいかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=fsuJQBBH3f0
「Mokole」
ホーン・サウンドの格好良さが印象的なトラック。リズミックなのにフル・パワーにならず、ゆとりのあるリラックスした爽快メロウなのが僕好み。
https://www.youtube.com/watch?v=ut9oqUakTWg
「Bassa Bassa」
シングルにもなった本作のハイライト。ハイライフ×ヴィンテージ・ソウルな本作らしい1曲に仕上がっています。開放的なリズムと爽快サウンドが軽快ながらもゆったり流れていく感じがサイコーです。
https://www.youtube.com/watch?v=c2AZZrhhm2Q
「Amale」
これも大好き!疾走するギター・カッティングが格好良いアフロ・ソウルなダンサブル・チューン。抜け感のあるサウンドがモダンな雰囲気を演出してくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=hv97ks-qogQ
「K33 Momi」
素敵なホーン・アンサンブルを楽しめる哀愁アフロ・ジャズ。Eric Owusuのアフリカらしい節回しのヴォーカルもクセになります。終盤のメロウな展開もグッド!
https://www.youtube.com/watch?v=K2bPkL2y2m4
「Yafo Nu」
ラストはアフリカン・リズムと都会的メロウ・サウンドの絶妙なバランスが楽しめる演奏で締め括ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=OS5IQ_qL85o
この週末は少しお疲れモード。
『岩合光昭の世界ネコ歩き』でも観ながら癒されたい・・・