発表年:2008年
ez的ジャンル:夫婦Hip-Hopデュオ
気分は... :クリスチャンHip-Hop?
2000年代R&B/Hip-HopからMista & Mrs. Taylor『Love Joy & Pain』(2008年)です。
Mista & Mrs. TaylorはDerekとTeresaのTaylor夫妻デュオ。
これまで『Love Joy & Pain』(2008年)、『Set the Atmosphere』(2009年)といったアルバムをリリースし、2019年にはEP「Still Here」をデジタル配信しています。さらに今年に入って「Sepia」をデジタル・リリースしています。
彼らの音楽はクリスチャンHip-Hopというスタイルで形容されますが、ヴォーカル多めのHip-Hopというのが僕の印象です。
4th Man Recordsからリリースされた本作『Love Joy & Pain』(2008年)は、
Daniel Davis、KP(Kip Wilson)、D-Low(David Lowe)、Q-Bone(Quincy Wade)、Len Helieg、Derrick Briggs、Ellis Taylorがプロデューサーとして起用されています。
かなりスタイルの異なるトラックが混在しているので、アルバムに一貫性は感じませんが、反対に1枚でいろいろなスタイルを楽しめる作品ともいえます。
僕の場合、「Beautiful」、「More to Life」、「Ride」、「One Day」といったジャジー&メロウHip-Hopトラックがお気に入り。
ピアノが印象的なHip-Hopトラック「Sunny Dayz」、ソウルフルな「Keep Ya Head UP」や「Love Thang」、フューチャリスティックな「It's not Easy」も僕好み。
日本ではほとんど知名度のないユニットだと思いますが、聴いてみるとなかなか楽しめます。
全曲紹介しときやす。
「Sunny Dayz」
Daniel Davisプロデュース。ピアノが印象的なHip-Hopトラックと開放的なヴォーカル/ラップが心地よいミディアム・グルーヴ。
https://www.youtube.com/watch?v=-WXQYWrUyZM
「Beautiful」
KPプロデュース。ジャジー&メロウなHip-Hopトラック。当時のアングル・ジャジーHip-Hopがお好きだった人であれば気に入るはず!
https://www.youtube.com/watch?v=94Qc5-Od2LM
「Ain't Going Back」
KPプロデュース。前トラック「Beautiful」から一転し、当時のメジャーHip-Hop寄りの仕上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=uIsIf-vxHu0
「Keep Ya Head UP」
KPプロデュース。Teresaの華のあるヴォーカルをはじめ、ソウルフル&メロディアスな仕上がりが僕好み。
https://www.youtube.com/watch?v=hznI5-fUD8M
「More to Life」
D-Lowプロデュース。メロウ・ギターのループが心地よいトラックをバックに、Teresaが艶やかなヴォーカルを聴かせてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=Gf_3ei4Ca6g
「Ride」
Q-Boneプロデュース。アングル・ジャジーHip-Hop好きが気に入りそうなメロウ・トラック。派手さはありませんが、グッド・ヴァイヴを感じます。
https://www.youtube.com/watch?v=RTB8OTlNNbM
「Love Thang」
Len Heliegプロデュース。Teresaの切々としたヴォーカルが伝わってくる哀愁ソウルフル・チューン。このユニットらしいソウルフルなヴァイヴが伝わってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=MX5D20130yc
「One Day」
D-Lowプロデュース。ジャジーHip-Hop好きは気に入るであろうメロウ・グルーヴ。揺らめくメロウ・グルーヴとTeresaの艶やかなヴォーカルの組み合わせがサイコーです。
https://www.youtube.com/watch?v=vlYjnEcram4
「Remember Dem Day's」
KPプロデュース。DerekのラップをメインとしたHip-Hopトラック。DJ Scribeによるスクラッチや早回しが印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=OAd_h7AsRZI
「Get Yo Hands Up」
Daniel Davisプロデュース。不穏な空気の漂うダークトーンのHip-Hopトラック。
https://www.youtube.com/watch?v=LMCUS1Y5jDM
「Why do I do」
Derrick Briggsプロデュース。妖しげなビートが印象的なトラック。2000年代前半の音っぽいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Ay_d-X0nEio
「Poppin Lids」
KPプロデュース。DJ Scribeによるスクラッチがアクセントになっている哀愁Hip-Hop。
https://www.youtube.com/watch?v=M36H0zGHICM
「Bow Down」
Ellis Taylorプロデュース。「Why do I do」と同じく妖しげなビートと妖艶なTeresaのヴォーカルが印象的なトラック。
https://www.youtube.com/watch?v=cMnexzUhD0U
「It's not Easy」
Len Helieg/KPプロデュース。ラストは少しフューチャリスティックなメロウHip-Hopで締め括ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=5mBAKiDdwDU
『Set the Atmosphere』(2009年)