日本人ギタリストKazuki Isogaiとのコラボ☆
edbl & Kazuki Isogai『The edbl x Kazuki Sessions』♪


発表年:2022年
ez的ジャンル:サウス・ロンドン系トラックメイカー
気分は... :我と汝...
新作からサウス・ロンドンの新星トラックメイカー
edblの最新作
『The edbl x Kazuki Sessions』です。
イギリス、チェスター出身のトラックメイカー/ギタリスト、現在はサウス・ロンドンを拠点に活動する
edblこと
ED Blackの紹介は、
『South London Sounds』(2021年)、
『Brockwell Mixtape』(2022年)に続き2回目となります。
最新作
『The edbl x Kazuki Sessions』はタイトルの通り、日本人ギタリスト
Kazuki Isogai(磯貝一樹)とのコラボレーション・アルバムです。
そのコラボ相手の磯貝一樹氏については、正直、本作まで知りませんでしたが、
iri、
Creepy Nuts、
Nao Yoshiokaなどのサポートを務め、2022年からは
SANABAGUN.のメンバーにも加わっています。世界各国でのツアーも経験し、国内外にファンを持つギタリストのようです。
SNS上で知り合った二人が意気投合し、一緒に曲作りを始めたことが本作のきっかけとなりました。お互いマルチ・プレイヤーであり、セッションするように制作していったことからアルバム・タイトルが付けられたようです。
アルバムには
『South London Sounds』収録の人気曲
「Nostalgia」でヴォーカルをとった女性シンガー
Taura Lambをはじめ、キーボード奏者
JPRK(Jamie Parker)、女性シンガー
Rachel Jane、男性ラッパー
Kieron Boothe、サックス奏者
Otis Ubaka、
INIMIといったアーティストがフィーチャリングされています。
Taura Lambをフィーチャーした
「Lemon Squeezy」、
Rachel Janeをフィーチャーした
「Tides」、
INIMIをフィーチャーした
「Surface」あたりがキャッチーで聴きやすいと思います。
「Worldwide」、
「Ethereal」、
「Cinco」、
「Jazzy Fizzle - Interlude」といった本作らしいメロウ・ギターなインストも楽しめます。
やっぱり
edblはいいですね!
Isogai氏にもこれから注目したいと思います。
全曲紹介しときやす。
「Worldwide」キーボード奏者JPRK(Jamie Parker)をフィーチャー。二人のギター・プレイを楽しめるリヴィングルーム仕様のメロウ・ジャズHip-Hopがオープニング。トランペットによるアクセントもグッド!
https://www.youtube.com/watch?v=Tt7jjzR8fl4「Ethereal」リヴィングルーム的でありながら、リヴィングルームを飛び出した壮大さを兼ね備えたトラック。ゆったりと時間が流れていく感じがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=5H8WNQ4IqZk「Lemon Squeezy」前述のように
『South London Sounds』収録の人気曲「Nostalgia」でヴォーカルを務めたTaura Lambをフィーチャー。Taura Lambの透明感のあるキュート・ヴォーカルが映えるメロウ・トラックです。「Nostalgia」がお好きな人であれば気に入るはず!少しレイドバックのあるIsogaiのギターも実に心地好いです。
https://www.youtube.com/watch?v=4k9spIlnH_4「Cinco」リヴィングルームに居ながらバカンス・モードを楽しめるメロウ・トラック。都会の喧噪を忘れさせてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZdgYXIxV-pY「Tides」女性シンガーRachel Janeをフィーチャー。ドリーミーな雰囲気のメロウ・ポップ。Isogaiのギターが醸し出すグッド・ヴァイヴにも惹かれます。
https://www.youtube.com/watch?v=l5PDocgoBH8「Could It Be U」Kieron Bootheのラップをフィーチャー。メロウなジャズ・フィーリングに包まれたリヴィングルームHip-Hopに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=nQa4UMdlrXE「Jazzy Fizzle - Interlude」1分強の短いトラックながらもIsogaiのギターの魅力を満喫できます。Isogai本人もお気に入りのトラックのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=KNyuGaeUfc0「Afrique」Otis Ubakaのサックスをフィーチャー。メロウ&ソウルフルなトラックに、軽くアフロ・フィーリングを効かせています。Otis Ubakaのサックスがブルースハープっぽく聴こえるのが面白いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=hfO1RYg7ybc「Surface」INIMIをフィーチャー。ローファイHip-Hop×クロスオーヴァー・ギターをメロウ&ソウルフルに昇華させた1曲。キャッチーに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=49mX5g54fY0「J.K. - Interlude」抑えたトーンながらもドリーミーなインタールード。
https://www.youtube.com/watch?v=zf_23SKoKJs「Mafia」メロウなジャズ・フィーリングを楽しめるインスト。トランペットのアクセントもいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=Jq4XcYc3oPU「Left To Say」オープニングに続きJPRKのピアノをフィーチャー。ラストはメロウ&ソウルフルなヴィングルーム仕様のローファイHip-Hopで締め括ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=eBX_W2oHcdU未聴の方は、
『South London Sounds』(2021年)、
『Brockwell Mixtape』(2022年)もチェックを!
『South London Sounds』(2021年)

『Brockwell Mixtape』(2022年)
