2023年04月30日

Mark De Clive-Lowe, Shigeto & Melanie Charles『Hotel San Claudio』

Pharoah Sandersのカヴァー収録☆Mark De Clive-Lowe, Shigeto & Melanie Charles『Hotel San Claudio』

発表年:2021年
ez的ジャンル:UKクロスオーヴァー経由L.A.ジャズ
気分は... :僕の好きなMdCL!!!

今回は当ブログでもお馴染みのキーボード奏者Mark De Clive-LoweMark De Clive-Lowe, Shigeto & Melanie Charles『Hotel San Claudio』(2021年)です。
※2021年リリースですが、CD入手が容易になったのが最近なので新作扱いにさせていただきます。

ニュージーランド人の父と日本人の母を持ち、かつては"西ロンドンのHerbie Hancock"とも呼ばれたプロデューサー/キーボード奏者/DJMark De Clive-Lowe(MdCL)に関して、当ブログでこれまで紹介したのは以下の5枚。

 『Six Degrees』(2000年)
 『Tide's Arising』(2005年)
 『Journey 2 The Light』(2007年)
 『Renegades』(2011年)
 『Church』(2014年)

Shigeto(ds)、Melanie Charles(fl、vo)との共同名義でリリースされた本作『Hotel San Claudio』は、「The Creator Has A Master Plan」「Love is Everywhere」という昨年9月に逝去したジャズ・サックスの巨人Pharoah Sandersのカヴァーを収録したことで注目されている1枚です。

MdCLは昨年にもDwight TribleCarlos Ninoらも参加したPharoah Sandersのトリビュート・ライヴ・アルバム『Freedom - Celebrating the Music of Pharoah Sanders』(2022年)をリリースしています。

『Freedom - Celebrating the Music of Pharoah Sanders』(2022年)


『Hotel San Claudio』『Freedom - Celebrating the Music of Pharoah Sanders』も"Pharoah Sanders追悼"を前面に打ち出す謳い文句が多いため、Pharoah Sandersの逝去を受けて、これら2枚のアルバムがレコーディングされたように思われている方もしれません。

しかし、実際の出来事を時系列で並べると、
『Hotel San Claudio』リリース

『Freedom - Celebrating the Music of Pharoah Sanders』リリース

Pharoah Sanders逝去
となります。

『Church』(2014年)以降は、L.A.を拠点にジャズ的アプローチの作品をリリースするようになったMdCLですが、本作『Hotel San Claudio』はクラブジャズ/クロスオーヴァーにアプローチしていた西ロンドン時代のファンも楽しめる1枚に仕上がっていると思います。

その意味で同じPharoah Sandersへのトリビュートでも『Freedom - Celebrating the Music of Pharoah Sanders』とはかなり色合いが異なります。

ハイライトは当然ながら「The Creator Has A Master Plan (Part 1)」「Love is Everywhere」「The Creator Has A Master Plan (Part 2)」というPharoah Sandersをカヴァーした3トラック。

それ以外は3人によるオリジナル。個人的には「Bushido」「Kanazawa」という日本に因んだタイトルの2曲とHip-Hop調の「Strings」がオススメです。

僕の好きなMdCLが帰って来た!と感じられる1枚です。

全曲紹介しときやす。

「The Creator Has A Master Plan (Part 1)」
Pharoah Sandersのカヴァー1曲目(Pharoah Sanders/Leon Thomas作)。オリジナルは『Karma』(1969年)収録。Pharoahのスピリチュアル・ジャズ名曲をオリジナルの雰囲気を受け継ぎつつ、よりミステリアス&コズミックなカヴァーに仕上がっています。Melanieのヴォーカル&フルートがミステリアス・ムードをより高めてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=4-Wr328eRhA

当ブログではオリジナルでもヴォーカルをとるLeon Thomasのリメイク、Lord EchoBrooklyn Funk EssentialsThe Souljazz Orchestraのカヴァーも紹介済みです。

「Strings」
Mark De Clive-Lowe/Shigeto/Melanie Charles作。これはHip-Hopバンド調の演奏ですが、本作らしいコズミックな雰囲気もあります。Melanieのヴォーカルもラップ調です。今ジャズ好きの人は楽しめるのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=d9BUCQuD5jA

「MFT」
Mark De Clive-Lowe/Shigeto/Melanie Charles作。妖艶なミステリアス・ムードが印象的な演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=O5Cibt2HncM

「Bushido」
Mark De Clive-Lowe作。「武士道」というタイトルの通り、オリエンタルなミステリアス・フィーリングのある演奏を聴くことができます。Melanieのフルートが尺八のような雰囲気を醸し出します。
https://www.youtube.com/watch?v=WTgLLeuadcw

「Interlude (Contorni)」
Mark De Clive-Lowe/Shigeto/Melanie Charles作。ミステリアスなインタールード。
https://www.youtube.com/watch?v=5PPV4EQ1vTk

「Kanazawa」
Mark De Clive-Lowe/Shigeto/Melanie Charles作。タイトルは「金沢」のことだと思います。Melanieのヴォーカルをフィーチャーし、シンセのヴィヴィッドな音色が印象的なエレクトリック・ソウルに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=TCfU_63iAYc

「Love is Everywhere」
Pharoah Sandersのカヴァー2曲目(Pharoah Sanders/Leon Thomas作)。オリジナルは 『Love In Us All』(1975年)収録。当ブログではBuild An Arkのカヴァーも紹介済みです。Melanie Charlesの伸びやかなヴォーカルが躍動するコズミック&ダンサブルなクロスオーヴァー・チューンに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=PBsneBumfzg

「Interlude (Digestivo)」
Mark De Clive-Lowe/Shigeto/Melanie Charles作。コズミックななインタールード。
https://www.youtube.com/watch?v=_FrOdvjBEL8

「The Creator Has A Master Plan (Part 2)」
ラストはオープニングを飾った「The Creator Has A Master Plan」のPart 2です。こちらはよりコズミックなクロスオーヴァー感覚の仕上がりです。少しダビーな感じも好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=Qp9S2t-akL0

MdCLの他作品もチェックを!

『Six Degrees』(2000年)
シックス・ディグリーズ

『Tide's Arising』(2005年)
Tides Arising

『Journey 2 The Light』(2007年)


『Renegades』(2011年)
Renegades [解説付・ボーナストラック2曲収録・国内盤] (BRC308)

Mark de Clive-Lowe & Rotterdam Jazz Orchestra『Take the Space Trane』(2013年)


『Church』(2014年)


『Heritage』(2019年)


『Church Sessions』(2019年)


Mark de Clive-Lowe/Andrea Lombardini/Tommaso Cappellato『Dreamweavers』(2020年)


『Freedom - Celebrating the Music of Pharoah Sanders』(2022年)
posted by ez at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 2020年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

『今の気分は...2023年4月28日編』

過去記事から10曲セレクトするシリーズです。
今回は80年代カテゴリーからJam & Lewisプロデュース作品のうち、ダンサブルな10曲をセレクトしました。

全て過去記事で紹介済なので、気に入った曲があれば過去記事もご参照下さい。

The S.O.S. Band「High Hopes」
https://www.youtube.com/watch?v=OvdtcsqyAT8
From 『III』(1982年)
III+5(期間限定特別盤)

The S.O.S. Band「Just Be Good To Me」
https://www.youtube.com/watch?v=BEtnzgxFSvQ
From 『On the Rise』(1983年)


Klymaxx「Lock And Key」
https://www.youtube.com/watch?v=yocQS1Ca2Q0
From 『Meeting In The Ladies Room』(1984年)
レディーズ・ルーム

Change「Change Of Heart」
https://www.youtube.com/watch?v=-apOt_UmHtk
From 『Change Of Heart』(1984年)
チェンジ・オブ・ハート

The S.O.S. Band「Just The Way You Like It」
https://www.youtube.com/watch?v=R0MYpBdX1bk
From 『Just the Way You Like It』(1984年)


Cheryl Lynn「It's Gonna Be Right」
https://www.youtube.com/watch?v=pLGO9bmusoI
From 『It's Gonna Be Right』(1985年)
ゴナ・ビー・ライト(紙ジャケット仕様)

Cherrelle feat. Alexander O'Neal「Saturday Love」
https://www.youtube.com/watch?v=efLcgUQmyT8
From 『High Priority』(1985年)


Alexander O'Neal「What's Missing」
https://www.youtube.com/watch?v=klRS007Yt-A
From 『Alexander O'Neal』(1985年)


The S.O.S. Band「Finest」
https://www.youtube.com/watch?v=QfQqYu1FH-8
From 『Sands of Time』(1986年)


Alexander O'Neal feat. Cherrelle「Never Knew Love Like This」
https://www.youtube.com/watch?v=lQL9RMltWe0
From 『Hearsay』(1987年)
posted by ez at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

Richard "Groove" Holmes『Comin' On Home』

レア・グルーヴ人気作のオルガン・ジャズ・ファンク☆Richard "Groove" Holmes『Comin' On Home』

発表年:1971年
ez的ジャンル:オルガン・ジャズ・ファンク
気分は... :オルガン×エレピ!

巨漢ジャズ・オルガン奏者Richard "Groove" Holmesによるレア・グルーヴ人気作品『Comin' On Home』(1971年)です。

ニュージャージー出身のジャズ・オルガン奏者Richard "Groove" Holmes(1931-1991年)の紹介は、『Workin' On A Groovy Thing』(1969年)、Jimmy McGriffとの共演作Jimmy McGriff/Richard "Groove" Holmes『Giants Of The Organ In Concert』(1973年)に続き3回目となります。

『Comin' On Home』(1971年)は、レア・グルーヴ方面で再評価が高まった1枚です。

レコーディング・メンバーはRichard "Groove" Holmes(org)以下、Weldon Irvine(el-p)、Gerald Hubbard(g)、Jerry Jemmott(b)、Chuck Rainey(b)、Darryh Washington(ds)、Ray Armando(congas)、James Davis(per)という面々。何といってもWeldon Irvineの参加が注目です。

「Theme From Love Story (From the Paramount film "Love Story")」(Francis Lai)、「Wave」Antonio Carlos Jobim)、「This Here」Bobby Timmons)といった有名曲のカヴァーが収録されています。

ただし、レア・グルーヴ人気作としての本作の聴きどころはHolmesとWeldon Irvineによるオリジナルのジャズ・ファンク。

各種コンピでも人気の「Groovin' For Mr. G.」Weldon Irvine作の「Down Home Funk」「Mr. Clean」、James Davisの即興ヴォーカル入りの「Don't Mess With Me」という4曲です。

HolmesのオルガンとIrvineのエレピが混ざり合う独自のジャズ・ファンク・ワールドをご堪能あれ!

全曲紹介しときやす。

「Groovin' For Mr. G.」
Richard "Groove" Holmes作。各種コンピでも人気のオープニング。まさにグルーヴィーなHolmesのオルガンを満喫できるファンキー・チューン。レア・グルーヴ好きにはたまらない1曲なのでは?Weldon Irvineのエレピの響きもグッド!オルガンとエレピの音色の混ざり具合が何ともエキサイティング!
https://www.youtube.com/watch?v=5VGNV_TEgrg

「Theme From Love Story (From the Paramount film "Love Story")」
Francis Lai作。映画『Love Story(邦題:ある愛の詩)』のテーマ曲をカヴァー。当ブログではHubert Lawsのカヴァーも紹介済みです。この曲のみベースがChuck Raine。ロマンティックな愛のバラードをスウィンギーなオルガン・ジャズへと変貌させています。
https://www.youtube.com/watch?v=n5kgrJZfY9g

「Mr. Clean」
Weldon Irvine作。これはWeldon Irvine好きが喜びそうなコズミック・ファンクです。ここでもHolmesのオルガンとIrvineのエレピの混ざり具合が絶妙です。
https://www.youtube.com/watch?v=r4B6ixmyWJ4

「Down Home Funk」
Weldon Irvine作。Holmesのオルガン・ソロともに始まるジャズ・ファンク。個人的には本作のハイライト。骨太なのに熱くなりすぎないクールネスがあるのがWeldon Irvine作品らしいのでは?Darryh Washingtonによるブレイクも格好良いです!
https://www.youtube.com/watch?v=DNtgKRKz4D4

「Don't Mess With Me」
Richard "Groove" Holmes作。パーカッションのJames Davisの即興ヴォーカル入りのジャズ・ファンク。ソウルフル&ブルージーな味わいがいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=rYWaClFC7BQ

「Wave」
Antonio Carlos Jobimのボサノヴァ名曲をカヴァー。メロウなボッサ・フィーリングながらもソウルフルなオルガン・ジャズの味わいも混じり、甘くなりすぎないのがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=iY0GG0xacS0

「This Here」
Bobby Timmons作。オリジナルはBobby Timmons『This Here Is Bobby Timmons』(1960年)ヴァージョン。Lambert, Hendricks & Rossもレコーディングしています。ここではTimmonsのオリジナルを受け継ぐソウル・フィーリングの演奏です。ここでも熱くなりすぎず適度に軽やかなのがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=XRU_SJXJ3Mk

Richard "Groove" Holmesの他作品もチェックを!

『Groove』(1961年)
グルーヴ

Richard Holmes & Gene Ammons 『Groovin' with Jug』(1961年)
Groovin' With Jug

『After Hours 』(1962年)
After Hours

『Soul Message』(1965年)
Soul Message: Rudy Van Gelder Remasters

『A Bowl of Soul』(1967年)
A BOWL OF SOUL

『American Pie』(1972年)
American Pie

『New Groove』(1974年)
ニュー・グルーヴ

Jimmy McGriff & Richard "Groove" Holmes『Giants Of The Organ Come Together』(1973年)
Giants Of The Organ Come Together

Jimmy McGriff/Richard "Groove" Holmes『Giants Of The Organ In Concert』(1973年)
ジャイアンツ・オブ・オルガン・イン・コンサート
posted by ez at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 1970年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

Xenia Franca『Em Nome Da Estrela』

ブラジル新世代の歌姫の2nd☆Xenia Franca『Em Nome Da Estrela』

発表年:2022年
ez的ジャンル:MPB新世代女性シンガー
気分は... :!

ブラジル新作からXenia Franca『Em Nome Da Estrela』です。

Xenia Francaは1986年バイーア生まれの女性シンガー。
10代からモデルとして活躍し、それと並行して音楽活動も開始しました。

ソロ・デビュー以前にブラジルのソウル/ファンク・バンドAlafiaのメンバーとしてもアルバムをリリースしています。

2017年に初のソロ・アルバム『Xenia』をリリース。
アフロ・ブラジリアン×ネオソウルな内容で大きな支持を得ました。

そして約5年ぶりの新作となった2ndアルバム『Em Nome Da Estrela』も各方面で高く評価されています。

1stアルバム『Xenia』と同様にLourenco RebetezPipo Pegoraroという2人のミュージシャンがアルバムに大きく貢献しています。

また、大御所Arthur Verocaiがアレンジを手掛けているトラックもあります。

殆どの曲はXeniaやLourenco Rebete等によるオリジナルです。

前作『Xenia』と比較すると、アフロ・ブラジリアン色を前面に出すのではなく隠し味程度に後退させ、美しくミステリアスな音世界を展開しているのが印象的です。

モダンでスタイリッシュな「Ancestral Infinito」、フューチャリスティック感覚の「Interestelar」Gilberto Gilのカヴァー「Futurível」Djavanのカヴァー「Magia」Arthur Verocaiがアレンジを手掛けた「Animus × Anima」あたりが聴きどころだと思います。

あまりブラジル音楽を意識せずとも楽しめる新世代ミュージシャン作品だと思います。

全曲紹介しときやす。

「Renascer」
ミステリアス&ビューティフルな次世代ネオソウル調のオープニング。薄らとしたエレクトリック・サウンドをバックにXeniaがしっとりと歌い上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=Z7dR73UdyOM

「Interestelar」
シンセベースを効かせたビートメイカー的なトラックをバックに、Xeniaがヴィヴィッドなヴォーカルを聴かせてくれます。ミステリアスなフューチャリスティック感覚が僕好み。
https://www.youtube.com/watch?v=SJYa_olScW4

「Futurível」
Gilberto Gilのカヴァー。オリジナルは当ブログでも紹介した『Gilberto Gil』(1969年)に収録されています。トロピカリズモなオリジナルに対して、軽くバイーア・テイストを効かせたアトモスフィアなオルタナティヴ・ソウルで楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=rkebPf4OxwI

Gilberto Gil「Futurível」
 https://www.youtube.com/watch?v=sAyGHbFx0V0

「Interludio - Cantiga Da Nacao Jeje, Por Mae Menininha (1940-1941)」
カンドンブレ(ブラジルの民間信仰)の古い音源を用いたインタールード。
https://www.youtube.com/watch?v=xJSxyKnH7sA

「Dadiva」
ブラジルの女性シンガー・ソングライターLuiza Lianの作品。オーケストレーションとエレクトリック・サウンドを巧みに融合させたミステリアス・チューン。
https://www.youtube.com/watch?v=lt2kI6iJZKc

「Ancestral Infinito」
個人的にはアルバムで一番のお気に入り。ブラジル音楽/MPBという枠を飛び越えたモダンでスタイリッシュな音世界に魅了されました。Lourenco Rebetez、Pipo Pegoraroのセンスに脱帽です。
https://www.youtube.com/watch?v=RzxKUt_cmeE

「Interludio - Tem Dinheiro Nao」
古い音源を用いたと思われるインタールード。
https://www.youtube.com/watch?v=n775ELbAJEo

「Animus × Anima」
Arthur Verocaiをフィーチャー。Arthur Verocaiによる荘厳なストリングスをバックに、Xeniaがミステリアスなヴォーカルで歌い上げることで異世界へ迷い込んだような気分になります。
https://www.youtube.com/watch?v=SnPL_D2V6aU

「Ja E」
ブラジル人ラッパーRico Dalasamをフィーチャー。US R&B/Hip-Hopの影響を感じるエレクトリック・ソウル。終盤はRico Dalasamがラップで盛り上げてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=UJqFncoPdSs

「From The Heights」
美しいシンセの音色とXeniaの艶やかなヴォーカルがシンクロしたビューティフルなネオソウル・チューン。
https://www.youtube.com/watch?v=Sc-FLeOyWJg

「Interludio - Entrevista Menino Do Pelo」
インタールード。
https://www.youtube.com/watch?v=VaIgUYp_bH0

「Magia」
ラストはDjavanのカヴァー。オリジナルは当ブログでも紹介した『A Voz, O Violao, A Musica De Djavan』(1976年)に収録。美しいストリングスを配したドラマティックなビューティフル・チューンで締め括ってくれます。感動的なドキュメンタリーのエンディング・テーマのような雰囲気です。
https://www.youtube.com/watch?v=pe5qexaRhSA

『Xenia』(2017年)


ご興味がある方はAlafiaの作品もチェックを!

Alafia『Corpura』(2015年)


Alafia『Sp Nao E Sopa』(2017年)
posted by ez at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 2020年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

『今の気分は...2023年4月21日編』

過去記事から10曲セレクトするシリーズです。
今回は西ロンドンの歌姫Bembe Segueをフィーチャリングした10曲をセレクトしました。

全て過去記事で紹介済なので、気に入った曲があれば過去記事もご参照下さい。

4Hero feat. Bembe Segue「Golden Solitude」
https://www.youtube.com/watch?v=ALHvayLPGJM
From 『Creating Patterns』(2001年)
Creating Patterns

New Sector Movements feat. Bembe Segue「Never Been Closer」
https://www.youtube.com/watch?v=w3hzIeaNdP8
From 『Download This』(2001年)


DKD feat. Bembe Segue「You Know It」
https://www.youtube.com/watch?v=njGZfkp_YN0
From 『Future Rage』(2003年)
Future Rage

Da Lata feat. Bembe Segue「Serious」
https://www.youtube.com/watch?v=59nCGLDdbjU
From 『Serious』(2003年)
Serious

Nicola Conte feat. Bembe Segue「Wanin Moon」
https://www.youtube.com/watch?v=faPOnlPpWhI
From 『Other Directions』(2004年)
Other Directions

Mark de Clive-Lowe feat. Bembe Segue「State Of The Mental」
https://www.youtube.com/watch?v=OVRd1lvxpFc
From 『Tide's Arising』(2005年)
Tides Arising

Bugz In The Attic feat. Bembe Segue「Consequences」
https://www.youtube.com/watch?v=HJCQsdfpsQ0
From 『Back In The Doghouse』(2006年)
Back in the Doghouse

Mark de Clive-Lowe feat. Bembe Segue「Peace Be Central」
https://www.youtube.com/watch?v=mnL00pbFoIw
From 『Journey 2 The Light』(2007年)


Jazzanova feat. Bembe Segue「Morning Scapes」
https://www.youtube.com/watch?v=-MFiZBAAiJ8
From 『Of All The Things』(2008年)
Of All the Things

Mark de Clive-Lowe feat. Bembe Segue & Nia Andrews「Push」
https://www.youtube.com/watch?v=ATP4lyrPhu8
From 『Renegades』(2011年)
Renegades [解説付・ボーナストラック2曲収録・国内盤] (BRC308)
posted by ez at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする