
発表年:1982年
ez的ジャンル:ニューウェイヴ・テイスト・アメリカン・ロック
気分は... :☆今日はラッキーかな?☆
以前にも紹介したように、僕の青春のヒーローだったアメリカン・ロック・アーティストは、Jackson Browne、Bruce Springsteen、Tom Pettyの3人だ。ということで3人の中でトリで紹介するのがTom Pettyっす。
中学生の時に、Tom Petty & The Heartbreakersの出世作となった3rdアルバム『Damn The Torpedoes』(1979年)をリアルタイムで聴いたのが最初だったかなぁ。ヒットした「Refugee」、「Don't Do Me Like That」の2曲ですぐに彼らのファンになってしまった。
その『Damn The Torpedoes』と続く4th『Hard Promises』(1981年)、そして今回紹介する5th『Long After Dark』(1982年)の3枚は、今でも僕の愛聴盤っす!
僕がTom Pettyに惹かれたのって、あのアクの強い粘っこいボーカル・スタイルにハマったからだと思う。あとは、やっぱりストレートなロックなんだけど、当時流行のニューウェイヴの香りもほのかに漂うカンジが好きだったなぁ。当時のバンドで言えばCarsあたりに通じるテイストかな?
面白いことにTom Pettyファンになったおかげで、Bob Dylanが好きになったんだよねぇ。二人のボーカルスタイルはソックリだもんね...というか、Tom PettyがDylanの影響を受けているんだけど。実は、Tom Pettyファンになるまでは、どうもDylanのボーカルが苦手だったんだよね。
その意味では、その後TomがHeartbreakersと共にDylanのバックバンドを努めたことも、Tom、Dylan、Roy Orbison、George Harrison 、Jeff Lynneの5人でTraveling Wilburysを結成したことも、僕にとってそれほど意外なことではなかったね。
さて、今回紹介する『Long After Dark』は、僕が最も頻繁に聴いてきたTomのアルバムっす。このLPをDonald Fagen『The Nightfly』と一緒に購入した記憶がある。その年(1982年)は、『Long After Dark』、『The Nightfly』、そしてJoe Jackson『Night And Day』を加えた3枚が僕的ベスト3だったかも?
このアルバムを“クールすぎる”と評する人がいるけど、そのクールな部分こそが、僕が言うニューウェイヴの香りであり、Tom Pettyらしさだと思いマス。
オススメ曲を紹介しときやす。
「One Story Town」
アルバムのオープングに相応しい疾走感溢れるナンバー。TomのDylan的ボーカルが全開っす!
「You Got Lucky」
アルバムからの1stシングルとなったナンバー。チープなシンセがいかにもニューウェイヴっぽくて大好きだったなぁ。
「Deliver Me」
Tomのソングライティングの能力の高さを示すナンバー。とってもステキなメロディっす。
「Change of Heart」
アルバムからの2ndシングル。アルバムで一番のお気に入りナンバーっす。これぞTom Pettyのカッチョ良さを象徴するような曲だと思いマス。サイコ〜っす!
「We Stand a Chance」
「Don't Do Me Like That」タイプのカッチョ良いナンバー。思わずハンドクラップしちゃいます!
「Straight into Darkness」
アメリカン・リリシズムを感じる味わい深いナンバー。
「Wasted Life」
Tomらしいクールなスローナンバー。悲しげなタイトル通り、哀愁漂いまくりっす。
僕のiTunesには、アルファベット順でたまたまTom Pettyの次にTom Tom Clubが入っているんだけど、このつながりが案外ヤラれる!
いいなあ〜。懐かしいな〜。
アルバムを持っているのはThe Cars(それもパノラマ)だけなんですけれどねー。
僕ってあまり買わない方なのかな(折角紹介していただいているのにすいません)
昔はエア・チェックってやりましたよねー。今はあまりやらないのかなあ。
ありがとうございます。The Cars好きって、とっても嬉しいです。今では完全に忘れ去られた存在になっているので...
僕も昔はエアチェックかなりしてましたよ!
今見たいにネットもレンタルも無い時代にはラジオが唯一の情報源でしたからね!
初期のシングルは彼がリードボーカルだったし、かっこよかったのですが、残念です。
Tom Tom Clubの記述があるのを今発見しました!
トーキングヘッズは“Take Me To The River”が入っているのを持っています。
その後のアフリカ調も好きだったですねーー。
ありがとうございます。
Benjaminと言えば、「Just What I Needed」や「Drive」あたりが思い出されます。
本当に残念ですね(‐‐)†
Talking Headsのアフリカ調のアルバム『Remain in Light』は以前に記事投稿していますので、未読でしたらぜひご覧下さい!
http://eastzono.seesaa.net/article/9192907.html