2009年11月03日

Kenny Dorham『Quiet Kenny』

秋の夜には静かなる男がよく似合う!☆Kenny Dorham『Quiet Kenny』
Quiet Kenny
録音年:1959年
ez的ジャンル:いぶし銀系ハードバップ
気分は... :静かなるケニー

今日はジャズ気分です。
ということで、Kenny Dorham『Quiet Kenny』(1959年)をセレクト。

Kenny Dorham(1924-1972年)はテキサス出身のジャズ・トランペッター。Billy Eckstine、Dizzy Gillespie、Lionel Hampton等のビッグ・バンドやCharles Parkerのグループなどの活躍しました。Art BlakeyのJazz Messengersの初代メンバーとしても活動し、Messengers退団後の1950年代半ばには自身のグループJazz Profetsを結成しています。

1950年代半ばから1960年代半ばにかけてコンスタントにレコーディングを行っていますが、1972年に腎臓病により死去しています。

僕のKenny Dorhamに対するイメージは"いぶし銀"って感じですかね。
当ブログで紹介した『Page One』『In 'N Out』といったJoe Henderson作品での印象が強いので、余計にそんなイメージなのかもしれません。

多分、僕がKenny Dorhamの名前を初めて意識したのは、『Page One』収録の名曲「Blue Bossa」の作者としてかもしれません。Hendersonの初リーダー作のためにDorhamが書き下ろした哀愁ボッサは今でも大好きな曲です。

Dorhamのリーダー作ということになると、やはり『Afro-Cuban』(1955年)と『Quiet Kenny』(1959年)の2枚ですかね。ジャズ・ファンはご存知の通り、前者は"動のケニー"、後者は"静のケニー"を代表する作品ですね。

今回は秋に似合う"静のケニー"『Quiet Kenny』(1959年)をセレクトしました。

メンバーはKenny Dorham(tp)、Tommy Flanagan(p)、Paul Chambers(b)、Art Taylor(ds)というワン・ホーン編成です。

日本ではかなり人気のあったアルバムらしいですね。
その分、ジャズ・ファンによる手厳しい意見もあるみたいですが。

僕のような"永遠のジャズ初心者"にとっては、とても聴きやすいアルバムですね。決して派手さはないですが、逆にそこがいい気がします。Kenny Dorhamというミュージシャンの人柄が音に滲み出ている感じが好きです。

人情味溢れる狭い小料理屋で一杯やるような喜びを感じる作品ですね。

全曲紹介しときやす。

「Lotus Blossom」
邦題「蓮の花」。Dorhamのオリジナルですが、数多くのジャズ・ミュージシャンによって演奏されている名曲ですね。Sonny Rollinsなどは「Asiatic Raes」の曲名で演奏していますね。オリジナルはオリエンタル・テイストのクールに疾走する格好良いハードバップに仕上がっています。多少フラフラしながらもクールに疾走するDorham、 エレガントなピアノに惚れ惚れするFlanagan、ドラム・ソロでバシッとキメてくれるTaylorが印象的えですね。やはりアルバムで一番好きですね。
http://www.youtube.com/watch?v=T2OL7_4Mmt8

「My Ideal」
フランスの人気俳優Maurice Chevalierのハリウッド進出第一弾となった映画『The Playboy of Paris』(1930年)で歌われたスタンダード(Leo Robin/Richard A. Whiting/Newell Chase作)。美しくリリカルなバラードに仕上がっています。抑えた演奏がジャケのDorhamの枯れた雰囲気とマッチしていて好きですね。このシブさがたまりません。
http://www.youtube.com/watch?v=fPNDsRwPFug

「Blue Friday」
Dorhamのオリジナル。酒場で酔いどれてグダグダ・モードの気分で聴きたくなる演奏ですね(笑)。Chambersベースに誘われ、Dorhamが雰囲気のあるプレイを聴かせてくれます。

「Alone Together」
1932年のミユージカル『Flying Colors』の挿入歌であったスタンダード(Arthur Schwartz/Howard Dietz作品)。当ブログではDinah Washington『Dinah Jams』収録)、Stanley Turrentine『Easy Walker』収録)のヴァージョンを紹介済みです。ここでは正攻法にスタンダードを聴かせてくれます。哀愁ムードに浸り方はどうぞ!

「Blue Spring Shuffle」
Dorhamのオリジナル。塩辛と日本酒で一杯やりたくなるようなシブい1曲。Chambersのベースが目立っています。

「I Had the Craziest Dream」
1942年の映画『Springtime in the Rockies(邦題:ロッキーの春風)』で歌われたスタンダード(Mack Gordon作詞、Harry Warren作曲)。「Lotus Blossom」と並んで好きな演奏です。落ち着いた軽やかさって感じが好きですね。Flanaganのソロを聴いているとホッとします。

「Old Folks」
1938年にDedette Lee Hill/Willard Robinsonによって作られたスタンダード。当ブログではMiles Davis『Someday My Prince Will Come』収録)の演奏を紹介済みです。Milesの演奏もそうですが、この曲は男の哀愁感が漂う演奏が似合いますね。その意味ではDorhamにぴったりかも?

「Mack the Knife」
CDのボーナス・トラックとして追加収録されたスタンダード。Bertolt Brecht/Kurt Weillによる『The Threepenny Opera(三文オペラ)』の中の1曲ですね。「Moritat」の曲名でも演奏されています。当ブログではこれまで、Sonny Rollins『Saxophone Colossus』収録)、Jimmy Smith『Crazy! Baby』収録)のヴァージョンを紹介済みです。なかなか小粋な演奏でグッときます。でも"静かなるケニー"というよりも"動き出すケニー"って雰囲気かもしれませんね。

"動のケニー"を聴きたい方は『Afro-Cuban』(1955年)をどうぞ!
『Afro-Cuban』
アフロ・キューバン
posted by ez at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 1950年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック