録音年:1957年
ez的ジャンル:キザ男系天才肌Jazz
気分は... :キザだけどカッチョええねぇ〜!
1950年代カテゴリー第2弾は、“天才”トランペッターのお気に入りアルバムLee Morgan『Lee Morgan Vol.3』(1957年)っす。
Jazzに詳しくない、Jazzアルバム・コレクターを自認する(?)僕のイメージでは、Jazzの花形プレイヤーはトランペットっす。やはり、これは帝王Miles Davisの存在が大きいのかな?野球で言えば長嶋茂雄の影響でサードが花形ポジションと思えるのと同じかもね。
トランペットという花形ポジションのプレイヤーで、Miles Davisという別格の存在を除いて、僕の一番お気に入りのトランペッターがLee Morganだ。実際、Milesを除けば、一番コレクション数が多いのがLee Morganっす。
Lee Morgan(1938-1972年)は、Dizzy Gillespie Orchestraでのプレイで注目を集め、18歳の時に1stリーダー作『Indeed!』(1956年)を発表。その後1972年に愛人に射殺され33歳の若さでこの世を去るまで“天才”トランペッターと呼ばれ続けていた。
帝王Miles以外にもDizzy Gillespie、Chet Baker、Freddie Hubbard、Booker Little、Donald Byrdなどの巨人が居並ぶトランペッターという土俵で、“天才”と呼ばれたのは、長い歴史の中でもClifford Brown、Lee Morgan、Wynton Marsalisの3人くらいじゃないかな?
誤解を承知で言ってしまえば、Morganの魅力はそのダンディズムにあると思う。要は、キザ野郎だからこそ彼のプレイは首尾一貫してカッコ良いのだ〜(  ̄∇ ̄)σ
一般的にMorganの最も有名な作品は、“ジャズ・ロック”と称されたタイトル曲がヒットした『The Sidewinder』(1963年)だけど、僕が勝手に描くLee Morgan像を最も象徴する作品は、若干18歳にして破竹の勢いを感じる本作『Lee Morgan Vol.3』(1957年)っす。
メンバーは、Lee Morgan(tp)、Gigi Gryce(as)、 Benny Golson(ts)、Wynton Kelly(p)、Paul Chanbers(b)、Charlie Persip(ds)。特に、 Dizzy Gillespie Orchestraの先輩Benny Golsonは全作品を提供し、ディレクター役で大活躍してマス。
ヒップなJazzがココにある!
全曲紹介しときやす。
「Hasaan's Dream」
タイトルから想像できるいうに、アラビアの宮殿での出来事を夢でみる少年のことを曲にしたもの。イントロのアラビックな雰囲気がいいですな。Morganのトランペットに加え、Gigi Gryceのフルートがイイですな。儚い夜の夢といったカンジの演奏が、僕的には新宿歌舞伎町あたりの夜の光景をイメージしてしまう?
「Domingo」
キザ野郎Morganの本領発揮の演奏。ホント、この疾走感にゾクゾクするね。このカッチョ良さがあるから、僕はMorganに惚れ込むんだよね。個人的にはJazzのとっておきの1曲の1つっす。
「I Remember Clifford」
このアルバムのハイライト曲。タイトルの通り、前年に自動車事故にて25歳の若さで他界した“初代天才”Clifford Brownへの追悼曲だ。夕陽を眺めながら物思いにふけるのにピッタリの曲、演奏文句ナシの絶品Jazzバラード。でもそれ以上に、天才Cliffordを永遠に失ってしまった悲しみと、“天才トランペッター”の称号を敬愛するCliffordから引き継ぐMorganの複雑な思いを考えるだけで胸打たれてしまうよねo(≧ ≦)o
「Mesabi Chant」
これもMorganらしいハードボイルドな雰囲気のクールな演奏を堪能できマス。「Domingo」と並んで、このアルバムのカッチョ良さを象徴するナンバーっす。
「Tip Toeing」
ライトタッチの演奏が特徴のCharlie Persipのドラミング・スタイルからインスピレーションを得てGolsonが作曲したナンバー。抜き足差し足なカンジが実にいいですな。
本作以外のMorganリーダー作のオススメ作品は、『City Lights』(1957年)、『The Cooker』(1957年)、『Candy 』(1958年)、『Here's Lee Morgan』(1960年)、『Expoobident』(1960年)、『The Sidewinder』(1963年)、『The Rumproller』(1965年)、『The Gigolo』(1965年)、『Cornbread』(1965年)、『Delightfulee』(1966年)、『Charisma』(1966年)、『Lee Morgan Live At The Lighthouse』(1970年)、『Lee Morgan』(1971年)といったあたり...全然絞り込めてないね(笑)
また、Morganの場合は自身のリーダー作以外でも存在感たっぷりのトランペットを聴かせてくれヤス。僕のコレクションの中では、John Coltrane『Blue Train』(1957年)、Art Blakey And The Jazz Messengers『Moanin'』(1958年)、Jimmy Smith『The Sermon!』(1958年)、Hank Mobley『No Room For Squares』(1963年)、『Dippin'』(1965年)、Joe Henderson『Mode For Joe』(1966年)あたりがオススメっす。
私は、1966年以降の作品が揃ってません。お薦め作品、聴いてみようかなぁ。
あっVol.2は絞られてしまってる(笑)
キリがナイですもんねぇ。
ありがとうございます。
> 私は、1966年以降の作品が揃ってません。
> あっVol.2は絞られてしまってる(笑)
ジャズの大物になるとリーダー作が多いので、全部聴くのは至難の業だし、コレクションするのは経済的に大変ですよね。僕の場合、Jazz以外のジャンルでも欲しい作品リストだらけなので更に悩んでしまいます。
ジャズは個人の嗜好が特に分かれるジャンルなので難しいですね。
ちなみに僕の聴き方はかなり軟弱です(笑)