発表年:1976年
ez的ジャンル:男女デュオ系フレンチ・ボッサ
気分は... :リフレクソロジー!
今回はフレンチ・ボッサの男女デュオFelicidade A Brasil、唯一のアルバム『Felicidade A Brasil』(1976年)です。サバービア好きの人にはお馴染みのフレンチ・ボッサ作品ですね。
Felicidade A Brasilは、FabienとMarta Contrerasによるフレンチ・ボッサの男女デュオ。
唯一のアルバム『Felicidade A Brasil』(1976年)のレコーディング・メンバーは、Fabien(g、vo、per)、Marta Contreras(vo、berimbau、pandeiro)、Andre Ceccarelli(ds)、Keno Speller(congas)、Luis Agudo(per)、Bibi Rovere(contrabass)Francis Moze(b)という編成です。
アルバム全体としては、Marta Contrerasのヴォーカルをフィーチャーしたサンバ/ボッサ・チューンと、Fabienのギターを中心としたインストが半々という構成です。
聴きどころは「Avida」、「Sol Do Carnaval」、「Menina」といった歌ものサンバ/ボッサ・チューンですが、Fabienのギターを堪能できるインスト・チューンも意外に楽しめます。
足裏ジャケで強引にこじつければ、リフレクソロジーのような心地好さを満喫できるフレンチ・ボッサ作品です。
まずは「Avida」、「Sol Do Carnaval」を聴いてみてください。
全曲紹介しときやす。
「Avida」
オススメその1。カフェ・アプレミディのコンピ『Cafe Apres-Midi Vigogne』にも収録されていた人気曲。柔らかな空気が優しく包み込んでくれる小粋なソフト・サンバです。Fabien/Marta Contreras作。
http://www.youtube.com/watch?v=uhWOcABW3BU
「Sol Do Carnaval」
オススメその2。哀愁モードで疾走するグルーヴィーなサンバ・チューン。もっと長尺で聴きたい!Fabien/Marta Contreras作。
http://www.youtube.com/watch?v=Z20edk6W-iQ
「Cascades」
Fabien作。Fabienの見事なギター・プレイを満喫できる清らかなインスト・チューン。
「Berimbau」
Vinicius de Moraes/Baden Powell作のアフロ・サンバ名曲カヴァー。当ブログではLennie Dale、Diane Denoir/Eduardo Mateo、Agustin Pereyra Lucena、Sambalanco Trio、Nara Leaoのカヴァーも紹介済みです。クセのあるアフロ・サンバをFabienの素晴らしいギターを中心に上手くまとめ上げています。
「Mois De Juin」
Fabien作。この曲もFabienの美しいギターを堪能できるインストです。
「Festa De Luz」
オススメその3。Martaの気だるいヴォーカルにグッとくるボッサ・チューン。適度にパーカッシヴな感じが僕好みです。Fabien/Marta Contreras作。
「Menina」
オススメその4。キュート&ハッピーなサンバ・チューン。明るく盛り上がりたい気分にフィットします。Eduardo Manet/Serge Franklin作。
「Jopa」
Fabien作。Fabienの澄み切ったギターの音色に心が洗われます。
「Pegao」
Jose Felicianoのカヴァー。FabienがJose Felicianoをカヴァーするというのは実に自然な感じがしますね。勿論、ここでもエレガントなギターで魅了してくれます。
「Chez Bader」
Fabien作。美しくソフトリーなギターに癒される1曲です。
「Voce Abusou/Sonho Do Carnaval/Batucada」
オススメその5。ブラジルの男性SSWデュオAntonio Carlos e Jocafiによるメロウ・サンバ名曲「Voce Abusou」、Chico Buarque作「Sonho Do Carnaval」、バトゥカーダ・ジャム「Batucada」のメドレー。「Voce Abusou」に関して、当ブログではViva Brasil、Michel Fugain Et Le Big Bazar、Sergio Mendes & Brasil '77のカヴァーを紹介済みです。
ソフトリーな「Voce Abusou」からバトゥカーダ・モードの「Sonho Do Carnaval」へ突入します。途中でEdu Lobo「Reza」のフレーズが聴こえてくるのも楽しいですね。最後はバトゥカーダ・ジャム「Batucada」で盛り上がりアルバムは幕を閉じます。
今日から6月突入ですね。
今年は例年にない慌しさでここまで来てしまった感じです。
忙しさに感けて、やり残していることが山積みです。
物事の優先順位をきちんと見極めなければ・・・