2013年05月13日

Sound Of Life『Unity』

キッズ・グループと侮るなかれ!90年代R&Bの隠れた佳作☆Sound Of Life『Unity』
Unity
発表年:1995年
ez的ジャンル:キッズ・グループ系メロディアスR&B
気分は... :侮るなかれ!

今回は90年代R&Bの隠れた佳作Sound Of Life『Unity』(1995年)です。

Sound Of Life(SOL)は、シカゴのキッズR&Bグループ。メンバーはChris "Shade" RobinsonJoel "Shorty Sublime" RobinsonRyan "Dred" Russの3名。ShadeとShorty Sublimeは兄弟であり、Shadeがグループのリーダーです。

リーダーのShadeがプロデュースも手掛け(共同プロデュースも含む)、楽曲もすべてメンバーによるオリジナルです。

キッズR&Bグループと書くと、勢いにまかせたポップな内容を想像するかもしれまんせんが、メロディアスなスロウ〜ミディアム中心の落ち着いた雰囲気の1枚に仕上がっています。まだまだ幼さの残る曲もありますが、キッズ・グループとは思えない大人びたリード・ヴォーカル&コーラスを聴かせてくれる楽曲も多数収録されています。

90年代前半の男性R&Bの良質な部分をしっかり受け継いでいる感じがいいですね。

とりあえず「Baby Love」「For Your Love」あたりを聴いてもらえれば、本作品の魅力を実感できると思います。

全曲紹介しときやす。

「Unity」
シングルにもなったタイトル曲。NJSなアッパー・チューンです。アッパーでもメロディを大切にしているのがいいですね。NJSの良質な部分をきちんと受け継いでいる点に好感が持てます。
http://www.youtube.com/watch?v=DmdJjxRkXw0

「Baby Love」
この曲もシングルになりました。今日的にはこの曲がハイライトかもしれませんね。キッズ・グループとは思えない大人びたヴォーカル・ワークを聴かせてくれるメロウ・グルーヴ。テナー系男性R&B好きにはグッとくる名曲だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=iQkZsjVhKcY

「Hush」
この曲もシングル曲です。哀愁のメロディをしっとりと歌い上げる美しきミディアム・スロウ。

「Ecstasy」
甘酸っぱい雰囲気が胸にグッとくるスロウ。
http://www.youtube.com/watch?v=jhvDAU5-k3A

「For Your Love」
甘く切ない恋心って感じにグッとくるビューティフル・バラード。美しいメロディと切々と歌い上げるヴォーカルにハマります。
http://www.youtube.com/watch?v=Xs0gfYqBuQo

「P.O.P. (Power of Prayer)」
キッズ・グループらしいHip-Hopチューン。ポップなファンキーなテイストがなかなかキャッチーです。

「Alright」
90年代前半のR&B好きの人にはグッときそうなアッパー・チューン。前曲のキッズ全開から一変し、大人なR&Bを聴かせてくれます。

「Is Money All About You」
ヴォーカルに幼さが残るものの、完成度の高さに感心するミディアム・スロウ。。

「Babies Pushin' Babies」
ヴァイヴの音色が印象的です。ラップ・パートと美しいコーラス・パートのコントラストがいい感じです。

「Show Me Love」
哀愁バラードを切々と歌い上げます。

「Don't Ever Go」
グループの素晴らしいヴォーカル・ワークを堪能できる切ないミディアム・スロウ。

「Big Daddy's Home」
素晴らしいテナーが印象的です。終盤の感動的な仕上がりがいいですね。

「Mama Do」
Daddyの次はMamaというのがキッズ・グループらしい構成かもしれませんね。温もりを感じる1曲です。

「Through the Storm」
ラストはタイトルも含めてコンテンポラリー・ゴスペル調です。
http://www.youtube.com/watch?v=bq5AV8D55rE

構成にもう少しメリハリがあるとさらに良いのかもしれませんが、それでも90年代男性R&Bグループの魅力を十分満喫できる1枚だと思います。
posted by ez at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 1990年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック