
発表年:2003年
ez的ジャンル:ストックホルム産フューチャリスティック・エレクトロ
気分は... :ドルフィンズなぜ敗れた・・・
NFL今週のマンデー・ナイトは我がドルフィンズが登場!しかしながら、これまで全敗であったバッカニアーズにまさかの逆転負け!まぁ、ラン獲得ヤードが2ヤードではねぇ・・・あまりにも酷すぎる。今季のイルカ軍団はオフェンス・ラインに苦しみ続けることになりそうです。今季も難しいなぁ(泣)
スカンジナビアン・ジャズをベースにフューチャリスティック・エレクトロなアルバムStockholm Cyclo『Beginning People』(2003年)です。
Stockholm Cycloはスウェーデン、ストックホルム出身ののAlexander Stahleによるソロ・プロジェクト。彼は普段は建築家として活動している模様です。
2002年シングル「Electronic Ghetto Twist」でデビューし、これまで『Beginning People』(2003年)、『Techtonic People』(2006年)という2枚のアルバムをリリースしています。
デビュー・アルバムとなる本作『Beginning People』には、「Beginning People」、「In Select」、「Noisuf (Raw Jazz Take)」といったクラブジャズ/フューチャー・ジャズ系コンピでセレクトされた人気曲も収録されています。。
アルバムではスウェーデンのエレクトロ・アコースティック・ユニットMidaircondoのメンバーMalin Dahlstrom(M Elino)の女性ヴォーカルが大きくフィーチャーされています。
また、Nils Berg、Martin Hoper、Jon Falt、Gustaf Karlofといったスウェーデンのジャズ系ミュージシャンも参加しています。
透明感のあるフューチャリスティック・エレクトロ・サウンドを聴くと、なぜか気持ちが引き締まります。
全曲紹介しときやす。
「Beginning People」
タイトル曲はM Elinoをフィーチャー。同じくMidaircondoのメンバーLisen Rylanderも作詞&バック・コーラスで参加しています。透明感のあるフューチャリスティック・エレクトロ・サウンドと艶めかしいM Elinoのヴォーカルの組み合わせがサイコーです。各種コンピにも収録されている人気曲です。個人的にもアルバムで一番のお気に入り。
http://www.youtube.com/watch?v=rR3Ew8YwWbE
「In Select」
この曲もクラブジャズ系コンピに収録されていますね。エレクトロ感覚ながらもクラブジャズらしい疾走感があるのがいいですね。
「Your Guide」
Nils Berg & M Elinoをフィーチャー。トライバル・リズムで煽るアッパー・チューン。Nils Bergのフルートが妖しげに響きます。
「Noisuf (Raw Jazz Take)」
生音ドラム&ベースに Nils Bergのサックスも加わったアコースティック・サウンドとエレクトロ・サウンドがクールに調和したインスト。この曲もフューチャー・ジャズ系コンピに収録されています。
http://www.youtube.com/watch?v=BkwUGELGlGo
「Brain To Feet (Plain Jane Mix)」
フロア仕様のハウス・チューン。真っ暗な空間で聴きたい電脳チューンです。
「Not Your Body」
M Elinoをフィーチャー。90年代初めの頃よく聴いたアンダーグラウンド・ハウスを思い出します。
http://www.youtube.com/watch?v=KRtfRAfmBMw
「Moving Your Mind」
M Elinoをフィーチャー。シングルにもなりました。煽動的なエレクトロ・サウンドにのってミステリアスなM Elinoのヴォーカルが妖しく響きます。
「Face」
M Elinoをフィーチャー。幻想的なエレクトロ・サウンドとコケティッシュなM Elinoのヴォーカルにグッときます。
http://www.youtube.com/watch?v=CjM4gGzq094
「Music Is All This」
Gustaf Karlofを男性ヴォーカルをフィーチャー。個人的にはこの手のサウンドには女性ヴォーカルがフィットすると思いますが・・・
「X-Ray Delta 1」
前曲でヴォーカルをとっていたGustaf Karlofがここではムーグを操っています。フューチャリスティック・エレクトロ・ジャズを楽しめます。
「Movin Your Mind (D.A.T. Remix)」
ラストはD.A.T.ことKentaro Iwakiによる「Moving Your Mind」のリミックス。日本人らしい和テイストのあるリミックスになっています。
ご興味がある方はStockholm Cycloのもう1枚のアルバム『Techtonic People』(2006年)やMidaircondoのアルバムもチェックを!
『Techtonic People』(2006年)

Midaircondo『Shopping for Images』(2005年)

Midaircondo『Curtain Call』(2009年)

色々あったことで、逆に試合への集中が高まるのを期待していましたが
そうはいきませんでしたね〜う〜ん、今季もキビシイなあ。
そんな中、リンク先へ飛んでみると。。。
ほう〜確かに気分がすっきりと引き締まりますね
すーっと入ってきて、ガックリ沈んでいた気分が
すうっと入れ替わってしまいましたよ!
ありがとうございます。
相手がそれまで全敗のバッカニアーズだっただけに悔しいですね。
次週はチャージャース戦。4勝5敗同士の対決ですが奮起を期待しましょう。まずはラン攻撃を立て直して欲しいですね。