昨年話題となった音楽本『Jazz The New Chapter』の第3弾『Jazz The New Chapter 3』が発売されました。
『Jazz The New Chapter 3』

『Jazz The New Chapter』(左)
『Jazz The New Chapter 2』(右)


当ブログでも昨年9月には『Jazz The New Chapter(JTNC)』強化月間という特集を組み、そのまとめエントリーは今でもアクセス数の多い人気記事となっています。
そんな流れで『Jazz The New Chapter 3』についてのエントリーを期待されている方もしれないので軽く触れておきます。、
結果として、『Jazz The New Chapter 3』には、当ブログで紹介した記事から以下の13枚が掲載されていました(エントリーが新しい順)。
Stuart McCallum『City』(2015年)

Quantic Presents The Western Transient『A New Constellation』(2015年)
![A NEW CONSTELLATION [帯解説・ボーナストラック収録] (BRC477)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51exMXgVfIL._SL160_.jpg)
Mark Guiliana Jazz Quartet『Family First』(2015年)
![Family First[ボーナストラック収録・日本語解説つき]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zcMiXcfjL._SL160_.jpg)
Robert Glasper『Covered』(2015年)

Kamasi Washington『The Epic』(2015年)

Hiatus Kaiyote『Choose Your Weapon』(2015年)

Marc Cary『Rhodes Ahead Vol. 2』(2015年)

Kendrick Lamar『To Pimp A Butterfly』(2015年)

Jose James『Yesterday I Had The Blues』(2015年)

From Alan Hampton『Origami for the Fire』(2014年)

From Tigran Hamasyan『Mockroot』(2015年)

From D'Angelo & The Vanguard『Black Messiah』(2014年)

From GoGo Penguin『V2.0』(2014年)

あえて内容には言及しません。
何でもかんでもJTNCに結びつけたがる流れに辟易することもありますが、見逃していた話題の盤や注目アーティストを手っ取り早くチェックできる便利な本であることに変わりありません。
1、2を未読の方は、3の前にそれら2冊を読むことをお勧めします。特にJTNCの本質が凝縮されている1はチェックを!