2007年05月31日

Creedence Clearwater Revival『Bayou Country』

この汗臭いカンジがクセになります...☆Creedence Clearwater Revival『Bayou Country』
Bayou Country
発表年:1969年
ez的ジャンル:カリフォルニア産スワンプ・ロックンロール
気分は... :失敗しながら前進しよう!

明日から6月ですね!

僕の周辺には明日から新しいステージに入る知人が数名います。
小さな変化ですが、僕自身も明日から多少環境が変わります。
期待と不安が...というカンジだと思いますが、大切なのはメンタルのタフネス!失敗することを恐れずに、どんどん失敗しながら前進しよう!

今日はタフなロックが聴きたい気分ということで、Creedence Clearwater Revival(CCR)をセレクト。

オヤG・ロック・ファンが歓喜するグループCCR
スワンプで汗くさいロックンロールを武器に、1969年から70年にかけてヒット曲を連発しましたね。僕もオヤG度が進むほど、この汗くさいロックンロールが好きになってきています(笑)

メンバーは、John Fogerty(vo、g)、Tom Fogerty(g)、Stu Cook(b)、Doug Clifford(ds)の4人。長い間、メンバー全員南部の人だと勘違いしており、相当経ってからみんなカリフォルニア出身だということを知りまシタ。

デビュー作『Creedence Clearwater Revival』(1968年)でデビューすると、2ndとなる本作『Bayou Country』(1969年)で南部志向のロックンロールを前面に押し出し、シングル「Proud Mary」の大ヒットも手伝ってCCRの名を一躍有名にしまシタ。

その後は、『Green River』(1969年)、『Willy and the Poor Boys』(1969年)、『Cosmo's Factory』(1970年)、『Pendulum』(1970年)と続々とアルバムを発表し、ヒットを連発しまシタ。

個人的には本作『Bayou Country』から『Cosmo's Factory』までがCCRのピークではないかと思いマス。『Pendulum』には名曲「Have You Ever Seen the Rain」が収録されていますが下降気味の印象を受けますね。

ちなみに、僕は『Pendulum』のLPをローマのレコード屋で購入しました。海外旅行中にお土産探しに疲れ、たまたま入ったレコードショップで衝動買いしてしまったのですが...振り返ると意味不明な行動ですね(笑)

確か高校1年の時に初めてCCRを聴いたと記憶しています。ロックの歴史本で当時のCCR勢いを知り、事前の期待がかなり大きかったのですが、実際に聴いてみて思い浮かんだ言葉は...“イモ臭い”というのが正直なところでした。

当時まだまだお子チャマだった僕にはこの味わいがわからなかったのですな。まぁ、その数年後には違和感なくCCRを聴いていたと思うので、人間の順応力とはコワイものですね(笑)

その後のスワンプ・ロック・ブームの流れを作ったThe Band、Delaney & Bonnie等の作品とは異なる肌触りのスワンプという印象があります。。The Band、Delaney & Bonnie等が“スワンプ・ロック”ならば、CCRは“スワンプ・ロックンロールというカンジでしょうか?

全曲紹介しときやす。

「Born on the Bayou」
今聴くと、このオープニング曲がたまらなくいいですね。全体的にベタついたカンジの陰気なサウンドが好きですね。まさに沼にはまっていくようなJohn Fogertyのボーカルもサイコーっす。

「Bootleg」
アーシーだけど小気味良いロックンロール。ホント、3分間のコンパクトなロックンロールを演らせたら天下一品ですな。

「Graveyard Train」
Tom Fogertyが刻むギターのリズムが印象的な1曲。John Fogertyの吐き捨てるようなボーカルも含めて、ダークなトーンが何とも雰囲気ありますね。

「Good Golly Miss Molly」
Little Richard のカヴァー。実はカッチョ良さでいえばアルバムで一番だったりして。ギターのディストーションに、ハンドクラップ...いいカンジじゃないの!

「Penthouse Pauper」
タフなブルース・ナンバー。土埃と汗まみれな光景が目に浮かんできますな。あんらたホントにカリフォルニアの出身なのかい?

「Proud Mary」
全米チャート第2位となったグループを代表する名曲。思い切りイモ臭いけど、それがメチャいいのでございますよ!年を重ねるごとにこの曲が好きになってきますな。ソウル・ファンはIke & Tina Turnerのバージョンも忘れちゃいけませんね。

個人的な話ですが、知人のシンガーがライブで思い切りソウルフルな「Proud Mary」を歌ったのを聴いたことがあります。ソウル/ファンク好きの客が大半だったのですが、そうした観客がCCRで盛り上がっていた光景はなんか面白かったなぁ。

「Keep on Chooglin'」
ラストはブギ調のナンバー。John Fogertyのブルースハープがなかなかイカしていますね。でもイモ臭さプンプンです(笑)

本作のリリース当時の邦題は『驚異のニュー・ロック・サウンド』なるものでした。
何が驚異なんじゃ!どこがニュー・ロックなんじゃ!という気もしますが、まぁそれだけインパクトの作品だったのでしょう。
posted by ez at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 1960年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック