2017年06月15日

Flytronix『Cohesion』

ドラムンベース系プロデューサーがFar Outから出した意欲作☆Flytronix『Cohesion』
Cohesion
発表年:2002年
ez的ジャンル:ドラムンベース系UKクラブミュージック
気分は... :凝集力!

今回はUKクラブミュージック作品からFlytronix『Cohesion』(2002年)です。

FlytronixことDanny DemierreはUKのプロデューサー。

ドラムンベース系レーベルMoving Shadowでの活躍で知られる人ですが、本作は『Cohesion』(2002年)はFar Out Recordingsからリリースされた作品です。

ドラムンベースのイメージが強い人ですが、本作ではドラムンベース以外にハウス、ブレイクビーツ、Hip-Hopとバラエティに富んだ内容になっています。ジャズやブラジル/ラテンのフィーリングが強調された曲も目立ちます。

特に「Lava」「Tonight」「Amor E Vida」という女性ヴォーカルをフィーチャーした3曲が僕のお気に入りです。

ドラムンベースがお好きな人であれば、「Reachout」「Reload」あたりをどうぞ!

タイトルの通り、様々な音楽エッセンスが寄り集まったFlytronixワールドを楽しみましょう。

全曲紹介しときやす。

「Heavy Traffic」
オープニングはダビー&ラテン・フィーリングのブレイクビーツ風の仕上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=C53jImQDPwA

「Lava」
Patricia Vesparoをフィーチャー。ブラジリアン・フィーリングのジャズ・ハウス調の仕上がり。Patriciaの女性ヴォーカルが独特の雰囲気を醸し出します。
https://www.youtube.com/watch?v=ZuJkhZ-chtg

「Play Monk」
タイトルから想起されるように、スウィンギーなジャズ・フィーリングのインスト小曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=Hwh71V2Rx9I

ここからの2曲に注意!CDのクレジットでは4曲目「All That I Know」、5曲目「Reachout」という曲順になっていますが、実際には4曲目「Reachout」、5曲目「All That I Know」という順番になっています。「All That I Know」にはUSラッパーJubilentがフィーチャーされており、彼のラップを聴けるのが5曲目なので判別できます。Far Out RecordingsのYouTube音源もタイトルと曲内容が合致していませんのでご注意を!

「Reachout」
スピーディーな爽快ドラムンベースで一気に駆け抜けます。フューチャリスティックな雰囲気がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=mMzk97jKq94

「All That I Know」
USラッパーJubilentをフィーチャーしたHip-Hop調の仕上がり。コレがFlytronixらしいのかは???ですが、単純に格好良いHip-Hopトラックになっていると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=3jddlQSJ8Tk

「Tonight」
Niki Kingの女性ヴォーカルをフィーチャー。ブラジル/ラテン・フィーリングのハウス・チューン。バカンス・モードに浸れます。
https://www.youtube.com/watch?v=7fRjbrlG1TE

「Shades Of Jade Prelude」
エレピによるインスト小曲。
https://www.youtube.com/watch?v=hLESPjnVrlY

「Scribin' On Tha Edge」
Stormのラップをフィーチャー。DJ Traxによるスクラッチも交えたジャズ・ヒップ・ホップ調の仕上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=hPOg72muDG8

「Amor E Vida」
Tina Graceの女性ヴォーカルをフィーチャー。艶やかなTinaのヴォーカルが栄えるアバンチュール・モードの妖艶ダンサブル・チューン。Joe Sangerのフェンダー・ローズの音色もいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=hj7eG7YFjGk

「Zigzag」
ブラジリアン・フィーリングのドラムンベース。良くも悪くも分かりやすいアゲアゲ感があります。
https://www.youtube.com/watch?v=BIZM8yaxzOQ

「Backatcha」
ジャズ・フィーリングのブレイクビーツ調の仕上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=V8-l71ZPNBo

「Reload」
Flytronixらしいドラムンベースを聴きたい方には安心できる1曲なのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=9SiEYAY5k_E

「Parting Shot - Outro」
ジャジーなアウトロでアルバムを締め括ってくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=hFn4jcJrm9o

ご興味がある方はMoving Shadowからリリースしたアルバム『Archive』(1998年)もチェックを!

『Archive』(1998年)
Archive
posted by ez at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 2000年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。