発表年:1974年
ez的ジャンル:キーボード奏者系クロスオーヴァー/フュージョン
気分は... :サンプリング・ソースの宝庫!
ジャズ/フュージョン界の大御所キーボード奏者Bob James(1939年生まれ)の久々の紹介です。
昨日のLou Reedが12年ぶりのエントリーでしたが、Bob Jamesの前回のエントリー『Two』(1975年)が2007年だったので13年ぶりとなります。
Quincy Jonesに見出され、 60年代に『Bold Conceptions』(1963年)、『Explosions』(1965年)というピアノ・トリオによるリーダー作を残しているBob Jamesですが、彼の才能が本格的に開花したのは1973年にCreed TaylorのCTIレコードと契約してからです。
その第一弾となるのは今回紹介する『One』(1974年)です。次作『Two』(1975年)と並んでBob Jamesを代表するフュージョン作品です。
プロデュースはCreed Taylor。
アレンジはBob James自身。
Bob James(key)以下、Richie Resnicoff(g)、Eric Weissberg(pedal steel g)、Gary King(b)、Steve Gadd(ds)、Idris Muhammad(ds)、Ralph MacDonald(per)、David Friedman(vibe)、Grover Washington Jr.(ss)、Hugh McCracken(harmonica)、Thad Jones(tp、flh)、Lew Soloff(tp)等のミュージシャンが参加しています。
本作のハイライトといえば、泣く子も黙る定番サンプリング・ソース「Nautilus」。『Two』収録の「Take Me to the Mardi Gras」と双璧をなす人気曲ですね。
Roberta Flackの大ヒットでお馴染みのEugene Mcdaniels作の名曲カヴァー「Feel Like Making Love」、パッヘルベル(Johann Pachelbel)「カノン(Canon in D Major )」のカヴァー「In the Garden」、ムソルグスキー(Modest Mussorgsky)「はげ山の一夜」のカヴァー「Night on Bald Mountain」というクラシック名曲カヴァー2曲も印象的です。また、オープニングを飾る「Valley of the Shadows」は定番サンプリング・ソースとして大人気です。
普通にジャズ/フュージョン作品としても楽しめますが、Hip-Hop好きの人はサンプリング・ソースの宝庫としても楽しめる1枚です。
『Two』(1975年)とセットで手元に置いておきたいアルバムですね。
全曲紹介しときやす。
「Valley of the Shadows」
Bob James作。Bobのキーボード、Gary Kingのベース、Steve Gaddのドラムが織りなすミステリアスかつエキサイティングなプレイが印象的なオープニング。メリハリの効いたドラマティックなホーン・アンサンブルも格好良いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=i3JhKkt1KTc
Group Home feat. Smiley the Ghetto Child and Jack the Ripper「Tha Realness」、Leaders Of The New School「Time Will Tell」、Fat Joe「Livin' Fat」、Kool Keith「Prepare」、O.C. and Poops「A Clear Day」、DJ Shadow「Entropy」、MC Breed「Say What」、Esham「What」、No Remorze「Slaughter of the Lambs」、Mr. Do It to Death「How Ya Lay It Down」、DJ Cam「Baron Samendi」、Masters of Illusion「Back Up Kid」等30トラック以上のサンプリング・ソースとなっています。
Group Home feat. Smiley the Ghetto Child and Jack the Ripper「Tha Realness」
https://www.youtube.com/watch?v=H_mXnWvDzmk
Leaders of the New School「Time Will Tell」
https://www.youtube.com/watch?v=UWtXwVPnk4o
Fat Joe「Livin' Fat」
https://www.youtube.com/watch?v=NpkUNAmtTXs
Kool Keith「Prepare」
https://www.youtube.com/watch?v=mbZCGrlmV7Y
O.C. and Poops「A Clear Day」
https://www.youtube.com/watch?v=1yAvvp1UjHU
MC Breed「Say What」
https://www.youtube.com/watch?v=_A1B3Bzq9ns
Esham「What」
https://www.youtube.com/watch?v=l1BDiiqPDuE
No Remorze「Slaughter of the Lambs」
https://www.youtube.com/watch?v=uPbh-d8Na0A
Mr. Do It to Death「How Ya Lay It Down」
https://www.youtube.com/watch?v=Xna1eAGqNbc
DJ Cam「Baron Samendi」
https://www.youtube.com/watch?v=tv_htkCHi44
Masters of Illusion「Back Up Kid」
https://www.youtube.com/watch?v=1AnxeKKmPmw
「In the Garden」
クラシック名曲カヴァーその1。ヨハン・パッヘルベル(Johann Pachelbel)の「カノン(Canon in D Major )」をカヴァー。お馴染みのクラシック名曲をストリングスも交えてメロウに聴かせてくれます。ハーモニカによるアクセントも印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=S_knA4CnsAA
Face Negra「To Indo Te Encontrar」等のサンプリング・ソースとなっています。
Face Negra「To Indo Te Encontrar」
https://www.youtube.com/watch?v=PK-lCa_9hkY
「Soulero」
Bob James/Richard Evans作。1曲の中にドラマを感じるアレンジが印象的な演奏です。特に終盤の重厚な盛り上がりがいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=vO0ehACOJhY
Soulkast feat. Das EFX and Brahi「We Live Hip-Hop (No Doubt)」のサンプリング・ソースとなっています。
Soulkast feat. Das EFX and Brahi「We Live Hip-Hop (No Doubt)」
https://www.youtube.com/watch?v=Yk1UANUKdrs
「Night on Bald Mountain」
クラシック名曲カヴァーその2。モデスト・ムソルグスキー(Modest Mussorgsky)の「はげ山の一夜」をカヴァー。演奏の格好良さではコレが一番!ダイナミックでスリリングでグルーヴィーでスケールの大きさを感じる演奏が聴く者を圧倒します。個人的には本作のベスト・トラック。
https://www.youtube.com/watch?v=8aW9URHShCY
Eric B. & Rakim「Let the Rhythm Hit 'Em」、Priority One「It's Groovy」、Mad Kap「Da Whole Kit & Kaboodle」、Black Milk「Watch Em」、Prime Minister Pete Nice and Daddy Rich feat. Benz and Cage「Rich Bring 'Em Back」、Hijack「Don't Go With Strangers」、Luke feat. 2 Live Crew「Do the Bart」、Rob Base & DJ E-Z Rock「Run Things」、Deda「Nasty Scene」、Large Professor feat. Busta Rhymes「Straight From the Golden」、Aceyalone「Love and Hate Theme」等20トラック以上のサンプリング・ソースとなっています。
Eric B. & Rakim「Let the Rhythm Hit 'Em」
https://www.youtube.com/watch?v=ALPH86ybA6U
Priority One「It's Groovy」
https://www.youtube.com/watch?v=J5FZnQDQnIs
Black Milk「Watch Em」
https://www.youtube.com/watch?v=6hwceq9Ecm8
Prime Minister Pete Nice and Daddy Rich feat. Benz and Cage「Rich Bring 'Em Back」
https://www.youtube.com/watch?v=BAiXHytgTAY
Hijack「Don't Go With Strangers」
https://www.youtube.com/watch?v=R8_umoFPbqk
Luke feat. 2 Live Crew「Do the Bart」
https://www.youtube.com/watch?v=Fzilnes8o6o
Rob Base & DJ E-Z Rock「Run Things」
https://www.youtube.com/watch?v=phOW-CZJWT0
Deda「Nasty Scene」
https://www.youtube.com/watch?v=T34wJpkvnYg
Large Professor feat. Busta Rhymes「Straight From the Golden」
https://www.youtube.com/watch?v=dm_TP8ppPGk
Aceyalone「Love and Hate Theme」
https://www.youtube.com/watch?v=T7ZNOx6J14A
「Feel Like Making Love」
Roberta Flackの大ヒットでお馴染みのEugene Mcdaniels作の名曲「Feel Like Makin' Love」をカヴァー。この曲自体が大好きな僕としては嬉しい1曲。Bob Jamesのメロウ・エレピが映える演奏で楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=gxxoN7_HhMw
Common feat. will.i.am「I Want You」、Main Source「Scratch & Kut」、Mannish「Tasha's Room」、Showbiz & A.G.「You Want It」、Godfather Don「Hazardous」、Rapper Big Pooh feat. O-Dash「My Mind」、DJ Shadow「Entropy」等60トラック以上のサンプリング・ソースとなっています。
Common feat. will.i.am「I Want You」
https://www.youtube.com/watch?v=QRfTS8bd05o
Main Source「Scratch & Kut」
https://www.youtube.com/watch?v=NGQBE7FGJLs
Mannish「Tasha's Room」
https://www.youtube.com/watch?v=_HXYyknR5KI
Showbiz & A.G.「You Want It」
https://www.youtube.com/watch?v=NLl_C797if0
Godfather Don「Hazardous」
https://www.youtube.com/watch?v=vYsGzaO9kzw
Rapper Big Pooh feat. O-Dash「My Mind」
https://www.youtube.com/watch?v=6mFL9ItBRhU
本曲「Feel Like Makin' Love」について、当ブログではMarlena Shaw、D'Angelo、Meta Roos & Nippe Sylwens Band、Ricardo Marrero & The Group、B.E.F.、Roy Ayers Ubiquity、Ely Bruna、Jeffrey Osborneのカヴァーも紹介済みです。
「Nautilus」
Bob James作。ラストはお待ちかね、本作のハイライト。Bobのキーボードがミステリアスに鳴り響く名曲ですね。派手さはありませんが、Idris Muhammadらのリズム隊もいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=2XPfkYs6O8I
説明不要の定番サンプリング・ソースです。当ブログで紹介したトラックだけでもEric B. & Rakim「Follow the Leader」、Main Source「Live at the Bar-Be-Que」、EPMD「Brothers on My Jock」、Jeru The Damaja「My Mind Spray」、Group Home「Inna Citi Life」、Naughty By Nature「Cruddy Clique」、Quasimoto「Sparkdala (Original Version)」、Consequence「Job Song」、Kruder & Dorfmeister「Original Bedroom Rockers」のサンプリング・ソースとなっています。
それ以外にもSlick Rick「Children's story」、Run-D.M.C.「Beats to the Rhyme」、A Tribe Called Quest「Clap Your Hands」等340トラック以上のサンプリング・ソースとなっています。
Eric B. & Rakim「Follow the Leader」
https://www.youtube.com/watch?v=95gP3m-uBHA
Main Source「Live at the Bar-Be-Que」
https://www.youtube.com/watch?v=XmCWfJAPwbA
EPMD「Brothers on My Jock」
https://www.youtube.com/watch?v=58auEl7UZ-Y
Jeru The Damaja「My Mind Spray」
https://www.youtube.com/watch?v=MDAUy_vfOeo
Group Home「Inna Citi Life」
https://www.youtube.com/watch?v=nTkoYA1hg68
Naughty By Nature「Cruddy Clique」
https://www.youtube.com/watch?v=d2hH1zP-_68
Quasimoto「Sparkdala (Original Version)」
https://www.youtube.com/watch?v=hmNooLCpHtE
Consequence「Job Song」
https://www.youtube.com/watch?v=BIIm0hIgYUw
Kruder & Dorfmeister「Original Bedroom Rockers」
https://www.youtube.com/watch?v=PLNCKAIkYn8
Slick Rick「Children's story」
https://www.youtube.com/watch?v=HjNTu8jdukA
Run-D.M.C.「Beats to the Rhyme」
https://www.youtube.com/watch?v=Ca5fKP6tM5s
A Tribe Called Quest「Clap Your Hands」
https://www.youtube.com/watch?v=lUc6J0H6TqM
また、Nuyorican Soul、Nicolay、Blundetto feat. Shawn Lee、Sexteto Excelencio等がカヴァーしています。
Nuyorican Soul「Nautilus (Mawtilus)」
https://www.youtube.com/watch?v=ZMYsbL2YA-E
Nicolay「Nautilus」
https://www.youtube.com/watch?v=TduRv_M2ELw
Blundetto feat. Shawn Lee「Nautilus」
https://www.youtube.com/watch?v=jxa-sx4DbMw
Sexteto Excelencio「Nautilus」
https://www.youtube.com/watch?v=a91AofKO-s4
Bob Jamesの70年代の他作品もチェックを!
『Two』(1975年)
『Three』(1976年)
『BJ4』(1977年)
『Heads』(1977年)
『Touchdown』(1978年)
『Lucky Seven』(1979年)
Bob James & Earl Klugh『One on One』(1979年)