2021年04月08日

Mark Murphy『Rah』

人気男性ジャズ・ヴォーカリストの代表作☆Mark Murphy『Rah』

発表年:1961年
ez的ジャンル:男性ジャズ・ヴォーカル
気分は... :技巧派!

60年代男性ジャズ・ヴォーカル作品からMark Murphy『Rah』(1961年)です。

Mark Murphy(1932-2015年)はN.Y.出身のジャズ・ヴォーカリスト。ヴォーカリーズを代表するシンガーとして人気を博しました。また、クラブDJ方面からも再評価の高いアーティストですね。

そんなMark Murphyの初期代表作が本作『Rah』(1961年)です。

レコーディング・メンバーはMark Murphy(vo)、Blue Mitchell(tp)、Clark Terry(tp)、Joe Wilder(tp)、Bernie Glow(tp)、
Ernie Royal(tp)、Jimmy Cleveland(tb)、Urbie Green(tb)、Melba Liston(tb)、Wynton Kelly(p)、Bill Evans(p)、Barry Galbraith(g)、Sam Herman(g)、George Duvivier(b)、Art Davis(b)、Jimmy Cobb(ds)、Ray Barretto(congas)、Ernie Wilkins(arr、conductor)

プロデュースはOrrin Keepnews

ポピュラー・スタンダードのカヴァーを中心に彼らしいジャズ・ヴォーカルを存分に楽しめます。

有名なのはシングルでにもなった「My Favorite Things」ですが、個人的にはRay Barrettoのコンガが効いた「Out of This World」「I'll Be Seeing You」「Stoppin' the Clock」や、疾走感のある「Milestones」、彼の技巧が冴えわたる「Twisted」あたりがおススメです。

Mark Murphyならではの男性ジャズ・ヴォーカル・ワールドを満喫しましょう。

全曲紹介しときやす。

「Angel Eyes」
Earl Brent/Matt Dennis作のスタンダード(1946年作)。当ブログではSidsel StormDuke Pearsonのカヴァーを紹介済みです。雰囲気のあるバラードを独特の表現で歌い上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=9VkeMiuJTm8

「On Green Dolphin Street」
Ned Washington/Bronislau Kaper作のスタンダードをカヴァー。当ブログではWynton KellyGene Russellのカヴァーを紹介済みです。味わい深くかつスタイリッシュなバラードに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=YXFzVxzpQhk

「Stoppin' the Clock」
Roy Kral/Fran Landesman作。スウィンギーな雰囲気ながらもRay Barrettoのコンガがいいアクセントになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=xz9oyZXAv70

「Spring Can Really Hang You up the Most」
Fran Landesman/Tommy Wolf作のスタンダード。当ブログではBobbi Boyle & The TrioBobby Timmonsのカヴァーを紹介済みです。オーセンティックな雰囲気のバラードです。
https://www.youtube.com/watch?v=nhFh9zC3G0U

「No Tears for Me」
Mark McIntyre/Floyd Huddleston作。ロマンティックなバラードをしっとり歌い上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=N1qt4CWg2ro

「Out of This World」
Harold Arlen/Jimmy McHugh/Johnny Mercer作のポピュラー・スタンダードをカヴァー。当ブログではJanet Lawson Quintetのカヴァーを紹介済みです。派手さはありませんが、疾走感が格好良い1曲。やはりRay Barrettoのコンガが効いています。
https://www.youtube.com/watch?v=fOxF2j78s1c

「Milestones」
Miles Davisの名曲カヴァー。オリジナルは『Milestones』収録。当ブログではThe Latin Jazz Quintetのカヴァーを紹介済みです。疾走感のある演奏をバックに、小粋な語り口のヴォーカルで楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=jmU2CZ4gxPI

「My Favorite Things」
Richard Rodgers/Oscar Hammerstein II作のポピュラー・スタンダードをカヴァー。お馴染みの名曲を軽やかに歌い上げますが、ここではオリジナルの歌詞を織り交ぜています。John ColtraneMiles Davisをはじめ、有名ミュージシャンの名が続々登場します。
https://www.youtube.com/watch?v=rTkCQrya35A

当ブログでは本曲カヴァーの決定版John Coltraneのカヴァーをはじめ、Sidsel StormThe Kenny Clarke-Francy Boland Big BandThe Louis Hayes Groupのカヴァーを紹介済みです。

「Doodlin'」
Horace Silver作品をカヴァー。抑えたバッキングがMurphyのお洒落な語り口を引き立てます。お酒片手に聴きたくなる1曲。
https://www.youtube.com/watch?v=XBlC5bwdndQ

「Li'l Darlin'」
Neal Hefti/Jon Hendricks作。しっとりとしたバラードを雰囲気たっぷりに歌い上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=gGBABzIlXck

「Twisted」
Annie Ross/Wardell Gray作。当ブログではLambert, Hendricks & RossMarlena Shawのカヴァーを紹介済みです。Mark Murphyには、こういう技巧が必要な楽曲が良く似合います。彼のジャズ・ヴォーカリストとしての格好良さを実感できます。
https://www.youtube.com/watch?v=AHGQ6VHYTcU

「I'll Be Seeing You」
Irving Kahal/Sammy Fain作。エレガントに疾走するバッキングを従えて、Murphyが華麗なヴォーカルでキメてくれます。ここでもRay Barrettoのコンガがいい感じです。

「My Favorite Things」
「My Favorite Things」のシングル・ヴァージョン。こちらはオリジナルの歌詞なしのヴァージョンです。
https://www.youtube.com/watch?v=2-goATsWJI0

Mark Murphyの他作品もチェックを!

『Mark Murphy's Hip Parade/Playing the Field』(1959/1960年) ※2in1CD


『That's How I Love the Blues』(1962年)


『Who Can I Turn To ?』(1966年)
mark murphy who can i turn to.jpg

『Midnight Mood』(1968年)


『Sings』(1975年)
mark murphy sings.jpg

『Stolen Moments』(1978年)


『Bop for Kerouac』(1981年)


『Night Mood: The Music of Ivan Lins』(1987年)
mark murphy night mood.jpg
posted by ez at 01:42| Comment(0) | 1960年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。