2021年08月27日

Cooly's Hot-Box『Make Me Happy』

秀逸なリミックス・アルバム☆Cooly's Hot Box『Make Me Happy』
Make Me Happy
発表年:2001年
ez的ジャンル:リミックス系ディープ・ハウス
気分は... :主役はCooly's Hot Boxではありませんが・・・

今日はUSソウル/ファンク・ユニットCooly's Hot-Boxのリミックス・アルバム『Make Me Happy』(2001年)です。

1992年に大学の仲間であるJohn-Christian Urich(ds、vo、key)、Angela Johnson(vo、key)、Victor Axelrod(key)、Ernesto Abreu(per)がN.Y.で結成したR&BユニットCooly's Hot-Boxの紹介は、2ndアルバム『Don't Be Afraid-Get On』(2004年)、1stアルバム『Take It』(2001年)に続き3回目となります。

また、中心メンバーのAngela Johnsonのソロや、John-Christian Urichが結成した人力ハウス・バンドTortured Soulについても、以下の作品を紹介済みです。

 Angela Johnson『They Don't Know』(2002年)
 Angela Johnson『A Woman's Touch Vol.1』(2008年)
 Angela Johnson『It's Personal』(2010年)
 Angela Johnson『Naturally Me』(2014年)
 Tortured Soul『Did You Miss Me』(2008年)
 Tortured Soul『Introducing』(2004年)

本作『Make Me Happy』(2001年)は、1stアルバム『Take It』(2001年)収録曲のリミックスやそれ以前にリリースされた12"シングルに収録されたリミックスを集めたリミックス・アルバムです。

最も有名なのは彼らの代表曲「Make Me Happy」DJ Spinnaによるリミックス「Make Me Happy (DJ Spinna Mix)」ですかね。

それ以外にFrankie FelicianoBasement JaxxJunior OCity People(Franco Ze/Irfan Hussain)GuiroCrash(Dino Demopoulos/Terry Demopoulos)Kings Of Tomorrowによるリミックスが収録されています。

前述の「Make Me Happy (DJ Spinna Mix)」がハイライトだと思いますが、「We Don't Have To Be Alone (Basement Jaxx Mix)」「Smile (Junior O Mix)」「Cooly's Wages (City People Mix)」「Over And Over (Guiro Mix)」「Deeper (Kings Of Tomorrow Mix)」「We Don't Have To Be Alone (Guiro Mix)」あたりもかなり好きです。

正直、Cooly's Hot-Boxではなく各リミキサーが主役のアルバムですが、そういう聴き方で十分に楽しめるのが本作の価値だと思います。

全曲紹介しときやす。

「Make Me Happy (DJ Spinna Mix)」
オリジナルは『Take It』収録。前述のようにDJ Spinnaによる人気リミックス。Gwen Guthrie「Seventh Heaven (Larry Levan Remix)」のサンプリングを用いたオリジナルとは全く異なるSpinnaワールドを満喫できます。
https://www.youtube.com/watch?v=Irba2bMnJ8s

「Make Me Happy」(From 『Take It』(2001年))
https://www.youtube.com/watch?v=QDomJNhWscQ

「What A Surprise (2000) (Frankie Feliciano Mix)」
オリジナルは『Take It』収録。Frankie Felicianoによるリミックス。爽快に疾走する王道ハウスにリミックスしています。
https://www.youtube.com/watch?v=wEqSfu5q-KM

「What A Surprise」(From 『Take It』(2001年))
https://www.youtube.com/watch?v=2PbaU8cRHmA

「We Don't Have To Be Alone (Basement Jaxx Mix)」
Basement Jaxxによるリミックス。僕好みのパーカッシヴはハウス・リミックスに仕上がっています。夏のバカンス感もあっていいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZMOYuN7nNCU

「Smile (Junior O Mix)」
オリジナルは『Take It』収録。Junior Oによるリミックス。コレも僕好みのディープ・ハウス。ベースを強調しているのが格好良いですね。Angela Johnsonのヴォーカルとも合っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=jWcIylEnD2Y

「Smile」(From 『Take It』(2001年))
https://www.youtube.com/watch?v=iCNkiESxIuE

「Cooly's Wages (City People Mix)」
City People(Franco Ze/Irfan Hussain)によるリミックス。ヴァイヴの音色が映えるジャジー・フィーリングのアーバンなリミックスにグッときます。
https://www.youtube.com/watch?v=SRwEpzi8b9E

「Over And Over (Guiro Mix)」
オリジナルは『Take It』収録。Guiroによるリミックス。都会的な爽快ハウスに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=TIBLU_KmFTQ

「Over And Over」(From 『Take It』(2001年))
https://www.youtube.com/watch?v=UXIKByQr6QA

「Could You Love Me (Crash Mix)」
Crash(Dino Demopoulos/Terry Demopoulos)によるリミックス。アンダーグラウンド感のあるディープ・ハウスに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=u4wgle1z_hw

「Deeper (Kings Of Tomorrow Mix)」
Kings Of Tomorrowによるリミックス。Kings Of Tomorrowらしいディープ・ハウス。Kings Of Tomorrowファンは楽しめるトラックなのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=NWJRfGh6mAM

「We Don't Have To Be Alone (Guiro Mix)」
Guiroによるリミックス。僕好みのキャッチーなソウルフル・ハウスに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=FKA_tSWv4KQ

Cooly's Hot-Boxの過去記事もご参照ください。

『Take It』(2001年)
Take It

Cooly's Hot-Box『Don't Be Afraid-Get On』(2004年)
Don't Be Afraid: Get On

Angela JohnsonJohn-Christian Urichが在籍していたTortured Soulの過去記事もチェックを!

Angela Johnson『They Don't Know』(2002年)
They Don't Know

Angela Johnson『A Woman's Touch Vol.1』(2008年)
A Womans Touch

Angela Johnson『It's Personal』(2010年)
It's Personal

Angela Johnson『Naturally Me』(2014年)
Naturally Me

Tortured Soul『Introducing』(2004年)
tortured soul introducing.jpg

Tortured Soul『Did You Miss Me』(2008年)
DID YOU MISS ME
posted by ez at 01:14| Comment(0) | 2000年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]