2022年06月22日

Rita Lee『Hoje E O Primeiro Dia Do Resto Da Sua Vida』

Os Mutantes本隊以上にOs Mutantesらしい☆Rita Lee『Hoje E O Primeiro Dia Do Resto Da Sua Vida』

発表年:1972年
ez的ジャンル:ブラジル・ロックの女王
気分は... :今日は残りの人生最初の日・・・

"ブラジル・ロックの女王"Rita Leeの2ndソロ・アルバム『Hoje E O Primeiro Dia Do Resto Da Sua Vida(邦題:今日は残りの人生最初の日)』(1972年)です。

ブラジル・ロックを代表するグループOs Mutantesの元メンバーであるRita Leeの紹介は、初ソロ・アルバム『Build Up』(1970年)、The Beatles作品のボサノヴァ・カヴァー・アルバム『Bossa'n Beatles』(2001年)に続き3回目となります。

本作『Hoje E O Primeiro Dia Do Resto Da Sua Vida』(1972年)は、『Build Up』(1970年)に続く2ndソロ・アルバムです。

当時はOs Mutantesとソロの掛け持ち状態でしたが、本作『Hoje E O Primeiro Dia Do Resto Da Sua Vida』(1972年)には、Os Mutantesメンバーが全面参加しており、メンバーであり当時Rita Leeと結婚していたArnaldo Baptistaがプロデュースしています。

レコーディングにはArnaldo Baptista(org、p、clavinet、vo)、Sergio Dias(g、vo)、Liminha(b、vo)、Dinho Leme(ds)というOs Mutantesメンバーに加えて、Lúcia Turnbull(vo)、Claudio Cesar Dias Baptista(voice)がスペシャル・ゲストとして参加しています。

こういった制作体制なので、Os Mutantesのアルバムと位置づけてもいいような内容です。むしろ、プログレッシブ・ロック路線へ進んでいったOs Mutantes本隊以上にOs Mutantesらしいアルバムに仕上がっているかもしれません。

ドライヴ感のある「Vamos Tratar da Saude」「Tapupukitipa」、ファンキーな「Hoje E o Primeiro Dia do Resto da Sua Vida」「De Novo Aqui Meu Bom Jose」、多様な表情を見せる「Frique Comigo」あたりが僕のお気に入りです。

ブラジル音楽好きに加え、UKロック好きの人も気に入る1枚だと思います。

全曲紹介しときやす。

「Vamos Tratar da Saude」
Arnaldo Baptista/Rita Lee/Liminha作。UKロックに通じるドライヴ感のある格好良さと、シンセが妖しく響くサイケな雰囲気が織り成す僕好みのオープニング。
https://www.youtube.com/watch?v=slJnAIllWxA

「Beija-Me Amor」
Arnaldo Baptista/Elcio Decario作。哀愁モードのサイケ・フォーキー。少しフレンチっぽい雰囲気が漂うのもらしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=6hRpRTfPhmY

「Hoje E o Primeiro Dia do Resto da Sua Vida」
Arnaldo Baptista/Sergio Dias作。邦題「今日は残りの人生最初の日」。タイトル曲はクラヴィネットの音色と緩急をつけた展開が印象的です。抑えたトーンの幻想的なファンキー・ロックといった趣がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=SmrxiavT-EM

「Teimosia」
Arnaldo Baptista/Rita Lee/Liminha作。ブラジリアン・リズムとファンキー・ロックを組み合わせたエクスペリメンタルな仕上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=S6tsqxPQo8E

「Frique Comigo」
Arnaldo Baptista/Rita Lee/Sergio Dias/Dinho Leme作。60年代スウィンギン・ロンドン/サイケデリック・ロックを70年代仕様にしたような展開。クラシカル・サウンドのコラージュも印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=9foNFLVERK8

「Amor Preto e Branco」
Arnaldo Baptista/Rita Lee作。お遊びモードのメロウ・ボッサといった雰囲気です。真面目モードでやってくれれば素敵なメロウ・ボッサになったので、そうしないところが当時のOs Mutantesらしさだったのかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=_4GxykqdRuE

「Tiroleite」
Arnaldo Baptista/Rita Lee/Sergio Dias/Liminha作。リラックスしたブルース・ロック。前曲に続き、息抜きモードの演奏といった感じでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=kZ7Y-ArPvAc

「Tapupukitipa」
Arnaldo Baptista/Rita Lee作。Black Sabbath「N.I.B.」のフレーズを引用したドライヴ感のあるロック・チューン。Os Mutantesのロック・バンドとしての格好良さを満喫できます。
https://www.youtube.com/watch?v=893BXugQ8OQ

「De Novo Aqui Meu Bom Jose」
Arnaldo Baptista/Rita Lee/Sergio Dias/Liminha作。ラブ&ピースなファンキー・ロック。自由に羽ばたいていくようなロック・サウンドがいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=4pgNQAWgIAk

「Superfície do Planeta」
Arnaldo Baptista作。「宇宙の神秘」という邦題が示すように、ミステリアスなムードのバラードで締め括ってくれます。途中、この時期のOs Mutantesらしいプログレッシブな展開でも楽しませてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=k-jWi7J9xUM

Rita Leeの他作品もチェックを!

『Build Up』(1970年)
Build Up

Rita Lee & Tutti Frutti『Atras Do Porto Tem Uma Cidade』(1974年)
Atras Do Porto Tem Uma Cidade (1974)

Rita Lee & Tutti Frutti『Fruto Proibido』(1975年)
Fruto Proibido

Rita Lee & Tutti Frutti『Entradas e Bandeiras』(1976年)
RITA LEE - ENTRADAS E BANDEIRAS

Gilberto Gil & Rita Lee『Refestanca』(1977年)
Refestanca - Ao Vivo

『Babilonia』(1978年)
Babilonia

『Rita Lee』(1980年)
Rita Lee (Dig)

『Bossa'n Beatles』(2001年)
Bossa N Beatles
posted by ez at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 1970年代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック