発表年:1978年
ez的ジャンル:姉妹ソウル・グループ
気分は... :眩しい日差し!
Hutchinson姉妹による女性ソウル・ヴォーカル・グループThe Emotionsの『Sunbeam』(1978年)です。
The Emotionsについて、これまで当ブログで紹介したのは以下の4枚。
『Untouched』(1972年)
『Flowers』(1976年)
『Rejoice』(1977年)
『Sincerely』(1984年)
本作は『Flowers』(1976年)、『Rejoice』(1977年)に続くColumbiaからの第3弾アルバムであり、前2作と同様にEarth,Wind & Fire/Kalimba Productionがバックアップしています。
また、Wanda Hutchinson、Sheila Hutchinson、Jeanette Hutchinsonのメンバー3姉妹に加えて、前作ではメンバーとして参加していた、もう一人の姉妹Pamela Hutchinsonや弟のJoseph Hutchinsonもソングライティングで参加しています。
プロデュースはMaurice White。
レコーディングにはMaurice White(ds)、Al McKay(g)、Fred White(ds)、Verdine White(b)というEW&F勢をはじめ、Marlo Henderson(g)、Keith Henderson(g)、Jon Lind(g)、Chuck-A-Luck(b)、Gary Grainger(b)、Donzell Davis(ds)、Skip Scarborough(key)、Terry L. Marshall(key)、Paulinho Da Costa(per)、Earl DeRouen(per)、Victor Feldman(vibe)、Chuck Findley(tp)等のミュージシャンが参加しています。
アルバムはUSアルバム・チャート第40位、同R&Bアルバム・チャート第12位となっています。前作『Rejoice』(USアルバム・チャート第7位、同R&Bアルバム・チャート第1位)ほどのヒットには至りませんでしたが、中身は充実しています。
Kalimba Productionらしい作品を楽しみたいのであれば、「Smile」、「Love Vibes」、「Whole Lot of Shakin'」をどうぞ!
「Walking the Line」、「Love Is Right On」といったメロウ・バラード、メロウ・グルーヴ「Time Is Passing By」、シルキー・メロウ「I Wouldn't Lie」あたりもオススメです。
前2作と比べると、少し地味な印象を受けるかもしれませんが、それでも十分楽しめる1枚です。
全曲紹介しときやす。
「Smile」
Maurice White/Al McKay作。アルバムからの1stシングル。US R&Bチャート第6位のヒットとなっています。EW&Fモード全開のダンス・チューンで盛り上げてくれます。ヴォーカルがPhilip Baileyならば、そのままEW&Fのトラックといった雰囲気です。
https://www.youtube.com/watch?v=4D0XFXUUK90
「Love Is Right On」
Joseph Hutchinson, Jr./Keith Henderson作。しっとりと聴かせてくれるメロウ・バラード。ピュアな魅力があります。
https://www.youtube.com/watch?v=N4vC9XQNtdM
Consequence「Turn Ya Self In」、The Jacka「Writing Slaps (Remix)」のサンプリング・ソースとなっています。
Consequence「Turn Ya Self In」
https://www.youtube.com/watch?v=dVjLidnnqGE
The Jacka「Writing Slaps (Remix)」
https://www.youtube.com/watch?v=53buTvlUX_4
「Time Is Passing By」
Joseph Hutchinson作。素晴らしいヴォーカルワークと開放的なホーン・サウンドが印象的なメロウ・グルーヴ。
https://www.youtube.com/watch?v=OFfIuhIWCdc
「Walking the Line」
Maurice White/Skip Scarborough作。アルバムからの3rdシングル。美しいストリングスをバックに配したメロウ・ミディアム。バラード系であれば、これが一番お気に入りです。
https://www.youtube.com/watch?v=Kd3NkjpPnl4
「Ain't No Doubt About It」
Sheila Hutchinson作。コーラス・グループとしてのテクニックを見せつけてくれる1曲。思わせぶりなファンキー・サウンドともマッチしています。
「Love Vibes」
Jeanette Hawes/Lonnie Reaves作。サマー・モードにフィットするファンキー・メロウ。Kalimba Productionらしいサマー・グルーヴは僕のお気に入り。
https://www.youtube.com/watch?v=SewhIjy73hU
「I Wouldn't Lie」
Jon Lind/Fred Tacker作。シルキー・サウンドとキュートなヴォーカルの組み合わせが心地好いメロウ・チューン。微風のような雰囲気がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=PTvjYNX7hbI
「My Everything」
Pamela Hutchinson/Wanda Hutchinson/Thomas McClary作。息の合ったコーラスを楽しむ1曲。品の良いファンキー・チューンに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=1wy1juKcxmw
「Spirit of Summer」
Eumir Deodato作。スキャット・ヴォーカルのサマー・バラード。
https://www.youtube.com/watch?v=lsVeaskzQfw
「Whole Lot of Shakin'」
Maurice White/Al McKay作。アルバムからの2ndシングル。軽快なギター・カッティングと共に始まるファンキー・メロウ・グルーヴ。Kalimba Production好きの人あれば気に入るはず!
https://www.youtube.com/watch?v=zvynqh81AV0
「Music Box」
Maurice White作。アウトロ的なインスト小曲。
The Emotionsの他作品もチェックを!
『So I Can Love You』(1969年)
![ソー・アイ・キャン・ラヴ・ユー](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41B092CYPQL._SL160_.jpg)
『Untouched』(1972年)
![アンタッチド](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZQLjVazDL._SL160_.jpg)
『Flowers』(1976年)
![Flowers](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2BRPV64wPL._SL160_.jpg)
『Sunshine』(1977年)
『Rejoice』(1977年)
![リジョイス(紙ジャケット仕様)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4147hhx7K3L._SL160_.jpg)
『Come Into Our World』(1979年)
![Come Into Our World: Expanded Edition](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518kjsdzalL._SL160_.jpg)
『New Affair』(1981年)
![NEW AFFAIRS](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Q8U%2BbHFQL._SL160_.jpg)
『Sincerely』(1984年)
![Sincerely](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51wfMnTK2XL._SL160_.jpg)