発表年:1998年
ez的ジャンル:男性R&Bグループ
気分は... :R. Kellyなしでも平気です!
今回は90年代男性R&Bグループ作品からPublic Announcement『All Work, No Play』(1998年)です。
Public Announcementは1991年にシカゴで結成された男性R&Bグループ。
オリジナル・メンバーはEarl Robinson、Andre Boykins、Ricky Webster。
彼らはR. Kellyと組み、R. Kelly & Public Announcemen名義でアルバム『Born Into the 90's』(1992年)をリリースします。
『Born Into the 90's』はUS R&Bアルバム・チャート第1位のヒットとなりましたが、この成功で名を上げたのはプロデュース/ソングライティングの大半を手掛け、リード・ヴォーカルをとったR. Kellyであり、Public AnnouncementはR. Kellyのバック・シンガー的な扱いでした。
両者のタッグはこの1作のみで、自信をつけたR. Kellyは皆さんご存知のように、ソロ名義の作品でヒットを連発するようになります。
一方のPublic Announcementは、Earl Robinson以外のメンバーを一新し、単独名義の初アルバムとなる本作『All Work, No Play』(1998年)をリリースします。
その後もメンバー・チェンジを繰り返しながら、『Don't Hold Back』(2001年)、『When the Smoke Clears』(2006年)といったアルバムをリリースしています。
本作『All Work, No Play』(1998年)におけるメンバーは、Earl Robinson、Felony Davis、Euclid Gray、Glen Wrightという4名。
メイン・プロデュースはメンバーのEarl Robinson。
それ以外にTravon Potts、Mike Dunn、M-Docもプロデュースを手掛けています。
シングル・ヒットしたのは「Body Bumpin' (Yippie-Yi-Yo)」です。
「Straight From The Heart」(Con Funk Shun)、「Children Hold On (To Your Dreams)」(Wee Gee)という2曲のバラード・カヴァーも注目です。
個人的にはShaq(Shaquille O'Neal)とRoger Troutmanをフィーチャーした「D.O.G. In Me」、90年代男性R&Bグループらしいミディアム・バラード「It's About Time」、ヒップホップ・ソウル調の「Why You Not Trustin' Me」、Ernie Isley調のギターと共に始まる「Homey」あたりもオススメです。
R. Kellyなしでもできるところを見せた意地の1枚をぜひ!
全曲紹介しときやす。
「Body Bumpin' (Yippie-Yi-Yo)」
シングル・カットされ、USチャート第5位、同R&Bチャート第4位となったヒット曲がオープニング。セクシーな楽曲をエロくなく歌っている感じがR. Kellyとは異なります(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=xyFciXV0UjY
「Turn The Hands」
切々と歌われる哀愁バラード。あまり熱唱しすぎていないのが逆にいい雰囲気を醸し出しています。
https://www.youtube.com/watch?v=4xqB7h32a48
「It's About Time」
この90年代男性R&Bグループらしいミディアム・バラード。ジワジワと込み上げてくる感じがいいですね。僕好みの1曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=SG1L6GJWqbE
「D.O.G. In Me」
NBAのスーパースターだったShaq(Shaquille O'Neal)とRoger Troutmanをフィーチャー。Roger大好きな僕としては本作のハイライト。Rogerのトークボックス、Shaqのラップ、女性コーラスも入り混じったG-Funk調のトラックに仕上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=ZCwA15rMKrY
「All Work, No Play」
タイトル曲はオーセンティックなミディアム・バラード。派手はありませんが、ジワジワくる高揚感がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ujoWsm80eAU
「Alone」
この時代らしいセクシーなバラード。ドラマティック&エモーショナルな雰囲気が印象的です。
https://www.youtube.com/watch?v=7u3WcZoYXvM
「Y To The Yippie (Step On)」
セクシーなミディアム・グルーヴ。「Body Bumpin' (Yippie-Yi-Yo)」と同じくエロくなりすぎないのがある意味魅力かも?
https://www.youtube.com/watch?v=EmIWZtB9g2A
「Straight From The Heart」
Con Funk Shunのカヴァー。オリジナルは当ブログでも紹介した『7』(1981年)収録。オリジナルの雰囲気を受け継いだ素敵なスロウな仕上がっています。オーセンティックな魅力があります。
https://www.youtube.com/watch?v=ZpjlFG0BCGg
Con Funk Shun「Straight From The Heart」
https://www.youtube.com/watch?v=KjhL8cQusZQ
「Homey」
Ernie Isley調のギターと共に始まるバラード。曲調もIsleysのバラードっぽいかもしれませんね。ヴォーカルの雰囲気はIsleysとは異なりますが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=y56H7UFtCtw
「Why You Not Trustin' Me」
Rufus Blaqのラップと共に始まるヒップホップ・ソウル調の仕上がり。この妖しげな雰囲気好きです!
https://www.youtube.com/watch?v=_B0Jo3VU8N8
「Body Bumpin' (Yippie-Yi-Yo) (R&B Remix)」
「Body Bumpin' (Yippie-Yi-Yo)」のリミックス。Mingo Valentinoのラップがフィーチャリングされています。オリジナルと聴き比べるのも楽しいのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=kAHkRABgtEs
「Country R&B (Interlude)」
カントリーR&B調のインタールード。
「Lonely」
優しいギターをバックに歌われる素敵なバラード。さり気ないジェントル・ムードが魅力です。
https://www.youtube.com/watch?v=4ln1jhQ-RdM
「Children Hold On (To Your Dreams)」
The Dramaticsで知られるWee Geeのソロ曲をカヴァー。オリジナルはアルバム『Hold on to Your Dreams』(1979年)収録。オリジナルの雰囲気を残しつつ、より洗練されたカヴァーに仕上がっています。コーラス隊も加わったゴスペル調の感動的な後半がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=nKUQMGS_bAU
Wee Gee「Children Hold On (To Your Dreams)」
https://www.youtube.com/watch?v=C75i4Kifqac
Public Announcementの他作品もチェックを!
R. Kelly & Public Announcement『Born Into the 90's』(1992年)
『Don't Hold Back』(2001年)
『When the Smoke Clears』(2006年)