発表年:2018年
ez的ジャンル:ブラジリアン・コズミック・メロウ系ハウス/ディスコ
気分は... :トラブル解決!
約1週間前から起きたAmazonへのリンク画像が表示されないトラブルが解決しました。
結局、Amazon側の問題ではなく、私のPCのセキュリティソフトの広告ブロック機能がリンク画像をブロックしていました。ソフトのアップデートを機にブロックするようになったのかもしれません。
今回はコズミック・メロウ職人として人気のブラジル人アーティストSkymarkの『Virtual Stars』(2018年)です。
SkymarkことMarc Friedliは1983年生まれのリオのプロデューサー/DJ。
『Primeiras Impressoes 』(2014年)で日本でもブラジリアン・ジャズ、クラブジャズ方面で人気を博したSkymark。
それ以降も自身が設立したレーベルModern Sun Recordsから『Waves From The Nucleus』(2015年)、『Resistance Sonore 』(2017年)、『Virtual Stars』(2018年)といった作品でコズミック・メロウ職人の地位を確立しました。
本作『Virtual Stars』(2018年)は、ハウスやディスコへのアプローチが印象的な1枚。僕が最初に聴いて思い浮かんだのはFingers, Inc.『Another Side』(1988年)です。あの美しくも儚いアンダーグラウンド感覚のシカゴ・ハウスが僕は大好きですが、それと同じ空気感があります。
最初に聴くSkymark作品ではないかもしれませんが、Fingers, Inc.好きの人はチェックを!
『Virtual Stars』Album Preview
https://www.youtube.com/watch?v=JqtRgErQB4U&t=21s
全曲紹介しときやす。
「Introduction/More Than A Friend」
Arthur Verocaiあたりを意識したストリングスを駆使したイントロダクションに続き、ソウルフル・ハウス調の本編に突入。幻想的なヴォーカルとアナログ感のあるシンセの音色の組み合わせがグッド!
「This First Special Feeling」
Prophetを使った80年代シンセ・ブギー調トラック。アンダーグラウンド感覚たっぷりなのがいいですね。
「Yesterday's Flame」
Fingers, Inc.あたりの80年代シカゴ・ハウスとエレクトリック・ファンクが融合したような雰囲気がいいですね。
「A Better Place For The Next Generation」
妖しくも儚げなディスコ調トラック。アンダーグラウンドな倒錯した開放感がたまりません。
「Insomnia」
これはモロに初期ディープ・ハウスですね。Fingers, Inc.好きであれば気に入るはず!
「Our Shelter」
ブラジリアン・メロウ×ディスコといった雰囲気のトラック。ある意味最もSkymarkらしいかも?
「The Center Of My Joy」
本人曰くLeroy Burgessの影響を受けたディスコ・ブギー・トラックなのだとか。アルバムの中で最もキャッチーな雰囲気の仕上がりです。
「The Power Of A Positive Smile」
ラストは幻想的なブラジリアン・フュージョンで締め括ってくれます。
Skymarkの他作品もチェックを!
『Primeiras Impressoes 』(2014年)
『Waves From The Nucleus』(2015年)
『Resistance Sonore 』(2017年)