今年もよろしくお願い致します。
新年最初は恒例の四半期アクセス数Top10っす。今回は2007年10月1日から12月31日までのアクセス数が多かったエントリー10本をご紹介します。
第1位:DeBarge『Ultimate Collection』(1997年)

第2位:Roger Nichols & The Small Circle Of Friends『Roger Nichols & The Small Circle Of Friends』(1968年)

第3位:Leroy Hutson『Hutson』(1975年)

第4位:Martha Reeves & The Vandellas『Ultimate Collection』(1998年)

第5位:Crusaders『Street Life』(1979年)

第6位:Malo『Malo』(1972年)

第7位:Greg Perry『One for the Road』(1975年)

第8位:Choice37『Diligence』(2007年)

第9位:A Tribe Called Quest『Midnight Marauders』(1993年)

第10位:Donald Byrd『Places and Spaces』(1975年)

半数以上が新顔というフレッシュなTop10となりまシタ。
ただし、新顔と言ってもRoger Nichols、Malo、Donald Byrdのように1年以上前のエントリーがランクインするあたりが本ブログらしいかもしれませんね。
Greg Perry、Choice37あたりは、他であまり扱っていない作品なので、アクセスが多いのかもしれません。
Roger Nicholsは、久々の新作『Full Circle』発表の影響だと思います。別のエントリーで『Full Circle』に関して相当ネガティブな意見を書いたので、何か複雑かつ申し訳ない気分です。ファンの方、本当にごめんなさい。
ベスト10までもう一歩だったのが、Alicia Keys『Diary Of Alicia Keys』、Brigitte Fontaine『Comme A La Radio』、Deee-Lite『World Clique』、Tower Of Power『Tower Of Power』、Isaac Hayes『...To Be Continued』といったところでした。
大晦日の夜は何となく『ビルボード年間Top100』と『Dynamaite!!』を観ており、結局紅白は1分も観ずじまいでした。何人か観たい人もいたのですが...まぁ、昨年に限らずここ数年殆ど観たことがないんですけどねぇ(笑)
明日は昨年1年間のデータを集計した年間アクセス数Top10を紹介する予定です。
お正月いかがお過ごしですか?(ってまだ元旦の午前ですが・・)
僕はこのBlogは昨年10月から参戦(?)させてもらってるのでまだまだ全ページ閲覧していません。早く読破できるよう頑張ります!
アクセス数ランキング、「DeBarge」「Leroy Hutson」「ATCQ」あたりは常連ですね。ランキングとなるとBlack Musicが多いようですね。僕も最近は「Hutson」よく聴いてますよ。最高っすね。
そして昨日のベスト10。
ezさんの音楽愛とセンス爆発って印象です!ちょうど半分の5枚は未聴なので聴いてみたいです。
何しろezさんのお気に入りはハズレなしですからね。
あとこの10枚はジャケも選定基準に?
どれもいいスね。このままバーの壁にレイアウトしてもサマになりそうな。
あ、ついつい長文スミマセン。
昨年はありがとうございました&本年も楽しみにしていますのでお体ご自愛しつつ頑張ってください!
明けましておめでとうございます。
正月はのんびり過ごすため、
思い切り手抜きのエントリーで申し訳ありません(笑)
>この10枚はジャケも選定基準に?
特に意識はしていませんでしたが、中身が充実している作品はジャケからもオーラが出ているのかもしれませんね(笑)
>「Hutson」よく聴いてますよ。最高っすね。
そうですね。このジャケもオーラ出ている感じですよね!
当ブログでのLeroy Hutsonの安定した人気には、驚くと同時に嬉しい思いです!
『Hutson』以外の70年代オリジナル作品も入手しやすくなるといいですね。
今年もよろしくお願い致します。