発表年:2004年
ez的ジャンル:ブラックスプロイテーション系ネオ・ソウル
気分は... :まぁ、いいんじゃない!
今回はRaphael Saadiqの2ndソロ・アルバム『Ray Ray』(2004年)です。
Tony! Toni! Tone!、Lucy Pearlでリリースした作品と比較すると、やや地味な印象のあるソロ活動ですが、それでもRaphael Saadiqらしいネオ・ソウル感覚に溢れた佳作となっています。
『Instant Vintage』(2002年)に続く2ndソロとなる本作のテーマは“Blaxploitation”!
Blaxploitationとは、我々が“ブラック・ムービー”、“ブラック・シネマ”などと呼んでいる、黒人の主役・監督により作られた、黒人観客を対象とした映画のことです。そんなBlaxploitationを意識して創られたアルバムが本作『Ray Ray』です。
音楽より先にアートワークを作ってしまったみたいです。それがジャケ写真にある旧式クーガーの前でヴィンテージ・スーツに身を包んでポーズを決めるRaphaelの姿なのでしょうね。
特にRaphaelは、『Uptown Saturday Night』というBlaxploitationにインスパイアされたようです。どんな映画なのか僕にはさっぱりわかりませんが。
ただし、そういったコンセプトのわりに中身はは、それ程Blaxploitationっぽくないですよね。
多くの人がBlaxploitationと聞くと、Issac Hayes『Shaft』(1971年)、Curtis Mayfield『Superfly』(1973年)あたりを思い浮かべると思うのですが、そういった作品に共通するスリリングな緊張感のようなものは、本作にはありません。全体的にミッド・チューンを中心としたメロウな仕上がりだと思います。
なので、Blaxploitation風のアルバムというよりも、70年代ソウル・テイストのアルバムといった方が、しっくりくる中身だと思います。
ゲストとして、Babyface、実兄でありTony! Toni! Tone!のメンバーであったDwayne Wigginsや、Dawn RobinsonとJoiというLucy Pearlの新旧女性ヴォーカリスト、期待の女性シンガーTeedra Moses等が参加しています。
タイトルのRay Rayとは、Raphaelが母親から呼ばれる際の愛称なのだそうです。
全曲紹介しときやす。
「Blaxploitation」
本作のテーマをずばりタイトルにしたオープニング。本編に入る前のプロローグといった感じですね。
「Ray Ray Theme」
Dawn Robinsonの後釜としてLucy Pearに加入していた女性シンガーJoiをフィーチャー。ネオ・ソウルらしいリズムが印象的なミッド・チューン。また、この曲は本作がリリースされた2004年に亡くなったRick Jamesに捧げれています。
「I Know Shuggie Otis」
Al Kooperとのセッション等で知られる早熟のブルース・ギタリストShuggie Otisの名をタイトルにしたナンバー。ということでRaphaelのギター・プレイにも注目です。70年代ソウルのテイストに仕上がっています。
「This One」
ライト・タッチのミッド・グルーヴ。フルートの音色が涼しげですね。
「Chic Like You」
シングルにもなった曲です。Allie Babaのラップをフィーチャーした哀愁モードのミッド・グルーヴです。軽くP-Funkも入っているカンジですかね。
「Live Without You」
個人的に気に入っている曲がコレ。親しみやすいメロディのミッド・チューンに仕上がっています。
「Detroit Girl」
あっさり風味のミッド・テンポのダンサブル・チューン。さり気ない感じがいいですね。
「Not a Game」
Babyfaceをフィーチャーした1曲。ファンには堪らない組み合わせですよね。この二人が組むと美メロのミディアム〜スロウをイメージしてしまいますが、地味目のミッド・チューンになっているのは意外でした。
「Rifle Love」
Tony Toni ToneとLucy Pearlをフィーチャー。具体的にはDwayne Wiggins(Raphaelの実兄)とDawn Robinsonがボーカルで参加しています。メロウ・ソウルな仕上がりです。銃声が入って物騒な雰囲気もありますが、ハート撃ち抜かれた一目惚れの状況を表現したものです。個人的にはこの効果音には感心しませんが。
「Chic」
Teedra Mosesをフィーチャー。個人的にはアルバムで一番のお気に入りです。ストリングス・アレンジが見事なキャッチーなメロウ・グルーヴに仕上がっています。途中でAverage White BandやChaka Khanで知られる「What cha' Gonna Do For Me」のフレーズなんかも聴けて楽しいですね。
本作と同じ2004年にリリースされたTeedra Mosesのデビュー・アルバム『Complex Simplicity』にRaphaelもプロデュースで参加していましたね。
「I Want You Back」
この曲もTeedra Mosesをフィーチャー。シングル・カットもされました。セクシー・モードの大人のミッド・グルーヴに仕上がっています。本ブログでも絶賛した『Complex Simplicity』の雰囲気に近い曲ですね。本作と併せて久々に『Complex Simplicity』を聴き直してみましたが、いつ聴いてもいいアルバムですね。特に「Be Your Girl」はサイコーですな。
「I Love Her」
優しさに包まれたロマンティック・モードのスロウ。こういった曲があと1、2曲あっても良かった気がします。
「Grown Folks」
Curtis Mayfieldを連想させるファルセット・ヴォイスと社会派メッセージで“ニューソウル”している1曲。
「Save Us」
アコギとフェンダーによるジャジー・テイストのロマンティックなバラッド。
そう言えば、今年に入ってサッカー好きの僕がイングランド・プレミア・リーグを殆ど観ていません。今週末はマンチェスター・ダービー、「チェルシー対リヴァプール」という好カードがあるので、しっかり観ようっと!
Raphael Saadiqはいい曲書きますよね。
本人の作品は確かに地味だけどその分飽きがこなくて気持ちいいっすよね。
でも僕が最近聴いてるのは、ファミリーのプロデュースものが多いっす。
「Otis&Shugg/We Can Do Whatever」(Raphael)
「Art 'N Soul/Touch of Soul」(Dwayne)
「Blu/Out of the Blu」(Timothy)
この3枚は、まあトニーズっぽいと言えばそうだしいずれも10年以上前の作品ですが、それでも大好きですね〜。
ところで「Ray Ray」にひとつだけクレームつけるとすれば、やはり「Rifle Loveの銃声を消してくれ〜」
・・でしょうか!?(笑)
スミマセン、名前抜けてました・・。
先ほどのコメント、(Dwayne)と(Timothy)が逆でした。訂正させてくださ〜い!
ありがとうございます。
Kazさんはかなりのトニーズ好きだったんですね。
ご紹介頂いた作品は、未聴のものばかりなので、
機会があれば聴いてみたいですね。
>やはり「Rifle Loveの銃声を消してくれ〜」 ・・でしょうか!?(笑)
ですよね。あれでかなり損している気がします!
Raphaelには、もう少し派手に活動して欲しい気もするのですが。